名古屋を中心とした能楽資料年表 常に工事中。。(2008.4.27開始)
←ホームページに戻る
 最近物を忘れることが多くなりました。病院で脳ドックを受けたら、「年齢相応です」。と。それもショックですが、表章先生の『観世流史参究』(檜書店2008.2)の『「観世」主体の能楽史年表』を拝見すると、年齢とか実力とかを超えて、毎日研究されているのだろうなあという「蓄積」のものすごさを感じます。筧鉱一先生が中心となって設立された東海能楽研究会も、東海地域の能楽史の一部を形成しつつあり、会の活動をも含めた「名古屋」ができてから現在までの名古屋能楽界に関連した能楽資料年表ができたらなあと。。わたしの定年退職記念誌としてこれを「書きかけですが」といってお世話になった人に配布したいと思い、あと24年(2008年4月現在)あれば、そこそこのものができるのではと思ってはじめました。定年の時には本になるくらいの厚みがほしいですが。いっぺんに作成しようとすると、絶対挫折しますので、常に「工事中」ですこしずつ目についた記事を増やして行きたいです。こんな記事いらないというものは、本にするときに削除すればよいので、私の興味で増やして行こうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。更新がもし遅れたら、、叱責のメールお願いします。
西暦 元号 事項 資料 備考
1902 明治 35 12 10 山脇和泉(和泉流狂言方  元清の男)死去20歳 「能楽」第9巻8号 明治44年8月号23頁
1907 明治 40 11 3 野村又三郎(和泉流狂言方)死去73歳 「能楽」第9巻8号 明治44年8月号25頁
1909 明治 42 1 19 梅若実[観世流シテ方]死去82歳 「能楽」第9巻8号 明治44年8月号25頁
1909 明治 42 6 17 観世清之[観世流シテ方]死去61歳 「能楽」第9巻8号 明治44年8月号26頁
1909 明治 42 7 15 山崎一道[幸流小鼓方]死去71歳 「能楽」第9巻8号 明治44年8月号26頁
1911 44 3 20 山脇和泉(狂言方和泉流家元)死去63歳 「能楽」第9巻8号 明治44年8月号28頁
1911 44 3 31 観世鐵之丞紅雪[観世流シテ方]死去69歳 「能楽」第9巻8号 明治44年8月号28頁
1911 44 7 17 観世清廉[観世家二十三代家元]死去45歳 「能楽」第9巻8号 明治44年8月号29頁
1955 昭和 30 11 17 熱田神宮能楽殿舞台披 催花賞受賞記念論文集191頁
1972 昭和 47 4 8 田鍋惣一郎(幸清流小鼓方)死去 日本芸能人名事典576頁
1972 昭和 47 12 4 田鍋惣太郎(幸清流小鼓方)死去 日本芸能人名事典576頁
1994 平成 6 7 1 東海能楽研究会結成 規約
1994 平成 6 10 東海能楽年刊 平成5年版発行 奥付
2001 平成 13 7 『近代名古屋の能楽を支えた人々』(監修 深谷哲 プログラム作成 三木邦弘 編集 筧鉱一 飯塚恵理人  全三冊)発行 奥付
2008 平成 20 4 1 宝生和英宝生流第20代宗家継承 能楽タイムズ674号 平成20年5月号1面
2008 平成 20 4 26 名古屋市立博物館 特別展「初公開 松坂屋京都染織参考館の名品小袖 」(松坂屋能装束の初公開) 市立博物館
ホームページ
6.8まで
2008 平成 20 5 5 第3回西村同門会研究能(名古屋能楽堂)で(神楽)和谷栄太朗《嵐山》(長田驍)《皇帝》(衣斐愛)上演 能楽の友496号 平成20年4月号1面