| 番号 | レコード会社 | 分類番号 | 分類 | 曲目 | 演奏者1 | 演奏者2 | レコード番号1 | レコード番号2 | 備考 |
| 1 | キングレコード | 漫書劇 | のらくろ豪勇部隊長(上) | 長谷山雛菊音楽会員 | キング管絃楽団 | 20035 | 1589 | ||
| 漫書劇 | のらくろ豪勇部隊長(下) | 長谷山雛菊音楽会員 | キング管絃楽団 | 20035 | 1590 | ||||
| 2 | ビクター | 珍カルメン | あきれた・ぼういず | J-54506 | J-390 | ||||
| 四文オペラ | あきれた・ぼういず | J-54506 | J391 | ||||||
| 3 | 日本グラモフォン | 古代民謡 | 飛騨やんさ | 保浅太郎 二村由之助 神通久直 | JP-70 | ||||
| 古代民謡 | こだいじん | 保浅太郎 二村由之助 神通久直 | JP-70 | ||||||
| 4 | コロンビア | 童謡 | やさしいお母さま | 大道真弓 | コロンビア オーケストラ | C29 | 1210215 | ||
| 童謡 | 母さんをたずねて | 川田正子 | コロンビア オーケストラ | C29 | 2210211 | ||||
| 5 | キングレコード | 童謡 | ごあいさつ | 海津佳子 | キング オーケストラ | AC10017 | 6787 | ||
| 童謡 | 森の小人 | 佐藤恵子 | キング オーケストラ | AC10017 | 6809 | ||||
| 6 | ビクター | 童謡 | お山のお猿、金魚のひるね | 服部淳子 吉井章子 | ビクター児童合唱団 | B-286 | C-1288 | ||
| 童謡 | 俵はごろごろ、どんぐりころころ | 長坂秋栄 服部淳子 | ビクター児童合唱団 | B-286 | C-1284 | ||||
| 7 | テイチク | 童謡 | めえめえ子山羊・夕やけ小やけ | 川田正子 | テイチク合唱団 | 400 | C1082 | ||
| 童謡 | 絵日傘 | 小西悦代 | テイチクオーケストラ | 400 | C1081 | ||||
| 8 | ポリドール | 流行歌 | 明治一代女の唄 | 喜代三 | ポリドール管絃楽団 | R5 | 9296BF | ||
| 流行歌 | むらさき小唄 | 東海林太郎 | ポリドール管絃楽団 | R5 | 8489BF | ||||
| 9 | ポリドール | 浪花節 | 鼠小僧次郎吉(三) | 広沢晴海 | 8300-A | ||||
| 浪花節 | 鼠小僧次郎吉(四) | 広沢晴海 | 8300-B | ||||||
| 10 | ポリドール | 浪花節 | 鼠小僧次郎吉(一) | 広沢晴海 | 8299-A | ||||
| 浪花節 | 鼠小僧次郎吉(二) | 広沢晴海 | 8299-B | ||||||
| 11 | タイヘイ | 浪花節 | 継母の誠 分銅伊勢屋(一) | 梅中軒鶯堂 | 56104-A | ||||
| 浪花節 | 継母の誠 分銅伊勢屋(二) | 梅中軒鶯堂 | 56104-B | ||||||
| 12 | ビクター | 俚謡 | 米山甚句(馬子唄入) | 勝太郎 | 52532 | 4714 | |||
| 端唄 | どうぞかなへて | 勝太郎 | 52532 | 4727 | |||||
| 13 | ビクター | 流行歌 | 浪花小唄(道頓堀夜景) | 藤本二三吉 | V-40095 | 441 | |||
| 流行歌 | 祇園小唄 | 藤本二三吉 | V-40095 | 1031 | |||||
| 14 | タイヘイ | 有松音頭 | 藤島恒夫 豆千代 | タイヘイオーケストラ | M-127 | X236 | |||
| 絞り小唄 | 豆千代 | タイヘイオーケストラ | M-127 | X237 | |||||
| 15 | タイヘイ | 浪花節 | 継母の誠 分銅伊勢屋(三) | 梅中軒鶯堂 | 56105-A | ||||
| 浪花節 | 継母の誠 分銅伊勢屋(四) | 梅中軒鶯堂 | 56105-B | ||||||
| 16 | アサヒ | 浪花節 | 明烏(一) | 壽々木越造 | 555-A | ||||
| 浪花節 | 明烏(二) | 壽々木越造 | 555-B | ||||||
| 17 | キング | ラ・セーヌ | 高英男 | CL-122 | 9335 | ||||
| パリ祭 | 高英男 | Cl-122 | 9373 | ||||||
| 18 | キング | THEME MUSIQUE DE "JEUX INTERDITS" | NALCISSO YEPES | CL-137 | 9606 | ||||
