ホームに戻る
中年日記(2005)へ

                                       中年日記(2002-2004)


2004年12月31日 「大晦日定めなき世の定めかな」という有名な西鶴の句がありますが、今年もついに大晦日になってしまいました。遣り残したことはいっぱいあります。せっかく落ちこんだのだから論文を書こうと思いましたが、落ちこんだだけで時間切れで、やっぱり書くことはできませんでした。結局論文としては学燈社の「国文学」に載せたものと椙山の論集と東海能楽研究会10周年記念論集に載せたものの3本のみ。鼓の音の分析や能の囃子の音声分析のものも、私の方の準備が出来ず今年は出す事が出来ませんでした。研究上特に有り難かったことは、深谷先生の一周忌を前に、三木先生が「能楽番組検索システム」をウェブ化してくださったことでした。深谷先生が一番情報化の必要な分野は文学なんだよとおっしゃっていましたが、それを証明するためにはデータベースをもとにした、確かな研究が行われる事で、私も来年はこれを元に「近代名古屋能楽史料年表」を作成し、名古屋の近代能楽史を書きたいです。厄年は明けましたが「役年」だったようで、学内でも結構ハードな委員などを担当しました。今年度いっぱいですので、年明けも続きますが身体を壊さないように気をつけて、出来る範囲でがんばろうと思います。講義でも国文学の従来型の演習では行き詰まりを感じました。中学・高校の指導方法の変化が、大学にも変化を要請してきているように感じます。試行錯誤ですが、これも考えないとと思います。卒業研究のゼミが共同で作った一色大提灯祭りのビデオ、なかなかよい出来です。こういう成果が上がるとやはり嬉しいです。家庭的にはみな健康を守られ、感謝です。また「羅雲寺」の書きこみも通算1200件を超えました。書きこみいただきました方に本当に感謝いたします。ホームページを持つ者としてはやはり反応があるとすごく嬉しいです。世界的には本当に「災」の年でした。被害に遭われた方の冥福をお祈りし、遺された方々の幸福を心よりお祈り致します。色々なことがあった今年も終わります。みなさまお身体に気をつけて。来年もどうぞよろしくお願い致します。来る年が佳き年でありますよう。


2004年12月30日 昨日は来年4月から半年間大阪大学に国内研修に行きますので、そのための宿を探しに行きました。子供も一緒にと思っていましたが、結局単身赴任で、授業がない時や週末はこちらに戻ることになりますので、ビジネスホテルに連泊した方が便利ということになりました。いつも共同研究で御世話になっている一色忍先生は西宮出身で、関西の地理に明るいものですから、関西に帰省される時なので大阪大学周辺を案内してくださるということで、ご好意に甘えて同行いただきました。色々教えていただき感謝致しております.。大阪は研究会でたまに行くのみなので、まず電車や地下鉄の乗り換えがわかりません。阪神・阪急・地下鉄・JRの位置関係もわからなくて、今回行ってはじめて位置関係が把握できました。石橋の付近のビジネスホテルと、池田の旅館をいくつか見たのですが、そのなかでも池田の旅館が安いし静かだしいいなあと思いました。そのあと、狂言によくでる西宮神社を案内していただいたのですが、「産所町」などはきっと中世の「散所町」ですよね。。「市庭町」「社家町」など中世に遡るだろう町名があり、感動しました。阪神に乗っていたら「船弁慶」に出てくる「大物」という地名があり、これも一色先生にここですよと教えていただきました。帰りは大阪寿司をお土産にしてアーバンライナーで帰りました。とても楽しかったです。4月からがんばって勉強したいと思います。今日は妹の子供たちが家に遊びに来てひろくんやともちゃんの相手をしてくれています。妹の子はもう小学校5年生の双子の女の子で、うちの子達よりずっと大きいです。ひろともともえも大喜びです。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年12月28日 今日の午前中は深谷ゼミの二人の卒業生の方と一緒に、深谷先生の墓参に伺いました。もう一周忌も過ぎ、時が経つのは早いなあと思います。卒業生の方が、「先生、やっと来ましたよ」。と言ってお墓を水で清めて用意されてきた花と御線香を供え、手を合わせているのを見て、深谷先生は本当に慕われていたのだなあと思いました。もっと長生きして、御自分のデータベースを完成させ、またさらに後進を育成していただきたかったですが。教員として、本当に立派な生涯を送られたのだと思います。卒業生の方の一人は御結婚も決まり、四月にハワイで挙式とか。。よかったなあと思いました。私も教員として出来る限りの研究をして後進を指導し、いつか人生が終わったら、教え子に花を手向けて貰えるような立派な教員になりたいです。墓参の後は卒業生さんとうちの家内や子供たちも一緒に岡崎公園の大正庵釜春で釜揚げうどんを食べて帰りました。ひろとはそばを一人前食べて大得意でした。午後は昼寝、、夕方から東海能楽研究会の10周年記念誌の打ち合わせに筧鉱一先生の御宅に伺います。立派な記念誌にしたいです。ではまた、みなさま御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年12月27日 今日は脳のMRIの検査を受けました。一年前に脳の一部に古い梗塞の痕があるということで、半年に1回ずつ経過観察のため受けることになったのですが。何事もなければよいなあと思います。健康はやはり大切です。今日は今年最後の出勤で、夕方から東海能楽研究会の古文書部会を行いました。大倉三忠師の所蔵されている江戸時代の尾張藩の御用留を読んでいるのですが、この研究会もついに満10年を越えました。最初は他家の資料を読んでいたのですが、読んだ資料は10年間で1,000枚を越えます。このおかげで尾張藩の能楽政策が随分分かってきました。有り難いことと感謝致しております。いずれきちんと纏めたいと思っております。会員には大正生まれの方もいらっしゃいます。 古文書解読に対する熱心さに頭が下がります。少しでも長く続けばと思っております。夜は内科で肝臓の検査、、何事もなければ良いですが。家内に大川さんから伺ったどて煮のレシピを渡しました。近日作ってもらう予定です。羅雲寺に文学部の講義を受講してくれている正宗白書さんが初めて書き込んでくださいました。講義で宣伝したことを聞いていてくれたとのこと、感謝します。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月26日 今日は家族で日本基督教団熱田教会の礼拝に参加しました。ひろくんもともちゃんも教会の御友達ができて、一緒に遊んでいました。冬休みなので、遠くから帰省された方もいました。私が高校時代(もう25年以上前のことです)に教会学校に通っていた頃、ずっと下の学年にやはり教会学校でいらしていた方が久しぶりに参加されていて、ご挨拶したのですが、大変懐かしかったです。みんな面影はあるのですよね。私などはるかに太ってしまったし、眉まで白くなってしまったので、多分高校の同級生でもしばらく会っていない人は分からないでしょうが。子供は大はしゃぎしたので、やはり帰るなり昼寝しております。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年12月25日 メリークリスマス。。ひろととともえのところにもサンタは来て、今朝はおおはしゃぎでした。私の兄弟達まで送ってくれて、本当に感謝でした。子供にとってクリスマスは最高です。今日は日本風俗史学会中部支部の役員会が名古屋であったのででかけてきました。今年は秋の全国大会が名古屋で行われるということで。。いつもながら支部代表の高橋春子先生のバイタリティーには驚きます。もう傘寿は越していらっしゃるはずですが。。あと被服の中島範先生のお元気さも。。喜寿を超えている先生に、「私なんか85歳よ。あなたなんて若い若い。。」その年齢になって、現役で被服と風俗史の研究を行い、学会を世話して後進を育てようと言う姿勢に頭が下がります。矍鑠とされていますが、私があと42年たって、あそこまで元気で研究に励めるかなあと、見習いたいと思いました。風俗史はやはり被服・食物の歴史が大きく占めますので女性研究者が多いです。でもみんな元気で。。すごいなあと思いました。わたしなど若い方の部類で。。でも研究って継続する事が大切なのだなあと思わされました。ああいう前向きな先生達を見ると、私どももがんばらねばなあと思います。秋の風俗史学会大会には、私も研究発表を申し込むことにしています。よい研究発表をしたいなあと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月24日 今日はクリスマスイブです。イエス様がお生まれになった前日。。各地の教会では燭火礼拝が持たれているものと思います。。私は今年は行けませんが。。本当に平和と豊かな恵みが全ての人にあることを祈ります。今日は研究室の掃除をしました。ほんとすごい埃で。。でもやりかけの仕事がいっぱいでてきて、、ああ、これもやりたかったなあと思いました。反省ばかりですが。。来年と言わず明日からでもしっかり勉強したいです。これから帰ってパパサンタになる予定です。ではまた、みなさま、よいクリスマスを。。


