長田驍先生 LPレコード
番号 会社 演奏者 番号1 番号2 備考
1 井筒1 ビクター 梅若六郎 JL160A
井筒2 JL160B
2 竹生島 ビクター 梅若六郎 JL159A
紅葉狩 JL159B
3 1.老人踊かぎやで風 2.若衆踊こてい節 3.二才踊高平良万才 4.仲風 ビクター 唄・三味線)平野雄一(1.2)宮里春行(1,4)安富祖竹久(1)島袋正雄(1)照喜納朝一(1.3) 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴(1.2.3) JL155 VLY3839 沖縄の古典音楽
1.女踊伊野波節2.雑踊鳩間節 3.雑踊浜千鳥 唄・三味線)安富祖竹久,島袋正雄(1.3) 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴(2) JL155 VLY3840
4 1.雑踊むんじゅる 2.雑踊もう遊び 3.組踊二童敵討(一) ビクター 唄・三味線)照喜納朝一 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴 JL156 VLY3841
組踊二童敵討(二) 組踊)あまおえ:真境名由康 鶴松:金武良章 亀千代:宮城稔 母:宮城能造 他 JL156 VLY3842
5 1.木曾節 2.おんたけ(和合) 3.伊那節 4.天屋節 5.須原ばねそ(よいこら) 6.長久保甚句 7.江島節 ビクター 江村貞一(1.7)鈴木正夫(2.6)小杉真貴子(3.5)鳴海重光(4) JV1301 VLY3856 信濃の民謡
1.小諸馬子唄 2.正調信濃追分 3.八幡盆唄(中原) 4.親沢追分 5.富倉田植唄 6.こちゃかまやせぬ 7.富倉米搗唄 江村貞一(5.6)鈴木正夫(2)小杉真貴子(3)松江徹(4)鳴海重光(1.7) JV1301 VLY3857
6 1.秋山のよさ節 2.古間音頭 3.エーヨー節 4.香場節 5.ざんざ節 6.小谷馬子唄 ビクター 鈴木正夫(1)江村貞一(2)鳴海重光(3.5.6)小杉真貴子(4)
1.竜峡小唄 2.中野小唄 3.野沢温泉小唄 4.千曲小唄 5.望月小唄 6.浅間節 7.須坂小唄 榎本美佐江(1.3)小杉真貴子(2.6)鹿島久美子(4.7)鈴木正夫・若松桂子(5)
7 信乃 ビクター 唄:皆川健・福田克也 三味線:中山小十郎・杵屋五三雄 鳴物:堅田喜三久・望月太意次郎・堅田啓光・梅屋福太郎・梅屋輝信 笛:望月太八 JL139 VLY2529
富士 JL139 VLY2530
8 ゆき ビクター 唄・三絃:富山清琴 琴:富山美恵子 LR570 VLP813
1.こすのと(鉤簾の戸)2.名護屋帯 LR570 VLP812
9 1.雪 2.都わすれ キング 1唄・三絃:富山清琴 琴:富山美恵子 2唄・琴:富山清琴 琴:富山美恵子 尺八:磯野茶山 SKK530 SKLB1573
残月 唄・三絃:富山清琴 琴:富山美恵子 SKK530 SKLB1572
10 春の雪 序幕 二幕 ビクター 佐久間良子 市川海老蔵 神山繁 加藤治子 南美江 北城真記子 中尾彬 倉石功 阿部洋子 丹阿弥谷津子 SJV1170 SJV1170A
二幕第二場 三幕 SJV1170 SJV1170B
11 四幕 第一場 第二場 ビクター SJV1171 SJV1171A
大詰 SJV1171 SJV1171B
12 福の神 ビクター 唄:常磐津須磨太夫・常磐津秀三太夫 三味線:常磐津文字兵衛 鳴物:福原百之助他 OV278 JES5584
OV278 JES5583
13 鹿鳴館 第一幕(影山伯爵邸内) ビクター 水谷八重子 池部良 山形勲 市川翠扇 山岡久乃 内田良平 尾上辰之助 並野久里子 阿部洋子 他 SJV1168 SJV1168A
