印場大塚古墳

 

 市内南部、矢田川の南側に広がる本地ヶ原台地には、いくつかの古墳がありました。
印場の大塚古墳もそのうちのひとつにあたります。
調査の結果、印場大塚古墳は、直径16m、高さ2mの円墳で、
その斜面には葺き石と呼ばれる拳大の石を敷き詰め、
古墳の裾の部分には埴輪を巡らしていたことがわかっています。
被葬者はこの地域の支配的豪族で、5世紀後半から6世紀前半に作られたものだと考えられています。