2004年12月23日 今日は今月26日まで岡崎市美術館で行われています「岩田弘行 遺作展」に家族を連れて出かけました.岩田先生は私にとっては高校一年生の時の副担任で、美術の先生でした。私は生来不器用で、大学入試にでない教科については特にあまり熱心でない典型的な悪い子でしたが、岩田先生の授業は何か楽しくて好きでした。写生など出来が悪くても「面白い形だよなあ。。」とか、(成績評価はやっぱり良くはなかったのですが)接していてこちらが気分悪くなるような対応をなさることはありませんでした。美術室でいつも美術部の子達に熱心に教えていらっしゃって、、私の同期には鶴田卓也君とか岩田先生の影響で美術大学に進んで本当に画家になってしまったのもいるのですが。。他にも岩田先生の影響で美大に進んだ同級生や後輩は数多くいます。独立美術協会に属していらっしゃって高校時代に両親と岩田先生が出展なさるからと名古屋に独立展を見に行った事もありました。展観されていた「蒼い空のコンポジション」は1979年制作、ちょうど私が高校3年生の時で、このモチーフになっている狐の面が美術室にあったことをよく覚えています。岩田先生の娘さんが赤ちゃんを連れていらしていて、私も挨拶されましたが、パパ似の娘さんで、当時の岩田先生を思い出しました。アイボリーのワーゲンに乗っていらっしゃったこととか、お話して懐かしかったです。岩田先生には美術の先生という風格と雰囲気がありました。附属高校の教員時代はあまり家にいらっしゃらなかったと伺って、あれだけ生徒と一緒に付き合っていたら、そうだったろうなあと思いました。赤ちゃんをみて、お孫さんがいてよかったなあと思いました。癌で、発見されたときは手遅れだったということですが。愛知産業大学の教授として現職で67才で亡くなられたのですが、早過ぎるような気がします。狐の仮面を繰り返し使われる特徴的な画風で、登場人物は高校生や大学生世代の普段着の若い人が多いのですが、これはやはり日ごろ接している生徒をイメージされていたように思います。会場で数学の加藤邦雄先生にお目にかかりました。加藤先生は数学の先生ですがものすごく器用で私どもには日本文化クラブで和紙を使った小箱の作り方なども教えてくださったものです。岩田先生とも親しくて、岩田先生からの版画年賀状を編年して展示室に出展されていました。その装丁は加藤先生なのですが、大変品がよかったです。教えていただいたころの岩田先生はちょうど40代前半、いまの私と同じくらいです。鶴田君が附属高校に美術を教えに行っていると会場で伺いました。鶴田君が岩田先生の衣鉢を継いで、立派な後進を育ててくれることを祈っています。岩田先生の弟子と孫弟子の活躍を祈ります。同時に私はあのような風格も雰囲気もとてもありませんが、とにかくいま担当している教室で真剣に教えて行きたいと思いました。岩田先生の冥福をお祈りいたします。うちの子供は絵を見るにはまだ小さ過ぎてわからなかったみたいで、帰りによったラーメン屋さんでいっぱい食べて満足していました。帰るなり昼寝しております。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月22日 講義はなかったのですが、一日会議ばかりでばたばたしておりました。会議って聞いているだけでなにかするわけではないのですが、講義の倍くらいつかれます。とても不思議です。明日は休日、本当にありがたいです。ではまた、皆様御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年12月21日 昨日は夕方から安田孝子先生・梅野きみ子先生・野崎典子先生による『撰集抄全注釈』の出版記念会に参加致しました。完成までに33年間継続して研究会をなさって、その成果ということですが、本当に頭が下がります。発起人の島津忠夫先生、そして名古屋中世文学研究会の主だった先生が集まられて祝辞を述べておられました。三先生とも椙山の文学部・短期大学部で国文学の講義をなさっていたわけで、椙山の中世文学のレベルの高さを証明する成果だと思います。考えてみればちょうど十年前の平成六年秋、安田孝子先生と松尾葦江先生が中心になられて、梅野先生・野崎先生・桜井好朗先生・田中新一先生などが学内の委員をされて椙山で中世文学会が開かれました。私が井筒について、筑波の同窓で今は亡き千草聡君が守覚法親王の歌壇について発表しました。祝賀会に出ていて、そのときがものすごく懐かしかったです。あと33年たつと私も76歳。。それまでに謡曲関係の注釈や、能楽史を書けるかなあと。。椙山で中世文学を講義する後進として、先輩に続きたいなあと思いました。まず身体に注意してがんばりたいです。ひろとから「帰ってこいコール」があったので、途中で失礼しました。。帰ったらさっそく僕によじのぼって「パパふんじゃった」とか歌っていましたが。。今日は冬至。かぼちゃが食べたいです。ではまた、お元気でお過ごし下さいますよう。


2004年12月20日 今日は年内最後の講義でした。演習ではレポートの調べ方を配布しました。能・狂言の講義のほうでは野村耕介の大田楽を取り上げました。野村万之丞(耕介)は、橋岡久馬とともに、今年亡くなった能楽関係者の中ではもっとも大きな足跡を遺した人でしょう。。橋岡久馬は天寿を全うしたと言ってもいいでしょうが、万之丞は私より二歳年長ですからおそらく四十五歳くらいだったはずで、これからという年齢でした。講義では平成六年の伊勢神宮の式年遷宮の際に行った大田楽についてのビデオを流したのですが、そのビデオの中で、田楽のほかに「伎楽」と「歌垣」と「猿楽」をやりたいと言っていたのが印象的でした。この時の耕介は三十四歳。。いまの私より九年も若いです。なくなる前に「真伎楽」というのはなさいましたが、「歌垣」と万之丞演出の「猿楽」は果たして出来たのか。。ビデオではこれを五十歳くらいまでにやりたいと言っておられましたが。。地方在住で中央の情報に疎いので分かりませんが、遣り残した仕事は大きかったのではと思います。本当に冥福をお祈りいたします。このビデオが残っていて、学生がみて「面白い」といってくれたのはよかったです。一年間無事に講義がつとめられて感謝です。来年もがんばりたいと思います。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月19日 今朝は年賀状を印刷しました。私の年賀状はいつもこの年にあった事を書くのですが、今年は来年のことを書きました。実績はともかく研究者としての矜持はもっていたいのですが、今年はやはり勉強以外で時間がかなり取られて、そのせいにはしたくないですが、勉強面で満足できる年ではありませんでした。今年の漢字は「災」で、本当に世間でも災難に遭われた方が多くて気の毒な年でした。子供は「成長」でよかったのですが。私は不完全燃焼だったという思いが残ります。来年はよい年にと思っています。でも、年賀状を書いていると、本当に多くの方に御世話になっているなあと思います。感謝です。夕方から教会学校のクリスマス礼拝に参加する予定です。子供達によいクリスマスをと思います。講義も明日で全て終わります。レポートの書き方・試験と試験内容についてやりますが、充実した授業になるといいなあと思っております。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年12月18日 今日は名古屋芸能文化会の芸能文化講演会が、愛知県芸術劇場小ホールで行われましたので、スタジオの鈴木さんと撮影に伺いました。今回のテーマは明治期に尾張地方で盛んに行われた説教源氏節の再現で、佛教大学名誉教授の関山和夫先生の講演と、甚目寺説教もくもく座の公演でした。関山先生は一宮のお寺の出身で御自身も僧籍にある方ですが、御自分が小さい頃から触れられた「話芸」を学問として集大成された方です。すごく調査されていていつも啓発されます。年を重ねたら私も名古屋の能楽界について、ああいう講義ができたらいいなあと思いました。そのためには私の場合、まだまだ調査を頑張らないといけないのですが。。もくもく座の「久寿の葉 子別れの段」「同 信田の森 子別れの段」はすごくよかったです。一人遣いの人形が珍しかったです。本当に真に迫っていました。もくもく座は公民館の講座から生まれた主婦の方主体のサークルと言うことでしたが、上手でした。本当に今後の発展を祈っています。ビデオが編集できたら学生にも見せたいなあと思いました。寒い日が続きます。御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年12月17日 今日は平日ですが、講義もありませんので一日仕事を休み、ゆっくりと過ごしました。会議とか打ち合わせとか、正直向かない仕事がかなりあったものですから、疲れが多少溜まっていましたので。。昼御飯は中学・高校の先輩の御夫妻にデンパークに来ていただき、うちも家内と友恵を連れてデンパーク内のフォレフェストという店でランチをご一緒しました。とっても美味しかったです。なによりのんびり出来て嬉しかったです。そのあと、ひろとも帰ってきて、一緒にコメダコーヒーでアイスクリームを食べ、ひろともすごくご機嫌でした。明日は栄で名古屋芸能文化会の撮影の御手伝いです。これも楽しみにしております。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年12月16日 後期試験の日程表も発表になり、いよいよ今年度の講義そのものの回数も数えるほどになってきました。レポートや試験の課題、そのまとめ方のプリントなどを準備しなければと思います。いいものを書いてくれればいいなあと期待しています。学生がどれだけ出来るようになったかが、やはり教員の評価ですから。。だから悪い評価をたくさん出さねばならないようでは、やはり私としても努力不足だったということになります。卒業研究は例年がんばってくれていますが、今年もとても豊作だったので。来年は愛知万博をテーマにしたビデオ制作をやりたいなあと思っていますが。。なにせ来年の学生さんしか出来ませんから、後々への記録にもなると思います。朝から胸焼けしてちょっと困っています。夕べ大きなかき揚げを食べたのがまずかったのかなあ。。明日は原稿もあるので一日登校せず、家で静かに過ごそうと思っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月15日 昨日で大きな会議も終わり、あと五日間で今年の講義も終わります。去年より進歩したのだろうか。。とこの時期はいつも思います。子供を見ると二人とも確実に大きくなっていて、上の子は一人でトイレに行けるようになり、下の子は言葉が話せるようになり、大変な進歩なのですが。。