第二幕(影山伯爵邸内) SJV1168 SJV1168B
14 第二幕(影山伯爵邸内) 第三幕(鹿鳴館大舞踏場) ビクター SJV1169 SJV1169A
第三幕(鹿鳴館大舞踏場) 第四幕(鹿鳴館大舞踏場) SJV1169 SJV1169B
15 春日の寿 ビクター 唄:和歌山富太郎.杵屋花寿尾 三味線:杵屋巳太郎.杵屋巳抄.杵屋巳穂 鳴物:堅田喜三久連中 SJL2316 SJL2316A
つゆ 唄:芳村伊十郎.杵屋佐臣.今藤美和 三味線:杵屋静子.伊藤弥生.今藤小苗 ビクターオーケストラ SJL2316 SJL2316B
16 信乃 ビクター 唄:皆川健・福田克也 三味線:中山小十郎・杵屋五三雄 鳴物:堅田喜三久・望月太意次郎・堅田啓光・梅屋福太郎・梅屋輝信 笛:望月太八 JL139 VLY2529
富士 JL139 VLY2530
17 1.老人踊かぎやで風 2.若衆踊こてい節 3.二才踊高平良万才 4.仲風 ビクター 唄・三味線)平野雄一(1.2)宮里春行(1,4)安富祖竹久(1)島袋正雄(1)照喜納朝一(1.3) 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴(1.2.3) JL155 VLY3839 沖縄の古典音楽
1.女踊伊野波節2.雑踊鳩間節 3.雑踊浜千鳥 唄・三味線)安富祖竹久,島袋正雄(1.3) 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴(2) JL155 VLY3840
18 1.雑踊むんじゅる 2.雑踊もう遊び 3.組踊二童敵討(一) ビクター 唄・三味線)照喜納朝一 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴 JL156 VLY3841
組踊二童敵討(二) 組踊)あまおえ:真境名由康 鶴松:金武良章 亀千代:宮城稔 母:宮城能造 他 JL156 VLY3842
19 春鶯囀(一具) 1.壱越調調子 2.遊聲 3.序 ビクター 紫絃会 SJL57 SJL57A
4.颯踏 5.入破 6.鳥聲、急聲 紫絃会 SJL57 SJL57B
20 安達原(1) ビクター 独謡:観世寿夫 JL255 JL255A
安達原(2) 玉之段 独謡:観世寿夫 JL255 JL255B
21 黒塚(1) ビクター 唄:杵屋佐三郎・杵屋吉十郎・杵屋佐久吉・杵屋佐弥吉 三味線:杵屋佐吉・杵屋佐之克・杵屋佐左衛門・杵屋小佐吉 琴:中島靖子 尺八:山本邦山 鳴物:堅田喜三久連中 笛:福原百之助 JL180 JL180SA
黒塚(2) JL180 JL180SB
22 春秋音頭(1) ビクター 唄:杵屋佐登代・杵屋佐美奈・三味線:杵屋佐規巳・杵屋佐治美 鳴物:堅田喜三久連中 笛:福原百之助 OV760 OV760A
春秋音頭(2) OV760 OV760B
23 1.賀殿 2.胡飲酒  ビクター 宮内庁式部職楽部:楽長:辻寿男 SJL60 SJL60A
1.長保楽 2.納曾利  SJL60 SJL60B
24 1.平調調子 2.甘州 ビクター 宮内庁式部職楽部:楽長:辻寿男 SJL59 SJL59A
3.陪臚 4.越天楽 SJL59 SJL59B
25 1.双調調子 2.回盃楽 ビクター 宮内庁式部職楽部:楽長:辻寿男 SJL58 SJL58A
1.胡飲酒破 2.鳥急 SJL58 SJL58B
26 1月のうた〜6月のうた ビクター 唄:井筒綾美 糸:井筒万喜 替:井筒万喜広 JL186 JL186SA
7月のうた〜12月のうた JL186 JL186SB
27 1.舞妓 2.蝶 ビクター 唄:山本賀乃子・村上あや子 三味線:伊能はつ枝・伊能せつ美・三上千恵子 JL202 JL202SA
