市川櫻花先生よりいただいたオープンリールテープをデジタル化いたしました
ご提供頂いた先生には深く感謝申し上げます
なお、テープ1の音源に関しましては、曲ごとではなく、表面・裏面での配信となります。ご了承ください。
昭和の日本舞踊(オープンテープ) 市川櫻花先生 2023.1.3 | |||||
テープ 1 中部邦楽教室 第16回演奏会 1973年(昭和48年)4月29日 | |||||
CD № | CD Tr. | 題 名 | 演 者 | 収録時間 | 備 考 |
テープ表面CD №1 | Tr.1 | (手向)常磐津 宮八景 | (浄瑠璃)豊後半寿美・俊寿・徳寿 (三味線)豊後半寿・半寿々 (替手)豊後半延寿 |
15’ | |
常磐津 三保の松原 | (浄瑠璃)豊後半千代寿・半延美寿・半可寿美・半寿々登代 (三味線)豊後半寿・半秀寿・半晴寿 (上調子)豊後半米寿 |
16’ | |||
筝曲 十五夜お月さん | (第一箏)対島典子・野口ひで子・青山あき子 (第二箏)市川律子・ 小寺民子 |
6’ | |||
筝曲 草の精の踊り | (箏高音)田中比呂子・大久保史子 (箏低音)青山あき子・ 伊藤みちよ |
9.5’ | |||
俗曲 さのさ | (唄)宮崎せつ子 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
2’ | |||
俗曲 玉川 | (唄)菅原光江 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
3’ | |||
俗曲 どうぞ叶えて | (唄)稲垣寿恵 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
2’ | |||
俗曲 夜桜 | (唄)若林文代 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
2.5’ | |||
連吟 きりぎりす | (唄・三味線)岡本鉦子・森いし (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
4’ | |||
俗曲 巽よいとこ | (唄)原きよ子 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
3’ | |||
俗曲 お互いに | (唄)大島孝子 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
2’ | |||
俗曲 夕暮れ | (唄)小川かね子 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
3’ | |||
71’00” | 俗曲 紀伊の国 | (唄)藤村とも江 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
4’ | ||
テープ裏面 CD №2 | Tr.1 | 連吟 香に迷ふ | (唄・三味線)森いし・伊藤きよ・岡本鉦子 | 4’ | |
俗曲 やりさび | (唄)桑原敏雄 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
3’ | |||
俗曲 浮気同志 | (唄)山田秀雄 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
2’ | |||
俗曲 二上り新内 | (唄)菊野后朗 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
3’ | |||
俗曲 薄墨 | (唄)加藤義雄 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 | 3’ | |||
俗曲 網は上意 | (唄)小出光雄・山本時夫 (三味線)加藤文子・大野惣太郎 |
4’ | |||
連吟 青柳 五万石 | (唄)桑原敏雄・山田秀雄・菊野后朗・加藤義雄 (三味線)加藤文子・伊藤きよ・森いし・岡本鉦子 |
4’ | |||
24’36” | ごあいさつ | ||||
*テープ編集切断の貼り付け部分が大変に多く、スプライシングテープが剥がれ落ちる。 全て貼り直して音源を録りこむ。 |
テープ 2 半寿会 昭和43年9月1日(日) 於 犬山 田中屋 | |||||
CD № | CD Tr. | 題 名 | 演 者 | 収録時間 | 備 考 |
テープ表面 CD №1 | Tr.1 | 山姥 | 慶寿・半寿・定子・てる | 30’37” | |
Tr.2 | うつぼ猿 | 福本・半寿・半寿美 | 16’02” | ||
Tr.3 | 雷船頭 | 山本・半寿美・堀部・半寿 | 14’55” | ||
テープ裏面 CD №2 | Tr.1 | 戻橋(二条通りの場) | 半延寿・半寿・半寿々・栄中 | 18’38” | |
Tr.2 | 十二段 | 式登太夫・式久仁・栄中 | 24’06” |