| 軽音楽 | 雪の降る町を | キングオーケストラ | キング合唱団 | CL-137 | 9600 | ||||
| 19 | ビクター | 城ヶ島の雨 | 石井亀次郎 | 日本ビクター交響楽団 | V-40114 | P-1191 | |||
| 宵待草 | 四家文子 | 日本ビクター交響楽団 | V-40114 | P-1192 | |||||
| 20 | キング | スコキアン SKOKIAAN | 江利チエミ | 東京キューバンボーイズ | CL-163 | 10449 | |||
| セ・シ・ボン C'EST SI BON | 江利チエミ | 東京キューバンボーイズ | CL-163 | 10450 | |||||
| 21 | コロムビア | 流行歌 | そんなこっちゃ駄目よ | 香取良枝 | コロムビアオーケストラ | A-3033 | 1218895 | ||
| 流行歌 | 君と僕とは | 加藤雅夫 香取良枝 | コロムビアオーケストラ | A-3033 | 2219002 | ||||
| 22 | キング | 歌謡曲 | 南国土佐を後にして | ペギー葉山 | キング・レコーディング・オーケストラ | C-1716 | K1414 | ||
| ドクトル・シバンヌ DOKTOR CIVANIM | ペギー葉山 | キング・レコーディング・オーケストラ | C-1716 | K1418 | |||||
| 23 | アサヒ | 浪花節 | 明烏(三) | 壽々木越造 | 556-A | ||||
| 浪花節 | 明烏(四) | 壽々木越造 | 556-B | ||||||
| 24 | コロムビア | しゃちほこ音頭 | 島倉千代子 伊東満 | コロムビア合唱団 | A-3099 | 1219271 | |||
| なごやラプソディ | コロムビアローズ 神戸一郎 | コロムビアオーケストラ | A-3099 | 2219269 | |||||
| 25 | ビクター | 国民歌 | 兄は征く | 灰田勝彦 大野一子 | 日本音響管絃楽団 | A-4500 | J-2773 | ||
| 国民歌 | 特幹の歌 | 藤原義江 | 日本音響合唱団 | A-4500 | J-2774 | ||||
| 26 | ビクター | 志士の鑑(一) | 宗家 高峰筑風 | 5393 | 52979-A | ||||
| 志士の鑑(二) | 宗家 高峰筑風 | 5394 | 52979-B | ||||||
| 27 | ビクター | 志士の鑑(三) | 宗家 高峰筑風 | 5395 | 52980-A | ||||
| 志士の鑑(四) | 宗家 高峰筑風 | 5396 | 52980-B | ||||||
| 28 | タイヘイ | 川中島(一) | 宗家 高峰筑風 | 6050-A | |||||
| 川中島(二) | 宗家 高峰筑風 | 6050-B | |||||||
| 29 | ビクター | THE SWAN(白鳥) | Pau Casala | Piano acc | NF-4014 | 1143-A | |||
| MOMENT MUSICAL(時の興楽) | Pau Casala | Piano acc | NF-4014 | 1143-B | |||||
| 30 | ビクター | TRAUMEREI(トロイメライ) | Mischa Elman | Piano acc | NF-4012 | 1482-A | |||
| VALSE SENTIMENTALE(感傷的なワルツ) | Mischa Elman | Piano acc | NF-4012 | 1482-B | |||||
| 31 | ビクター | JEWELS OF THE MADONNA-Intermezzo No.1 | Minneapolis Sym | NF-4017 | 1742-A | ||||
| JEWELS OF THE MADONNA-Intermezzo No.1 | Minneapolis Sym | NF-4017 | 1742-B | ||||||
| 32 | ニットー | トロット オールドフオークスアツトホーム | 巴里ムーランルージュ楽員 | S1416-A | |||||
| トロット ロマンス | 巴里ムーランルージュ楽員 | S1416-B | |||||||
| 33 | MERCURY | DOGGIE IN THE WINDOW | PATTI PAGE | Jack Rael's Orchestra | YB9421 | ||||
| MY JEALOUS EYES | PATTI PAGE | Jack Rael's Orchestra | YB9421 | ||||||