1.金の内 2.花だより JL202 JL202SB
28 若柳 ビクター 唄:杵屋字十郎 三味線:柏扇左衛門・柏要二郎 鳴物:田中伝一郎社中 笛:福原百之助 OVC154 OVC154A
かたばみ 浄瑠璃:常磐津三東勢太夫 三味線:常磐津菊三郎・常磐津菊寿郎 鼓:梅屋金太郎 OVC154 OVC154B
29 卯の木(1) ビクター 唄:清元梅寿太夫 清元成美太夫 三味線:清元梅吉 上調子:清元吉寿郎 笛:鳳声春由 鳴物:堅田喜三久連中 OV786 OV786SA
卯の木(2) OV786 OV786SB
30 お大師詣(1) ビクター 唄:皆川健 三味線:中山小十郎・杵屋五三雄 鳴物:堅田喜三久 OV697 OV697SA
お大師詣(2) OV697 OV697SB
31 のろけ地蔵 キング 浄瑠璃:常磐津津太夫・常磐津清若太夫 三味線:常磐津菊志郎 上調子:常磐津一路郎 鳴物:望月長左久・望月左武郎 SS3003 SEC2447
雨やどり SS3003 SEC2448
32 風流花吹雪 キング 唄:福田克己 三味線:杵屋栄敏郎・杵屋栄佐吉 笛:鳳声晴光 鳴物:望月長左久社中 SS3010 SEC2469
舞妓はん 唄:芳村伊十郎 三味線:杵屋栄敏郎・杵屋栄佐吉 笛:鳳声晴光 鳴物:望月長左久社中 SS3010 SEC2470
33 1)I,Jo Ne tori To gaku ビクター Toshiro Mayuzumi VX53 VLY3384
1)U,HA Ran Jo Syo-notori Rin yu gaku 2)V,Kyu Jo buki Komagaku Toshiro Mayuzumi VX53 VLY3385
34 1.老人踊かぎやで風 2.若衆踊こてい節 3.二才踊高平良万才 4.仲風 ビクター 唄・三味線)平野雄一(1.2)宮里春行(1,4)安富祖竹久(1)島袋正雄(1)照喜納朝一(1.3) 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴(1.2.3) JL155 VLY3839 沖縄の古典音楽
1.女踊伊野波節2.雑踊鳩間節 3.雑踊浜千鳥 唄・三味線)安富祖竹久,島袋正雄(1.3) 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴(2) JL155 VLY3840
35 1.雑踊むんじゅる 2.雑踊もう遊び 3.組踊二童敵討(一) ビクター 唄・三味線)照喜納朝一 琴)多和田スミ 笛)大浜長栄 太鼓)島袋光晴 JL156 VLY3841
組踊二童敵討(二) 組踊)あまおえ:真境名由康 鶴松:金武良章 亀千代:宮城稔 母:宮城能造 他 JL156 VLY3842
36 歌舞伎下座音音楽集成(抜粋) ビクター 歌:和歌山富十郎 三味線:柏扇左衛門 柏伊三郎 杵屋六里郎 松島寿太郎 杵屋六寿雄 鳴物:柏扇之助 望月太左助 望月太左久 梅屋福一郎 梅屋福四郎 望月萬造 柏扇太郎 望月裕之助 望月太意五郎 竹柴耕助 望月太左衛門 LSD102 PLY3 第十六回芸術祭賞受賞記念
箏曲と地歌の歴史(抜粋) 1.飛燕の曲より 2.七福神より 3.新ざらしより 4.八重衣より 5.水の変態より 1唄・筝:富山清琴 2唄・筝:越野栄松 高橋栄清他 3筝:中能島欣一 中能島慶子他 4三弦:阿部桂子 納富寿童他 5唄・筝:宮城喜代子 宮城数江 LSD102 PLY4 第十六回芸術祭賞受賞記念
37 1.駒之段 2.誓願寺 3.井筒 4.融 ビクター 1.狩野勇雄 狩野秀生 2.笠井改 3.喜多節世 4.佐藤章 PRC2006 PEL175
1.鐘之段 2.蝉丸 3.松風 4.八島 1.内田信義 2.大島久見 3.友枝喜久夫 4.佐藤章 PRC2006 PEL176