昨年より講義アンケートが良くなったかと言えばそういうことはなく、研究が進展したかといえば、、それなりに頑張りましたが結果がでているとは言い切れないなあと思っています。来年度は科学研究費の最終年ですし、本当に頑張らないといけないなあと思っています。今日ゼミ生全員が卒業制作を提出することが出来ました。一色の大提灯祭りを対象に、担当を変えて取材してビデオを作成したのですが。取材だけで夏中かかりました。がんばって作っていたので、よかったなあと思います。全員でスタジオで記念撮影をしました。しばらくトップページに掲載したいと思います。一色町の方々、スタジオの鈴木さんをはじめご協力いただきました多くの皆様に本当に感謝致します。全員年内に提出できて、本当に嬉しかったです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月14日 講義も来週の月曜日で終わり、いよいよ残り少なくなってきました。しかし、反省事項はかなりあります。昔は「調べ方」に関するプリントを作成して配布しましたが、何年も演習続けているといつのころからかそのプリントを作っていないなあとか。。これは我々が演習をとった時代にはその講義を受講していた先輩が後輩を見てくれて、先輩のアドバイスでできたということがあったのですが、最近は先輩に習うと言うことがないことなどもあるなあと。。どうしても自分が習ったころが自分の基準になっていて、現実に対応できていないというような問題もアンケートを読んでくると見えてきます。同級生の子供の世代になっているわけですし、もう私もかつての自分が習った先生の年を越えていて、「出来て当たり前」の年齢になっているわけですから、辛く採点されても仕方ないのですよね。そう思って、演習や講義の方法を見直してみようと思っています。来年大阪大学に半年間研修に行くことが出来ますが、その間には今後の講義や演習の方法についても考えたいです。一度ルーチンワークをリセットしないと、見直しにかかるにも時間がないです。残りの講義・演習は、きちんとしたいですが。ただ、、私が昔習った先生たちが如何に優秀だったか、今になって思います。人間的にも業績的にも。万葉集の伊藤博先生など、教養の講義でも絶品でした。ただ、高みを見て知っているわけですから、それを目指したいです。明日には卒業研究にケリをつけたいです。みんな熱心でチームーワークも良いので、大丈夫だろうと思っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月13日 今日は文学部で学生アンケートがありました。例年ながら毀誉褒貶相半ばでした。携帯などいじっていないのに注意されたとか、不当に非難されたとか、時々暴言があったというようなものもあって、はっとしました。私としては適切に注意したつもりだったのですが。あと、プリントの引用文で書名・著者名・出版社・出版年月日・頁数のどれかが抜けている場合は再提出のときにそれを調べなおして入れて提出するよう指導していますが、それに反発している感じのコメントもありました。また今日携帯いじっていた人がいたのに注意しなかったのは気がつかなかったのですかとか。。講義に「満足できない」人と「満足した」人が「どちらかというと」まで含めるとちょうど五割ずつでした。ただ、「講義に全く満足できない」と書いた人の全員が「この分野に興味がない」と答えていました。興味がない分野の、しかも「演習」を取らなければならなかったというのは、双方にとって不幸です。漢文や古典に興味がない人にどう演習で教えたらいいのかというのは非常に難しい問題になるなあと思いました。私としては自分が大学院時代に受けた演習に一つの理想形があって、みんなきちんと調べてあって、緊張感のある演習をしたいなあという思いがありました。僕らが受けた演習は基本的には「調べ」重視で、本人の意見を言うことはあまり求められませんでしたが、いまは調べよりも自分の意見を言うような授業が多いのかも知れません。ともあれ、私の演習では自分で「調べて」発表することが基本になりますから、本人のやる気とこれまで勉強してきたことがそのまま結果に出ます。今年は昨年から続いて履修していてくれる人が3人いて、そういうこともあって演習の目的や調べ方などをあまり説明せずにそのまま授業にはいってしまいました。このため、調べ方などが充分学生に伝わっていなかった可能性はあります。そういう点は反省すべきだと思いました。「授業に出席するのが苦痛」と答えた学生もいて、こういう学生に対しては申し訳ないと思います。やはりこういうときは前期・後期のセメスター制で、前期に合わなければ後期に別に変われるのがいいなあと思いました。ただ、能や狂言、日本文化の普及と言う観点で言えば、今後はそのようなものに全く興味のない人が惹きこめるだけの講義力や演習を指導できる力が要求されるということなのでしょう。まだまだ教師としては未熟だということだと思います。いずれにせよ、この授業もあと3回で終わります。文学部で14年間担当させていただいて、最後のコマと成ります。怒ったりくさったりすることなく、誠実に演習を担当して幕引きにしたいです。改組後の国際コミュニュケーション学部では今後とも能・狂言のコマでお世話になりますが。いずれにせよ、講義・演習をあまり長い間同じテーマでやると、先生のほうに慣れが出来てしまって結果的に最初の学生よりも説明が疎かになるのかなあと反省しました。この演習も同じテーマでは継続するにはそろそろ限界であったかも知れません。来年以降注意したいと思っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月12日 今日は久しぶりに一家揃って熱田教会の礼拝に参加しました。能や他の行事などで行けないことが多くて、、来週がもうクリスマス礼拝なのですよね。本当に一年は早いです。比呂人も友恵も教会学校の幼稚科でクリスマスの賛美歌の練習をしていました。子供は飲みこみが早いです。私が幼稚園のころ、父は金沢大学に勤めていましたから、金沢めぐみ幼稚園と言う教会幼稚園にかよっていました。そのころも、クリスマスはとっても楽しみだったように思います。もう40年近く前ですが。。子供達に良い思い出ができるといいなあと思います。熱田教会の幼稚園ももう募集がはじまっているはずですが、いっぱい園児が集まるといいなあと思っています。子供がおおぜいのクリスマスってやっぱりいいです。午後は家でのんびりしております。大学も会議さえなければほんといいところなのですが。。怒られそうですが会議はキライです。事務仕事も。。講義と研究だけやって過ごしたいなあ(←魂の叫び。。)。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年12月11日 昨日は3月にリニューアル予定の研究室のホームページのための原稿を書いていました。コンテンツの一部は研究費から委託費をとって外注しますので、ちょっと本格的なページになると思います。理想は「神遊」のホームページみたいなかっこよくて、しかもわかりやすいもの。。ただ、わたしは実演者ではなく研究者ですから、「伝統文化」「古典芸能」としての能の「普及」のための情報発信になるのですが。。理想はあるのですが、かたつむりなみの速度で。。でもすでに予算はもらっていますから、頑張って原稿書こうと思います。夕方は、中学時代の先輩と待ち合わせて食事に行きました。久しぶりに焼肉にしようということで。落ちこんでいても、病み上がりでも、食欲は落ちていなかったので、タン塩、カルビ、レバーなどおもいっきり食べました。ごはんも大盛りで、サラダと白菜キムチもつけて。あとで、自分で作らないでそんないいもの食べられて良いなあと家内に言われました。食べて帰ったら強烈に眠くなってしまったのでそのまま9時前に寝ました。。今朝はすっきりとしております。今日・明日も原稿を書こうと思っています。月曜日は二つ目の講義アンケート、、昨年評判のよくなかった授業で、今年もよくはないだろうなあと思いますが。ただ、教職をとっている学生もいるので、内容として知っていて欲しいことはレベルを落とさず頑張ってきちんと教えたいと思っています。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月10日 昨日は体力ありませんでしたが、朝熱がなかったので登校、がんばって夜のコマも含めて2コマ講義し、10時20分に帰宅。どうもだるいと思って体温計で計ったら三十七度五分で、微熱でした。ただ今朝は平熱でしたから出勤しました。やはり元気がでないです。講義がないので研究資料整理したいと思います。明日はおもいっきり昼寝する予定です。。体調がよくないと、学生にあたりそうになるので、それがなによりも心配です。今日は講義がないので感謝です。ではまた、みなさま、お身体にくれぐれも注意して。。よい週末を。。