| 34 | コロムビア | TIGAR RAG | KID ORY AND HIS CREOLE JAZZ BAND | HCO 2089 | L3020 A | ||||
| TIGAR RAG | BENNY GOODMAN SEXTET | HCO 2089 | L3020 B | ||||||
| 35 | MERCURY | OSCAR'S BLUES | OSCAR PETERSON | C-380 | J-19 | ||||
| WHERE OR WHEN | OSCAR PETERSON | C-380 | J-19 | ||||||
| 36 | コロムビア | SOUS LES TOITS DE PARIS | ORCHESTRE DE DANSE ALEXANDER | J1156 | L 2430 | ||||
| GOSSE DE PARIS | ORCHESTRE DE DANSE ALEXANDER | J1156 | L 2425 | ||||||
| 37 | ビクター | SPANISH QUICK STEP MEDLEY (マオリッドの舞姫) | THE KEYBOARDERS | OEA-2785-1 | JA-912-A | ||||
| CARA MARI-Tango (愛しのマリア) | BARNABAS VON GECZY | ORA-1427-1 | JA-912-B | ||||||
| 38 | Capitol | LOOK SHARP-BE SHARP | SHARKEY | and His Kings of Dixieland | Z-333 | C859 | |||
| SAN SUE STRUT | SHARKEY | and His Kings of Dixieland | Z-333 | C858 | |||||
| 39 | Capitol | WHEN YOU'RE SMILING | BENNY GOODMSN TRIO | Z-173 | 2518 | ||||
| BYE BYE PRETTY BABY | BENNY GOODMSN TRIO | Z-173 | 2500 | ||||||
| 40 | ビクター | CLAIR DE LUNE 1 | Leopold Stokowski and the Philadelphia Orchestra | NF-4122 | 1812-A | ||||
| CLAIR DE LUNE 2 | Leopold Stokowski and the Philadelphia Orchestra | NF-4122 | 1812-B | ||||||
| 41 | Mercury | YOU BELONG TO ME | PATTI PAGE | Jack Rael's Orchestra | J-65 | YB9243 | |||
| I WENT TO YOUR WEDDING | PATTI PAGE | Jack Rael's Orchestra | J-65 | YB9244 | |||||
| 42 | コロムビア | I WILL BE WAITING | VIC.MAXWELL and HIS DANCE ORCHESTRA | M23 | JTW217 | ||||
| LOVE'S GONE | VIC.MAXWELL and HIS DANCE ORCHESTRA | M23 | JTW139 | ||||||
| 43 | コロムビア | ざんねんソング | 守屋浩 | コロムビア・オーケストラ | SA 944 | JP2629 | |||
| 大学かぞえうた | 守屋浩 | コロムビア・オーケストラ | SA 944 | JP2628 | |||||
| 44 | 旺文社 | VOICE of the WORLD 第Ⅱ集 | |||||||
| インド国歌 ネール首相の演説 | |||||||||
| 45 | 旺文社 | VOICE of the WORLD 第Ⅲ集 | |||||||
| アメリカ国歌 アイゼンハウァー大統領の演説 | |||||||||
| 46 | 旺文社 | VOICE of the WORLD 第Ⅴ集 | |||||||
| パール=バック女史の談話 なつかしのバージニア | |||||||||
| 47 | 旺文社 | VOICE of the WORLD 第Ⅵ集 | |||||||
| ジョン=ケネディ米国第35代大統領の演説 | |||||||||
| 48 | 旺文社 | VOICE of the WORLD 第Ⅶ集 | |||||||
| ハマーショルド ラルフ=バンチ両氏の演説 | |||||||||
| 49 | 旺文社 | VOICE of the WORLD Ⅳ集 | |||||||
| イギリス国歌 サー・ウィンストン=チャーチルの演説 | |||||||||