38 通小町その1 ビクター シテ:喜多節世 シテツレ:大島久見 ワキ:和島富太郎 地頭:友枝喜久夫 地謡:笠井改 伊藤明 長田驍 友枝昭世 大島政尢 金子匡一 PRC2004 PEL159
通小町その2 PRC2004 PEL160
32 小袖曽我 ビクター シテ:後藤得光 シテツレ:喜多実 間:伊藤裕康 地謡:喜多実 間:内田安信 狩野秀生 PRC2003 PEL157
小袖曽我 天鼓 PRC2003 PEL158
長田驍先生 SPレコード
番号 会社 演奏者 番号1 番号2 備考
1 河内山宗俊3 ビクター 中村吉右衛門一座 13088A 1890
河内山宗俊4 13088B 1891
2 河内山宗俊1 ビクター 中村吉右衛門一座 13087A 1888
河内山宗俊2 13087B 1889
3 六段(上) ビクター 筝独奏:宮城道雄 13066A 1430
六段(下) 13066B 1431
4 鈴ヶ森3 ビクター 中村吉右衛門一座 13073A 1221
鈴ヶ森4 13073B 1222
5 鈴ヶ森1 ビクター 中村吉右衛門一座 13072A 1219
鈴ヶ森2 13072B 1220
6 丸橋忠彌(上) コロンビア 市川左團次 市川壽美蔵 市川荒次郎 長唄囃子連中 35118A 34041
丸橋忠彌(下) 35118B 34042
7 大杯傷酒戦強者(上) コロンビア 市川左團次 市川壽美蔵 市川莚升 竹本琴路太夫 三味線:豊澤重次郎 長唄囃子連中 35237A 34045
大杯傷酒戦強者(下) 35237B 34046
8 みだれ(上) ビクター 宮城道雄 50754 210
みだれ(下) 50754 211
9 松の緑(上) コロンビア 唄:吉住小三郎 三味線:稀音家六四郎 稀音家六治 4511 1200833
松の緑(下) 4511 2200834
10 若柳1 ビクター 杵屋字十郎 三味線:柏扇左衛門 柏要二郎 笛:福原英次 鳴物:田中伝一郎社中 OR471 PN8088
かたばみ1 浄瑠璃:常磐津三東勢太夫 三味線:常磐津菊三郎 常磐津菊寿郎 鼓:梅屋金太郎 OR471 PN8112
11 若柳2 ビクター 杵屋字十郎 三味線:柏扇左衛門 柏要二郎 笛:福原英次 鳴物:田中伝一郎社中 OR472 PN8089
かたばみ2 浄瑠璃:常磐津三東勢太夫 三味線:常磐津菊三郎 常磐津菊寿郎 鼓:梅屋金太郎 OR472 PN8113
12 忠霊1 ビクター シテ:観世鉄之丞 ツレ:観世元正 ワキ:梅若万三郎 5871 J1875
忠霊2 5871 J1876
13 忠霊3 ビクター シテ:観世鉄之丞 ツレ:観世元正 ワキ:梅若万三郎 5872 J1877
忠霊4 5872 J1878
14 忠霊5 ビクター シテ:観世鉄之丞 ツレ:観世元正 ワキ:梅若万三郎 5873 J1879 *忠霊5-6ディスク不良のため、デジタル化不可
忠霊6 5873 J1880
15 忠霊7 ビクター シテ:観世鉄之丞 ツレ:観世元正 ワキ:梅若万三郎 5874 J1881
忠霊8 5874 J1882
16 忠霊9 ビクター シテ:観世鉄之丞 ツレ:観世元正 ワキ:梅若万三郎 5875 J1883
忠霊10 5875 J1884
17 忠霊11 ビクター シテ:観世鉄之丞 ツレ:観世元正 ワキ:梅若万三郎 5876 J1885
忠霊12 5876 J1886
18 忠霊13 ビクター シテ:観世鉄之丞 ツレ:観世元正 ワキ:梅若万三郎 5877 J1887
忠霊14 5877 J1888
19 隅田川11 ビクター 清元延壽太夫 栄壽太夫 志壽太夫 壽美太夫 三味線:清元栄次郎 市之助 上調子:清元正壽郎 V80041 1798