2004年12月9日 7日、お腹が痛いなあと思って家に帰って体温計みたら38℃。。体温計の数字みたとたんに急に元気なくして寝込んでしまいました。昨日1日ふとんにくるまっていて、熱が下がったので登校しましたが。。大川さん、いちゃさん、正田さん、書き込みありがとうございました。書き込みいただけるとがんばらんとなあと思いますので。なんか最近あんまり良いことないのです。。それなりに頑張っているつもりなのですが。。結局ストレスが風邪の原因なのかなあと思っていますが。やたら昔の予備校講師だったころのことを思い出します。自分は研究者として生きたいと思いながら、勤め場所がなくて、それでもつっぱって頑張って勉強しようと思っていたころのことです。。いい時代ではなかったですが。いまはそれに比べれば遥かに恵まれています。ただ、なんでかあの日々が自分の中で甦ってきます。受験シーズンが近いからでしょうか。。受験生の方にはとにかく風邪に注意していただきたいです。風邪ではありましたが、名古屋芸能文化の校正原稿上げました。まだルーチンワークならばなんとか出来ます。今日は四時間目が文学部、七時間目が県立大学の講義です。がんばります。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月7日 なぜか明け方から胃が痛くて。。収まるかなあと思って登校しましたが、どうも調子よくないので帰ります。昨日の夜やけに寒かったから風邪かも知れません。最近大学でも「学生による授業アンケート」というのがあるのですが、あれって予備校講師やっていたものにとっては、どうしても予備校時代のシビアな契約交渉を思い出させるものなのですよね。。評判よくないのは昔からですが、からといって、行儀の悪い学生を注意できないようであっては困るし。今週と来週はそれやらなければならないしなあ。。明日はひろとは幼稚園で「てぶくろ」という劇をするのだそうで。。おじいさんの落としたてぶくろにねずみやうさぎなどが次々住んで行くという昔からある絵本で、ひろとは「ちゅっちゅこねずみ」さんの役なのだそうです。明日は講義ですから行けませんが。。あとでビデオで見ようと思います。メールなどで中年日記見ました、、とおっしゃってくださる方がいて、更新するとき大変励みになります。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年12月6日 昨日は寝る前に子供たちにかいけつゾロリの帽子をかぶって「あかねいろ」を歌って貰いました。「でもあきらめないなら いまそれができなくても いつかかなえられると しんじてみる つよく。。」 一緒に歌ってから寝たせいか、よく眠れました。明け方はちょっと早めに目がさめてしまったけれど、いつもよりすっきりした朝でした。「いつかかなえられるとしんじてみる。。」若い頃から色々な夢がありましたが、継続できたことはそれなりに遅かれ早かれ結果がついてきたかなあと思っています。「しんじてみる つよく。。」そして子供の前では「ぼくがわらわなきゃ」と思います。うちの子は二人ともほーんと僕によく似ています。。僕が子供のころに比べると友達が多いですが。昨日の豊田市能楽堂の鼓の音の比較、京都観世会館ではぜんぜん音が違って聞こえた古阿古と道本の音の区別が、私にはほとんどわかりませんでした。場所によってこんなに変わるのかなあと。。もしビデオから音声とって音声分析ソフトにかけたら、京都観世会館の時と全く違った結果がでるのではと思います。小鼓の観世流の鳥山直也さんの鼓を初めて聞きました。国立能楽堂の養成会をでたての方で、天鼓も一調ではなく独鼓としての演奏でした。まだキアイも間も玄人としてはこれからの人なのだろうなあと思いましたが、豊田市出身。。大学の農学部出身で好きでこの世界に飛び込んでいったガッツは高く評価できます。小鼓の観世流の玄人は現在名古屋にはいませんが、今後名古屋・三河のためにもがんばって欲しいなあと思いました。片山清司の富士太鼓、、この人が演じる「妻」はいつもきれいなんだけれど情のある感じでいいですね。。私はこの人の父親の片山九郎右衛門師の芸よりも好きです。最後の子供の三番叟、、笛が藤田六郎兵衛、頭取が大倉源次郎、大鼓が河村真之助だと、脇鼓が頭取と同じ間で打つ祭囃子的な三番叟でもちゃんと揉之段になっているんですよね。いっぱい練習したことと思いますし、関係者は大変だったでしょうが。。あの子達の中から将来の三河と名古屋の能楽界をせおい、伝統を受け継ぐ逸材が育ってゆくことを祈ります。校正はなんとか済ませました。これから名古屋能楽堂の解説ビデオ用原稿と、ビデオの静止画作成、そしてホームページ用の能の解説原稿、論文の原稿と順に上げてゆこうと思います。ホームページは三月までに一部リニューアルしたいと思っています。暗さをキアイに変えて。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2005年12月5日 昨日は附属高校の同窓会の幹事会でした。わたしは五回生ですが四十三歳、すると一回生は四十七・八歳ですよね。若い方は二十歳前ですからもう相当な年齢差があります。この同窓会をどうしたら活性化できるか。。総会を五月に移し、会費も一人二千円以内で行えるようにしようなど、色々な話し合いがされました。その後は宴会で、、飲み放題がついていましたが、中年はそうも飲めません。ただ、色々な職業についている仲間とぐちぐちと話が出来て、大変楽しかったです。(よそからみるとくらーい話しをしているようで、本人達は結構楽しんでいるって、中年にはよくあるのです。。)北海道に住んでいる大学の同級生からメールを貰いました。この時期北海道は花も緑も少ないそうです。中年日記の感想を送ってくださったのですが、大変嬉しかったです。北海道の酒のつまみだとこの時期はホッケとか。。筑波に住んでいたときはよく食べましたが、そう言えば名古屋でホッケってあまり見ないですね。また食べたいです。あさ、子供と「かいけつゾロリ」を見ていて、エンディングの「あかねいろ」を聴いて泣きそうになりました。「きっとぼくがわらわなきゃ きみもえがおになれない そうこころにきめたよ もうなみだはふいて。。」良い歌詞ですよね。。子供の番組だと「ハム太郎」の最後のロコちゃんがハム太郎に呼びかける「今日はとっても楽しかったね。明日はもっと楽しくなるよ、ね、ハム太郎」というのもすごく純粋で好きなのですが。子供には、まずは人生の楽しさを教えなければと思います。そのためには「ぼくがわらわなきゃ」と思います。今日は午後から豊田能楽堂に学生を連れて能を見に行きます。楽しみです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月4日 今日も早朝に目が醒めてしまいました。寝たのは夜9時半ですが。。キアイで5時半までは布団にくるまっていました。こういう落ちこんだときが能の研究には向きます。。むかしある先生に「君は根が暗いからいい」。とほめてもらったことがありますが、どよどよとした気分で謡曲を読んでいるとほんと共感できます。いまさらどうにもならない生前のことをうじうじと語る幽霊の気持ちとか、それが「執心」の本体なのですが「ああ、わかるぞこの感情。。」と素直に思うのですよね。キリスト教では人生は一回。輪廻転生という考えはありませんが、もしもう一度生まれ変わるとしても能楽オタクでありたいです。朝から翻刻原稿の校正をしています。せっかく落ちこんでいるのだから、年内にキアイ入れてもう1本論文書こうかなあ。。これだけ気分が内向きだと、なんかいいものが書けそうな気がする。。。夕方には附属高校の同窓会の幹事会が知立であります。最後は忘年会になりますので、中年の仲間とお互いのぐちをぶつけ合っていじいじと盛りあがろうと思います。若い頃だったら部屋の壁に向ってため息ついていただけだろうなあと。。発散方法がわかるのが中年の強さです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月3日 自分としては出来る限りのことをしたつもりですが、結果的に力及ばず、人に迷惑をかけてしまうというようなことが立て続けに2件起こってしまい、落ち込んでます。本当に申し訳なかったと。迷惑をかけてしまった方々の幸福を祈ります。やはり昨日も夜中に目がさめて、、子供が2人ともふとんから這い出ていたのでそれを戻していましたが。。しかし、、うまく行かない時はうまく行かないなあと。。うまく行くときはすっと行くのですが。。謡曲の言葉で言うならば「時節を待つべしや」なのでしょう。ただ、中年というのは若い頃と違って、どのくらいの日数でこの落ち込みは回復するなあとかわかるのですよね。。子供の寝顔を見ながら、それにしても2人とも私そっくりだなあと思いました。子供といるときはやはり一番落ち着きます。ゼミ生の卒業研究がだいぶ進捗してこの分ならば15日に全員提出できそうです。それは嬉しいです。ふと気が付くと、どよおおーんと落ち込んでいるのですが。昼は職場から車で出て、東区の砂田橋で岩田歯科という歯医者をやっている友人のところに歯を診てもらいにいって、一緒に食事して帰ってきました。岩田亮君というのですが、彼は腕はいいです。高校時代の友人たちとぐちぐち話すとだいぶ落ち着きます。地元民のありがたいところです。落ち込んでいてもしかたないので、出来る範囲でカラ元気でも出して論文の準備をしようかなあと思っています。日曜日には豊田能楽堂に能を観にでかけて発散します。ではまた、皆様お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月2日 一家で風邪気味です。私はなんとか持っていますが。。昨日も夜目が冴えてしまい、なかなか眠れませんでした。ふとんからでたらまずいとくるまったままごろごろとしていましたが。こういうときには「シゴトガナイノハスバラシイ」と呪文を唱えることにしております。(本当は校正で出さねばならないのですが。。)風邪ひいたひろとと友恵は、平気で布団から這い出て寝巻きだけで寝ておりますので何回も布団をかけてやりましたが。僕も小さいころはこうだったのかなあと思いつつ。。。朝は本当に寒いです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年12月1日 いよいよ12月となりました。今年もあと一ヶ月、早いです。今年は、、あんまり勉強できなかったなあという思いもありますが、でもあと一月、頑張りたいです。喪中葉書が届く季節なのですが、昨日は名古屋観世九皐会の加藤保彦先生が11月に亡くなったと言う葉書が届いて驚きました。娘さんがうちの大学で事務をなさっていて、その関係で学生券を値打ちに融通していただいたり、大変お世話になりました。その娘さんも昨年亡くなりました。保彦先生は天寿をまっとうされたと思いますが、よくしていただいただけに残念です。心より御冥福をお祈り致します。あと「岩田弘之遺作展」が12月22日から26日まで岡崎市美術館で行われるという連絡があり、これも驚きました。附属高校の時副担任をして下さった美術の先生でした。もう2年まえに亡くなっていたとのことで。。全く知りませんでした。