隅田川12 V80041 1799
20 隅田川9 ビクター 清元延壽太夫 栄壽太夫 志壽太夫 壽美太夫 三味線:清元栄次郎 市之助 上調子:清元正壽郎 V80040 1796
隅田川10 V80040 1797
21 隅田川7 ビクター 清元延壽太夫 栄壽太夫 志壽太夫 壽美太夫 三味線:清元栄次郎 市之助 上調子:清元正壽郎 V80039 1794
隅田川8 V80039 1795
22 隅田川5 ビクター 清元延壽太夫 栄壽太夫 志壽太夫 壽美太夫 三味線:清元栄次郎 市之助 上調子:清元正壽郎 V80038 1792
隅田川6 V80038 1793
23 隅田川3 ビクター 清元延壽太夫 栄壽太夫 志壽太夫 壽美太夫 三味線:清元栄次郎 市之助 上調子:清元正壽郎 V80037 1790
隅田川4 V80037 1791
24 隅田川1 ビクター 清元延壽太夫 栄壽太夫 志壽太夫 壽美太夫 三味線:清元栄次郎 市之助 上調子:清元正壽郎 V80036 1788
隅田川2 V80036 1789
25 羽衣 ビクター 喜多六平太 PR1160 PE1310
鞍馬天狗 PR1160 PE1311
26 鉢木 ビクター 喜多六平太 PR1159 PE1308
三井寺 PR1159 PE1309
27 高砂 ビクター 喜多六平太 PR1158 PE1306
隅田川 PR1158 PE1307
28 羽衣 ビクター 喜多六平太 PR1160 PE1310
鞍馬天狗 PR1160 PE1311
29 鉢木 ビクター 喜多六平太 PR1159 PE1308
三井寺 PR1159 PE1309
30 高砂 ビクター 喜多六平太 PR1158 PE1306
隅田川 PR1158 PE1307
31 松風・上 ほうがく 粟谷盆二郎 8237
松風・下 8238
32 葛城 ポリドール 喜多六平太 F3-A
船弁慶 後藤得三 F3-B
33 鐘之段 ほうがく 粟谷盆二郎 8233
小督 8234
34 融・上 ほうがく 粟谷盆二郎 8787
融・下 8788
35 嵐山 ほうがく 粟谷盆二郎 2123
草子洗小町 2124
36 女郎花・上 ほうがく 粟谷盆二郎 2125
女郎花・下 2126
37 放下僧・小唄 ほうがく 粟谷盆二郎 2127
櫻川・網之段 2128
38 熊坂・上 ニッポン 梅津正保 1821 *ディスク割れのため、デジタル化不可
喜多流謡曲レコード
熊坂・下 1822
39 湯谷・上 ポリドール 喜多六平太 F5-A
湯谷・下 F5-B
40 田村・上 コロンビア 喜多六平太 27763-A 38429
田村・下 27763-B 38430
41 隅田川・上 コロンビア 梅若万三郎 35024-A 30308
隅田川・下 35024-B 30309
42 羽衣・上 コロンビア 梅若万三郎 笛:杉田立枝  大鼓:斎田喜一郎 小鼓:大倉宣利 太鼓:南条秀治 35047-A 31020
羽衣・下 35047-B 31021
43 北嵯峨・あか月 コロンビア 野村万斎 35415-A 
羽衣 喜多六平太 笛・小鼓・大鼓・太鼓入 35415-B
44 羽衣・上 ニットー 観世元滋 1401-A
羽衣・下 1401-B
45 蝉丸3 ニットー 観世元滋 1434-A 
蝉丸4 1434-B
46 松虫 ビクター 宝生九郎・外囃子方連中 11320-A
石橋 11320-B
47 松虫3 ニットー 観世元滋 1404-A
松虫4 1404-B
48 熊野・上 コロンビア 梅若万三郎 35036-A  30316
熊野・下 35036-B 30317
49 蝉丸1 ニットー 観世元滋 1433-A
蝉丸2 1433-B
50 鶴亀 ビクター 宝生九郎・外囃子方連中 11318-A
胡蝶 11318-B
51 鉄輪・上 ポリドール 喜多六平太 F4-A
鉄輪・下 F4-B
52 芦刈・上 コロンビア 喜多六平太 27972-A 38431
芦刈・下 27972-B 38432
53 八島・上 ポリドール 喜多六平太 F6-A
八島・下 F6-B
54 アッツ櫻・上 ほうがく 大阪市民合唱団 1889
アッツ櫻・下 1890
55 弱法師・上 コロンビア 梅若万三郎 35055-A 31028
弱法師・下 35055-B 31029
56 鉄輪・上 ポリドール 喜多六平太 F4-A
鉄輪・下 F4-B
57 湯谷・上 ポリドール 喜多六平太 F5-A
湯谷・下 F5-B
長田驍先生 オープンリール 能楽
番号 演奏者 録音日 備考
1 A:葵上 阿漕 S59.1
B:芦刈 飛鳥川 S59.1
2 A:安宅 敦盛 S59.3 S59.4
B:海人 綾鼓 S59.5
3 A;嵐山 蟻通 一角仙人 S59.5 S59.6 S59.6
B:井筒 鵜飼 S59.7 S59.8
4 A:雨月 歌占 S59.9
B:鳥頭 采女 S59.9 S59.10
5 A:雲林院 箙 S59.10 S59.11
B:江口 絵馬 S59.12 S60.2
6 A:烏帽子折 老松 S60.1 S60.2
B:大江山 翁 女郎花 S60.3 S60.3 S60.5
7 A:小原御幸 花月 S60.4 S60.5
B:景清 杜若 S60.6 S60.7
8 A:春日龍神 葛城 鉄輪 S60.7 S60.8 S60.8
B:柏崎 兼平 S60.9 S60.10
9 A:加茂 加茂物狂 S60.10 S61.11
B:成陽宮 通小町 邯鄲 S61.11 S61.12 S61.12
10 A:鬼界島 清経 S62.4 S62.4
B:砧 国栖 S62.5 S62.6
11 A:熊坂 鞍馬天狗 経正  S62.6 S62.7 H1.5
B:黒塚 月宮殿 源氏供養 S62.7 S62.8 S62.8
12 A:小鍛冶 絃上 舎利 S62.8 S62.9 S62.12
B:小督 高野物狂 S62.9 S62.10
13 A:小袖曽我 西行桜 鷺 S62.10 S62.11 S62.11
B:桜川 七騎落 S62.12 S63.1
14 A:俊成忠度 自然居士 石橋 S63.1 S63.2 S63.2
B:昭君 猩々 西王母 S63.3 S63.3 S63.4
15 A:隅田川 是界 S63.5 S63.6
B:誓願寺 殺生石 S63.7 S63.7
16 A:正尊 住吉詣 土蜘蛛 S63.4 S63.6 H1.1
B:摂待 大會 S63.8 S63.8
17 A:蝉丸 竹生島 S63.9 H1.1
B:当麻 鶴 S63.11 H1.2
18 A:草子洗小町 高砂 S63.10 S63.12
B:忠度 田村 S63.12 H1.2
19 L→月宮殿 猩々 大江山 西王母 橋弁慶 L←俊成忠度 竹生島 経正
R→土蜘蛛 六浦 大会 R←敦盛 嵐山 花月
20 A:敦盛 玉葛 H1.3 H1.4
B:竜田 土車 H1.4 H1.5
21 A:高砂−元服曽我 小謡集
B:国栖−猩々
22 A:童謡集
23 百万−班女 55年秋の会
24 求塚−終わり 55年秋の会
25 A:影を慕いて 人生の並木道 人生劇場 別れの一本杉 かへり船 勘太郎月夜唄 湯島の白梅 南国土佐を 山のけむり あざみの唄 高原の駅よさようなら 誰かゆめあるき 学生時代 別れ船 水色のワルツ
B:すきま風 船頭小唄 かえり船 わかれ船 波浮の港 国境の町 青春時代 わたしの城下町 知床旅情 お月さんこんばんは 北帰行 北上夜曲 瀬戸の花嫁 惜別の唄 四季の歌
26 翁−女郎花 55年秋の会
27 うた
*無記名並びに新品オープンリール6枚