高校教師の傍ら制作活動も旺盛になさっていて、独立美術展などで活躍されていました。私たちが卒業した後、豊橋の方の短期大学に栄転されましたが、岩田先生の影響で、美術大学に進んだ同級生も何人もいます。附属高校の時の先生は、そのあと大学の先生に転任された方が何人もいるのですが、教科を「教える」一方でご自分の勉強もすごくされている方が多かったです。そういう態度に啓発されることは多かったですし、岩田先生もそうした先生のお一人でした。心より御冥福を御祈り致します。私も時間を見つけて伺おうと思いますが。。会場で同窓生に会えるかなあと思っています。岩田先生に習ったときの先生の年、私はもう越えていると思います。先生の背中を見て勉強したように、私も「教師」なんだという自覚を持って、がんばらんとなあと思います。まず学生の寝ない講義をと思いますが。。これが大変で。。でもがんばります。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年11月27日 今日は久しぶりに何もない休日です。長田驍先生による能装束をつける体験授業、とても楽しかったです。能装束も舞台で見るのと触って見るのは全然違います。みんなお互いに写真とりまくっていましたが。。羽衣の天女と西王母になったのですが。。留学生さんたちにも良い思い出になったのではと思います。帰国して、日本の芸能に触れたことを話してもらえれば本当に嬉しいです。ななしのきな子さんがプレゼントについて早速書きこんでくださいました。なるほどーーと思いましたが。。質問もいただきまして、ネットで調べてお答えしましたが、お答えになっているかどうか。。うーーん。今日は助成金の書類作成と翻刻の初校をやっています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年11月26日 今日は午後から長田驍先生による能装束をつける体験授業があります。楽しみです。来年度の卒業研究ゼミ、もうないものと覚悟していましたが、三人来てくれました。郷土料理に関心があって、郷土料理関係の映像制作をしたいということですが、本当に有難い事と感謝しております。教師というものは、やっぱり習ってくれる学生がいないと元気でないです。「羅雲寺」の投稿依頼テーマを「もらって嬉しいちょっとしたプレゼント」に変更致しました。クリスマスが近いので。。ひろとはもうプラレールで決まりですが、三歳の友恵はなにが欲しいのかになるとわかりません。嫁さんはなにが欲しいのかなあとか、、「自分で考えて。。」といわれるとわからない旦那さんも多いのではと。。私もわかりませんが。。(値の張るものなら思いつくものもあるでしょうが。。)そういうわけで、テーマにしてみました。仕事はいっぱいあるのですが、相変わらずなかなか進みません。一つずつがんばって行こうと思います。ではまた、よい週末をお過ごしくださいますよう。


2004年11月24日 昨日は筑波能狂言研究会の時に御指導いただいた銕仙会の西村高夫先生が名古屋にいらっしゃったので、当時のサークルの仲間と一緒に一杯飲みました。全然お変わりなくお元気で嬉しかったです。来年十二月に西村先生と清水寛二先生と二人の会の「響きの会」が名古屋能楽堂で行われるということでした。銕仙会のメンバーが名古屋で揃うことはめったにないものですから、楽しみです。筑波のメンバーもこの機会に名古屋に観に来てくれればOB会が出来るのですが。久しぶりに筑波大学の頃の仲間の消息を聞いてなつかしかったです。学生券で3千円ですから名古屋の催しとして安いとはいえませんが、出演者のほとんどが東京からの来演なので仕方が無いかなあと思います。先生にお会いすると謡の稽古ももう一度再開したいなあと思いますが、、子供が小さいうちはなかなか難しいですよね。。楽しかったので機嫌よく帰宅したのですが、、ここしばらく、どうも夜になるとどよーんと落ち込みます。キアイ入れて寝てはいるのですが。秋のせいだと思いたいです。。なにかいいこと起こらないかなあ。。今日は大学留学生さんの授業で、喜多流の長田郷さんに来ていただきました。毎回地元の能楽師さんにお願いしているのですが。「老松」の仕舞で、楽しかったです。学生さんたちも楽しんでくれたようです。金曜日には長田驍先生による能装束をつける体験授業があります。これも楽しみです。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年11月23日 今日は勤労感謝の日です。最近結構原稿や事務仕事が混んでいるので、こういう祝日は本当に嬉しいです。いつもならば6時前に起床のところ8時まで寝て、ぐずーっと朝ごはん食べましだ。。これから原稿書いて助成金の書類書いて論文の校正して過ごします。夕方からは学生時代謡曲を習った西村高夫先生が名古屋にいらっしゃいますので、当時の筑波能狂言研究会の仲間と飲みます。。若い人の宴会のようにはじけることはありませんが、中年の一杯会も楽しいと思います。。ではまた、皆様御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年11月21日 金曜日は名古屋能楽堂定例能の泉嘉夫師の砧を観てきました。すごく渋めの装束で、年齢を重ねた女性の孤閨を守る淋しさがよかったです。学生も多く来てくれたのですが、「中年女性の恋」をどのように捉えたか。みんなに講義の時に聞いてみたいです。。大鼓の筧先生は昔からファンなので好きなのですが、特に笛の鹿取希世師がすごく雰囲気出していたように思います。今日は東海能楽研究会、藤岡道子先生の脇伝書に関する御発表でした。京都のワキ方について知ることが出来て楽しかったです。扱われていた伝書も翻刻されるといいなあと思いました。研究会が早めに終わりましたので名古屋市博物館の企画展「尾張史料のおもしろさ 原典を調べる」に行きました。名古屋は近世に出来た町ですから、当然近世史料が中心ですが、とくに町の様子などを描いた絵画史料については、全国的に見ても非常に恵まれていると思います。大変充実した展示で楽しかったです。この展示図録は千円でしたが、非常にハンディにできています。「尾張藩役職者便覧」など、尾張について勉強するには大変便利でお勧めです。尾張の能の研究をするときに、ここはどうだったかなと調べるときにぜひ使いたいと思います。ああいう「史料」に基づいた実証的な研究はあとに残る仕事になると思います。私も見習いたいです。外出が多くて多少つかれていますが、こういうものは楽しいのでよいです。雑用はきらいなのですが、、ぜーんぜん片付かなくてどーしようと思っていますが。。勉強のほうは、結構好きです。とりあえず東海能楽研究会十周年記念論集の原稿だけは早めに上げようと思っています。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年11月19日 奈良の少女誘拐殺人事件。ご両親の悲しみはいかばかりかと思います。心より御冥福をお祈りいたします。自首して欲しいです。でもなぜそのようなことをするのか。。分けが分からないです。子供を持つ身として、本当に不安です。日本は治安の良い国だったはずなのですが。。朝から暗いニュースでした。今日は夜学生さんを連れて名古屋能楽堂定例能の「砧」を観に行きます。晩秋の名曲です。でもみんなちゃんと予習しておいてくれるかなあ。。動きが少ない曲なので、分からないと寝てしまう可能性もありますから。。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年11月18日 色々なところで手詰まり感があります。なにがいかんという具体的なことはないのですが。事務仕事や雑用が苦手と言うことに尽きるのでしょうが。事務仕事をすうーっとすましてすぐに勉強できる人を見ると心底うらやましいです。書類なんか散々時間かけてやっぱりミス多いですから。。昨日は留学生の「日本事情」の講義で喜多流シテ方の長田郷さんに来ていただきまして、老松のキリの謡と仕舞を教えていただきました。楽しかったです。授業に出るとやっぱりすごく楽しいです。また、二年生の昨日は学生さんが京都に行ったからとのことで、ゼミのみんなへの御土産に生八橋を買って来られまして、私も頂きました。渋茶濃くいれてしまったけれど、美味しかったです。ありがたいことと思います。ゼミ生同士が仲が良いということは、何よりも素晴らしいことです。小学校から大学までの友人は、やっぱりいろいろなところで頼みになりますし。。椙山の子は大切に育てられている子が多くて、その点は私のような教員にとっても大学の大きな魅力です。今日ははっきりしない天気です。友恵も軽い風邪みたいで。。でもがんばります。皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年11月15日 やっぱり疲れ気味で元気ありません。明日は事務仕事がいっぱいあるので、キアイ入れねばならんのですが。。講義がいっぱいならばどれだけラクか。。私は講義の人気はないですが、やるのはすごく好きなのです。甘いものでも食べて元気だそうと思います。ふーーーっ。ではまた、皆様御元気で。。


2004年11月14日 昨日から疲れ気味でなんとなく元気がないです。原稿執筆などの仕事はいくらもあるのですが、気力が出ません。無論こういう職業の人間は落ち込むことも大切ですから、一日自宅でぐずっと過ごしておりました。夕方、近くに住む大学時代の友人が家に寄ってくれたので、近くの喫茶店で話をしました。世間話をしてぼやきまくったのですが、結構気が晴れました。同世代って、課題としていることも似ているんですよね。。明日からの1週間も結構ハードですが、がんばりたいと思っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年11月12日 雨が降ったり止んだりの天気です。。季節から言えば時雨ですが。。静岡の方は大雨とか。被害の少ないことを祈ります。野菜もものすごく高いし、気候が悪いのは困ります。昨日は電気文化会館で行われた加藤条山のコンサートに行きました。加藤条山師は三曲関係などいろいろなコンサートでよく出演されている方なのですが、これまで私が拝見したのはたいてい琴の会などの賛助出演でしたので、「尺八」を主にしたコンサートとしてははじめてでした。私としては最後の「風の廻廊」が一番面白かったです。なんといっても熊沢辰巳作曲のメロディがきれいでした。初演とか。。再演が重ねられる曲だと思います。楽しい会でした。やらなければならないことが多くあるのになんとなくぼんやりと過ぎてしまいます。困ったことです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年11月10日 先週の土曜日は名古屋金春会の撮影に伺いました。本田光洋師の「西行桜」、白の竪枠の単狩衣に萌黄色の大口袴、、見事に老木の桜の精なのですが、本田先生がなさると何を演じても色気があるのですよね。艶があるというか、華やかというか。。西行桜は20年以上前に野村四郎師のものを見た記憶があるのですが、野村四郎師のものはもっと渋かったような印象が残っています。それもよかったのですが、今回のも非常に面白かったです。金春穂高師の船弁慶、観世流の行き方とかなり違うのですごく面白かったです。静は朱ではなく金を基調にした装束で、構えも観世よりずっと腕を張っていて、、こういう静もいいなあと思いました。後シテは観世のように流れ足を多用しないのですね。きびきびしていてよかったです。観世を見慣れていると随分違うなあと思いましたが、小書がない分すきっとした楽しさがありました。昨日は野村峰山のコンサートに行きました。管弦四題という副題で、全て自分で尺八を演奏したのですが。。特に後半の二曲は面白かったです。アンコールの「木枯」も短い曲でしたが尺八の独奏の面白さがあって。。特に新しい曲での試みが、尺八ってこういう表現が出来るのだなあと思わせてくれました。芸術の秋、、やっぱり行きたい能やコンサートはいっぱいあります。できるだけでかけたいと思っております。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年11月5日 今日は卒業研究のゼミの希望の発表日でした。私を希望してくださった学生さんはいなかったので、このまま行くと来年は卒業研究ゼミはなさそうです。私は来年の四月から九月まで国内研修で大阪大学に行く予定ですので、そういうこともあったのかなあと慰めてはおりますが、やっぱりちょっと淋しいです。第二ラウンドで一人でも来てくれると嬉しいなあ。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年11月4日 昨日は文化の日でお休みでした。こういう「祝日」って本当に有り難いです。日中は原稿の校正をして、夕方からは「愛語会」という筑波大学の国語国文学教室の同窓会に出席しました。ほとんどが高校・大学・塾の先生で、教育関係者でした。十名の出席者のうち、年齢が五番目ではじめて上座に近くすわりました。若い頃は偉い先生ばかりで下座で窮屈だなあと思ったものですが、上座に近く座るとこんどはなんか変な気持ちです。「ええーっ」というような。若いつもりが立派な中年ですから仕方ないのですが。中身が昔の偉い先生においつかないので、それも問題ですが。若い頃は高いばかりで美味しいと思わなかったコース料理が、「ああ、結構これ美味しいなあ」。と思うようになったのも中年の証拠でしょう。。久しぶりに先輩・同級生・後輩と話して楽しかったです。今日は講義二コマです。おもいっきり動かない能の「砧」をあえて講義します。何人聞いてくれるか。。これも挑戦のつもりです。ではまた、お元気で。。


2004年11月2日 最近ちょっと風邪気味です。家内と子供から「すごいいびきかいていたわよ」と言われましたが、そうだろうなあと思います。深夜に眼がさめてしまうし。。それでもキアイで布団にくるまっていましたが。。両親から「夜中に眼がさめても布団から動くな。」という教育を受けて育っていますから。。子供に「キアイ入れて寝ろ!」と教えているので。。眠りが浅かったのか、時間はとっているのに少し眠いです。困ったことです。。今日は翻刻原稿の見直しと紀要の初校の校正です。がんばります。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年11月1日 昨日は観世九皐会の別会の撮影に東京の国立能楽堂に出張いたしました。観世喜之先生の檜垣、すごくよかったです。。前観た檜垣は先代銕之丞さんが名古屋の福井啓次郎先生の家の追善で舞われた檜垣の乱拍子でした。もう身体を悪くされていて、檜垣にしては短かったような気もしたのですが、そのときには「才気のある老女」という感じがしたのですよね。若い頃はきっと色気があって、「年ふれば」の歌を詠んだときも、年はとっていても歌の才能は負けていないというか、、そういうおばあさんのような感じがしたのですが、喜之先生はとにかく優しくて上品なおばあさんで、若い頃は控え目で男がほっておけないようなタイプの可愛い女性だったんだろうなと思わせる老女でした。能はその女性の性格とかは観る人の想像に委ねますから、役者はその解釈によって色々な主人公像を作ることができます。一つの解釈として、すごく魅力的な老女でした。古川充の道成寺、、披きでしょうが、まじめで立派でした。よく稽古してなさったのでしょうが。若い人の道成寺はなんといってもまじめなものが好感持てます。その意味ではとてもよかったです。大成を祈ります。帰りに東京駅で伊東先生の喜寿の会の幹事の目白大学の鈴木章生君と読売新聞の多和田元君と会って一緒に食事しました。会うのは伊東先生の会以来だったのですが。。楽しかったからまた岡崎でやろうという話をしました。子供たちは熱田教会の教会バザーで五平餅を売って楽しかったとか。。よい日曜日でした。今週も忙しいですが頑張ります。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年10月30日 今日は教え子の結婚式に出席しました。指導教員だったので、新婦側の主賓だったのですが、さすがに緊張しました。でも若い人主体のよい式で気持ちよかったです。おもわず、女の子が誕生したらぜひ椙山女学園に。。と宣伝してしまいました。まだ定年まで二十七年ありますから、教えられると思っています。年配の先生が、「この子の親御さんも教えたのよ。。」とか言われているとうらやましいので。。お二人の御多幸を祈ります。名古屋港水族館の近くでしたので、私は車で先に行きましたが、家族は別に水族館に行っていてペンギンとシャチを観て楽しかったようです。帰ってきて母教会の日本基督教団熱田教会のホームページを私の家で契約しているキャッチというプロバイダのページにアップロードしました。しばらく公開されていなかったページなのですが、これで多くの方に熱田教会のことをわかっていただけると嬉しいなあと思います。明日は熱田教会は教会バザーです。晴れるといいなあと思います。私は出張で行けないのですが。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年10月29日 あっという間の週末、そして10月ももう終わりです。季節の早さに驚きます。昨日は芸術創造センターで行われた泉文信のリサイタルにでかけてきました。「新一つとや」は面白かったです。連獅子はなんといっても子獅子の泉徳保がよくて、ああいう共演者がいると親獅子も引き立てられますよね。楽しかったです。芸術の秋、、見たい催しは山のようにあります。日曜日には先代観世喜之の追善別会が国立能楽堂で行われますので、撮影に伺う予定です。檜垣も道成寺もものすごく楽しみです。私は事務仕事が苦手で、、というかそういうことを言ってはいけないのでしょうが手間が悪くて、論文の締切間際に事務仕事がどわっと来て、正直元気ないです。でも、そういうときに仕事すればいいんだろうけれど、ストレス発散には子供と遊ぶ以外には、能や日本舞踊観ることしか、僕にはないのですよね。ストレスためるのもよくないよなと自分に言って、能や狂言、筝曲、日本舞踊の会などにはできるだけでかけています。昔の道楽息子ってこういうのだったのかなあと思いつつ。。研究者が職業でよかったです。ではまた、皆様お元気でよい週末をお過ごしくださいますよう。。。


2004年10月28日 最近朝晩めっきり涼しくなりました。八百屋さんで白菜を見ると、もう冬が近いのかなあと思います。雑誌の投稿原稿の締切など、気分もあわただしいです。しばらく風邪気味で、、といっても大したことはないのですが、気をつけたいと思います。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年10月24日 最近は日曜日にようやく日記が書けると言う状態で。。なにがそんなに忙しいのだろうと思うのですが。。先週は火曜日に名古屋市芸術創造センターで文楽を観ました。桂川連理柵。。よかったです。深刻なテーマなのですが笑えるところもあって。やっぱり文楽は娯楽を意識していますよね。。日高川も見たかったのですが、ひろとを風呂に入れねばならなかったので、途中で帰りました。土曜日は鳳の会。。これも大学で仕事があって、最後の釣女だけしか観る事が出来ませんでした。でも佐藤友彦先生の醜女は絶品で。。可愛いのですよね。どこか。。今週も忙しくなりそうです。なんとか原稿上げないと。。ではまた、御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004月10月17日 先週の金曜日は京都の京都観世会館で行われた「鼓魂の会」の撮影に伺いました。第1部で生田秀昭氏所蔵の8本の鼓の音色の比較があり、それも楽しみでした。。鼓ってずいぶん音色が違うものなのだなあと驚きました。DATで録音しましたし、デジタルビデオでも録画していますから、その音声を声門にかけて分析してみたいなあと思います。片山清司の天鼓もすごーーくよかったです。品があって。あと藤田六郎兵衛先生の笛と。。ただ、橋ががりにマイクを立てられなかったものですから、橋掛かりの部分の録音が心配ですが。撮影を許可頂きました生田秀昭氏、主催の大倉源次郎師に心より感謝致します。昨日は家内と子供を連れて椙山の大学祭にゆきました。チョコバナナ、たこ焼き、ミックスジュース、じゃがバター、ホットケーキ、杏仁豆腐、コーヒーゼリー、みたらしだんご、きしめん、とほとんど脈絡なしに食べまくりました。ひろともともえもすごく満足したようです。夕方は大学時代の友人の家に遊びに行きました。ともえより少し大きな女の子がいるものですから、かわいいワンピースや絵本などを頂きました。本当に感謝です。今日は名古屋電気文化会館で行われた名古屋三曲演奏家の会のコンサートにでかけました。途中からだったのですが、さすが芸どころで満席でした。とても楽しかったです。帰って安城駅についたら、、ホームのベンチで、寝てしまったひろとを父がひざに乗せていましたのでびっくりしました。父はひろとと一緒に名古屋市博物館にでかけたのですが、ひろとが電車に乗りたいと行ったのでわざわざ桜通線で名古屋駅に出て、そこから普通に乗ってきたのですが、途中でひろとが寝てしまって、、起こすの可愛そうだから30分くらいホームでだっこしていたらしいのですが。。ひろくんは僕を見てごきげんで電車の話をしてくれましたが、つくづく父に感謝しました。よい週末でした。名古屋祭りと重なってしまっていて、名古屋祭りを見られなかったのはちょっと残念でしたが、それは贅沢というものでしょう。明日からも講義がんばろうと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年10月13日 今日は講義二コマ、あとは論文の材料を作って過ごしました。こういう時間の過ごし方は好きです。夕方には大学時代の友人とあって、喫茶店でケーキセットを食べました。お互い娘がいて、娘の教育のこととか、共通する話題があってよかったです。中年って楽しいなあと思います。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年10月12日 今日は会議でした。勤めている以上、そんなこと言ったら怒られますが、会議は嫌いです。早く終わって嬉しかったです。やっぱり好きな仕事は講義、そして研究ですよね。明日は一日演習です。映像編集ですが、こういうものは楽しいです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年10月11日 台風一過、秋らしい天気です。昨日・今日と連休を利用して家族と大阪に遊びに行って来ました。家族が先発、私は日曜でしたが大学で仕事をしてから後発でした。ひろとの目的は大阪の電車に乗ること。。まず名古屋駅からアーバンライナーにのって、近鉄難波にいって、ひろとの話しによれば海遊館にいって、「ペンギン柄の大きなイルカ」(正体不明)を観て、貨物駅にでかけて、飽きるほど貨物列車を見てその日は終わり。パパは宿で合流。今日はまず空港バスで伊丹空港にでかけて飛行機を見て、そのあと大阪モノレールに乗って、ちょっとパパの用事を済ましに大阪大学のそばの石橋駅に行って、そのあと千里中央にでて、新大阪から新幹線に乗って帰りましたが。。しかしほんとよく電車に乗りました。。友恵も兄の影響か電車が好きになりましたが、好みが違いようで、兄は貨物と普通電車、妹は新幹線や特急電車のようです。私も子供の影響で、来る電車が何系の電車なのか気になるようになりました。よい秋の行楽になりました。明日からも講義など忙しくなりますが、身体に気をつけてがんばろうと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年10月9日 非常に強い台風が近づいているということで、家の中でじっとしておりました。結局安城にはほとんど影響ありませんでした。関東のほうが大変みたいですが。。今年は本当に台風が多いです。嫌になりますが。。椙山国文学に投稿する高安流の脇の仕舞附の翻刻の校正をしています。細かい作業ですががんばります。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年10月8日 しばらく日記がかけませんでした。どうも講義がはじまるとばたばたします。その割りにぼーっとして時間使ってしまうこと多いのですが。今週の良かったこと、、大学時代の友人が二人久しぶりにメールくださったこと。。一人は北海道で、一人は京都。。メールだとすぐに連絡がついてよいですよね。京都の友人は何年か前に会いましたが、北海道の方はもう20年くらいお目にかかっていませんが。。会ったら分かってもらえるかどうか。。太ったし老けたし。。京都の方はホームページ持っていらっしゃるのでリンク集に入れさせていただきました。小説家の松村栄子さん。ご主人は私と大学・大学院通じて同じクラスで万葉集の研究者です。ご主人のほうには酒の上でよく御迷惑をおかけいたしましたが。。私は悪酔いするタイプだった(というか、いまも飲めばきっとそうだけれど、もう飲んではいけないので飲めない)から。。純文学の「至高聖所」で芥川賞もとっていらっしゃる方ですが、最新刊のエンターテイメント作品、「雨にも負けず粗茶一服」もすごく面白いです。なんかゆとりのある書き方がいいですよね。こせこせしていなくて、洒落ていて。。筑波にいた昔が懐かしくなりました。もう一回やりたいとは思わないんだけれど。。やっぱり働いていて子供がいて、毛布はがされないように必死におさえて寝ている今のほうが楽しいので。。台風が近づいています。何事もなければいいですが。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年10月2日 またしばらく日記が書けないうちに10月になってしまいました。夕方が早いです。先週は金曜日に東京の国立能楽堂の観世喜正先生の「砧」の披きを観にでかけました。すっきりとした綺麗な奥さんで、こういう奥さんを待たせたらいかんよなあと思いました。以前観た喜之先生の奥さんは、上品で優しそうな奥さんで、それもすごく良かったのですが。。今回は若松健史先生が地頭で、昔の銕仙会風の謡だったように思いますが、それが私にはすごく良かったです。私が筑波能狂言研究会で初めて教えていただいた先生が若松先生だったと言うこともあるのですが、ものすごく懐かしかったです。もう25年も前になりますが。。あのころの先生の年齢にもうすぐ届きます。土曜日は「鏡座」の味方團師の「道成寺」を観ました。道成寺はなんといっても大曲で、助演の人によっても大きな舞台成果の差が出ます。.その意味では、脇を固めた良い道成寺だったと思います。名古屋の人が少ないと言う印象はありましたが、でもそれでは誰を連れてきたらと言われると難しいですよね。。小鼓の後藤嘉津幸師と大鼓の河村真之助師はキアイがはいっていてよかったです。舞囃子の葛城、笛の藤田六郎兵衛師、大鼓の河村総一郎師、絶品でした。囃子ってこんなにすごいものなのかと思わされました。ただ、出番が後の囃子方はあれと比較されると大変ですよね。最初に良いものもって来られると、どうしても後はもっと良いだろうと思われますから。でも、名古屋は囃子方と狂言方に良い若手がでて、良い催しを続けていて、本当によかったです。名古屋のシテ方にも期待したいです。二日続けて能を観られてすごく楽しかったのです。今日は午前中は熱田教会の礼拝に参加しました。教会幼稚園があるのですが、その生徒募集も始まるそうで、、私も教会幼稚園出身なので、園児がいつぱいくるといいなあと思いました。午後は名古屋市博物館の「祈りの道」展を観にゆきました。すごく充実した良い展示でした。ひろくんとともちゃんには「暗いし、プラレールもジオラマもないし、変なの」といわれてしまいましたが。。論文のネタが拾えないかなあと思っていったのですが、今日は博物館の誕生日ということで、高力種信の絵にある北斎の大達磨絵の複製の展示や、落語の会もあったりして、楽しかったです。ひろくんが貨物電車のホームページを見せて欲しいと言うのでそろそろ書き終わろうと思います。この週が皆様にとって良き週でありますよう。


2004年9月24日 今週は20日と23日が祝日でしたので、休みが多くて嬉しかったです。22日には留学生さんを引率して御園座に歌舞伎を観にでかけました。海老蔵の「助六」でしたが、面白かったです。海老蔵はぼくら世代から見るとやっぱりちょっと若すぎてという気持ちがしますが、頑張って欲しいです。やっぱり段四郎の意休がいいなあと思います。松助の通人はもうすっかりはまり役で、楽しかったです。こういう役をさせると松助以上の人ってなかなかいないですよね。昨日の午前中はひろとの幼稚園の運動会、かけっこは真剣に応援しました。三人中二着でしたが、私はいつもどべでしたから、おもいきり褒めてあげました。子供と親のボールころがしリレー、、ひろとの方が上手でしたが、がんばりました。クラスは優勝しました。お父さんたちの綱引き、ひろとのいる桃組のお父さんはほとんどみな出席で、出席率の高さに驚きました。みんな思いっきりキアイがはいっていて、これも勝って嬉しかったです。友恵もよちよち競争に出て、商品のさっぽろポテトを貰って喜んでいました。「子供の運動会と接待ゴルフ、どちらが大切だと思っているんだ。。」というコマーシャルがありましたが。。「どっちも」でしょうが、、子供の運動会はやっぱり楽しいですね。来週からは本格的に講義がはじまります。がんばろうと思います。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月21日 いよいよ新学期です。学生さんが多くて、はじまったなあと思います。最初の講義は卒業論文演習。就職活動中の学生さんもいますが、ぜひ頑張って欲しいなあと思います。うちのゼミはこれまで早い遅いはあっても全員決まっていますから、とにかくじっくりと、自分に合う職を見つけて欲しいなあと思います。明日から基礎演習・基幹演習も始まります。頑張って欲しいと思います。ではまた、みなさま御身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月20日 私にとっては、夏休みの最後の日です。明日から大学も新学期がはじまります。昨日は突然思い立って、家族とともに京都の梅小路蒸気機関車館に行きました。ひろとが蒸気機関車が大好きだったためですが、実際に観たら「なんか煙いねえ。。」とか言っていましたが。。幼稚園くらいの子供達やその親・おじいちゃん・おばあちゃんでいっぱいで、通常は1日3回運転なのだそうですが、「臨時列車」が運転されていたので、あまり待たずに乗れました。ひろともともえも、実際に乗って、転車台に汽車が乗って回るのを観て大満足でした。車ででかけましたので、安城からだと休憩を入れて片道四時間近く時間がかかりましたが。。時間に間に合わずチンチン電車に乗れなかったので、次に行くときにはそれに乗りたいと思います。よい休日でした。今日は原稿を書こうと思います。季節の変わり目ですが、皆様お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月18日 またしばらく日記が書けませんでした。来週からいよいよ講義がはじまります。今日は名古屋観世九皐会でイヤホンガイドを勤めさせていただきました。喜之先生の一角仙人、仙人が旋陀夫人に惹かれて酒を飲んでしまうところ、思わず酒の酔いに引かれて夫人と相舞をするところ、とても面白かったです。旋陀夫人の五木田三郎師がまた品があってよかったです。一角仙人は仙人が美女を観て堕落すると言う下手をすると俗っぽくなる話だけに、ああいう品のある「夫人」だといいなあと思いました。.解説していて楽しかったです。この連休が終わると新学期です。講義の準備もしなければと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月13日 日暮れが少しずつ早くなってきました。昨日は神戸の六麓会に参加しました。名古屋から往復高速バス。小遣いが貴重なので。。でも名古屋から神戸まで往復五千五百円はやっぱり値打ちです。安城のうちからだと片道四時間かかりますが。生田秀昭氏の鼓に関するご発表、鼓の研究は能の研究会でもほとんど扱われた事がなく、初めて知ることが多くて楽しかったです。実際にどのように音が異なるのか。。本当に興味があります。今日は残り少ない夏休みなので、家でのんびりしております。子供がハム太郎のホームページがみたいというので、ここで書くのはやめます。ではまた、みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月11日 風が涼しくて、すっかり秋らしくなりました。今日は午前中は名古屋市博物館に図録の購入にでかけ、名古屋能楽堂の狂言共同社の虫干しにちょっとお邪魔しました。午後は自宅で一家でまぐろになっておりました。いま子供は自転車の練習に行っております。のどかな休日です。。昨日の豊明の事件、凶器はバールとか。。なんか信じられませんが。。被害者の冥福を祈ります。このような事件が二度と起きませんように。。以前の名古屋の通り魔殺人の犯人が、人の幸福が許せなかったと答えたらしいですが、全く世の中に楽しみを持てない人がかなりいるのでしょうか。。治安維持と秩序回復に期待したいです。同時に、小さいうちから趣味を持って人生を楽しめる人を育てるように、教育者としても努力しなければと思います。教育の仕事は大切だと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月10日 そとでこおろぎが鳴いています。豊明で一家4人殺害。。なんとも恐ろしいです。どういう人がどういう理由でこういうことをやるのかわかりませんが。。本人には自首して欲しいです。豊明など、安城から見れば本当に近い場所なので。治安は大切です。ひろとが補助輪なしで自転車に乗れるようになりました。まだ発車のときにはおじいちゃんが支えていないとだめですが。大きくなったなあと思います。スーパーにでかけたら、ぶどうに柿、なし。。さんま。山菜御飯と、すっかり秋です。食欲の秋ではありますが、食べ過ぎない程度に季節を楽しみたいと思います。季節の変わり目のせいか、なんとなく身体が重いです。大事をとって、早めに帰宅しました。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月7日 今日も台風で暴風警報が出ております。まだ日がさしていますが、愛知県は全校休校になりました。今年は台風によく祟られます。今日も地震があったそうですが、、車を運転していたので気がつきませんでした。地震は恐いです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月6日 ロシアの小学校の占拠事件。本当に悲惨な結果でした。テロリストは許せないけれど、突入した部隊も許したくない気分です。他に方法は本当になかったのか。。「偶発」ならば許されるのか。。テロならば犠牲はやむを得ないという風潮が恐いです。犠牲となった子供たちと御家族・先生方の冥福を心よりお祈りいたします。昨日は午前中は熱田教会の礼拝に行き、午後からは東海能楽研究会に参加しました。熱田教会は堅磐信誠幼稚園という幼稚園をもっていて、わたしがむかし遊んだ遊具で、ひろとやともえも遊んでおりました。孫もこの幼稚園の遊具で遊べるような、平和な日々が続いて欲しいと思います。夕方から雨。夜は二回にわたって地震がありました。地震も恐いです。なんか暗澹とした気分ですが。。ではまたお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年9月4日 今日は深谷哲先生の一周忌です。三木先生と一緒に深谷先生のご自宅で営まれた法要に出席させていただきました。筧鉱一先生より、花籠を御預かり致しましたのでお供えしました。深谷先生のアイディアではじめた東海地域の能楽番組のデータベース化は、ようやく明治初年から平成9年までの入力したデータを「能楽番組検索システム」の名でウェブデータベースとして公開するところまでこぎつけました。このホームページからもリンクが貼られています。三木先生が制作してくださったのですが、深谷先生の一周忌の御供養になったのではと思います。ご遺族の方より、深谷先生の制作されていた万代集データベースのデータを頂きました。先生には、「データがあるだけでは単なるデータバンクだ。それをどのような研究の為に、どのようなデータ検索が必要かを考えて、検索できるシステムが出来ているものがデータベースだ」と教えていただきました。深谷先生には、いつでも伺えるものと思って、生前文学作品のデータベース化の方法について伺っていませんでした。いまさらながら悔やまれます。私はクリスチャンですが、深谷先生の大覚院論文哲明居士という戒名は、「文」を「論」じてその意味を「明か」にし、多くの学生を「覚」醒したという意味で、生前の先生の姿をよく現しているように思います。頂いたMOをもとに、深谷先生の求められたものを考え、引き継いで行きたいと思います。今日も暑い日ですが、去年もやはり暑かったなあと思います。外は夕立です。御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年9月3日 朝晩涼しくなりました。初秋だなあと思います。今日は脳ドックの結果を聞きに行きました。私だけではよくわからないので、家内についてきてもらいました。「異常部位」はあるけれど、梗塞や腫瘍などではない。生まれつきかも知れない。脳波の異常はない。脳の血流は、その「異常部位」のそばで若干少ないが心配なほどではない。。半年後に再検査と言うことでした。家内が納得していましたから、まあ大丈夫なのかなと。。こういうとき、生物学をやっていた家内は的確に聞いてくれますからあり難いです。午後は論文書くつもりが昼寝してしまいました。これから頑張ります。ではまた、皆様御元気で。


2004年9月1日 もう9月になってしまいました。大学の夏休みは続いていますが、やはり「秋」で仕事をしなければならないなあと思います。私の場合、やはり「論文を」と思うのですが。。天王薪能で購入した、淡交社の『演目別にみる能装束』、装束から「能」という劇をみるとこのような特徴があるのだなあと、ここ数日読み耽ってしまいました。どうせ時間を使うのならばと思い切って書評を書いて「能楽タイムズ」さんにファクスで投稿しました。出版社にこちらから投稿したのは、論文については何件かありますが、それ以外では初めてでした。「能楽タイムズ」さんに投稿したのも初めてで。ダメもとでやったのですが、二時間後に家内から自宅に「採用」のファクスが届いたよという電話があって嬉しかったです。能楽書林さんもこの本を認めておられたのだなあと。。観世喜正・正田夏子・青木信二という「装束」から能を観るという観点で書かせたら最高の取り合わせだと思いますが、本当に創造的な仕事だと思います。僕も創造的な仕事をしたいです。。今日はこれから肝機能検査の結果を聞きにゆきます。論文の締切は本当に「やばーーっ」なのですが。書評を書いてふっきれたので、こんどは自分の仕事をします。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月31日 今日一時に名古屋につくひかりで、家内と子供が帰ってきました。どこに行ったのとひろとに聞いたら「うん、総武線快速と、地下鉄にいーーーっぱい乗ったのよ」ということで。。ひろとにとってみれば千葉に行けるのは何より普段乗れない地下鉄や電車に乗れるチャンスなので。。「ながーーい電車に乗ってひろくんは楽しくて。。」と言っていましたが、そういう身の回りのものを「楽しい」と思う感覚は大切にしてもらいたいと思いました。東海道線で寝てしまった友恵を抱えておりましたが、三歳になると重いです。ああ、大きくなったなあと思いました。明日からひろとは幼稚園。。私はいよいよ論文の締切が近くなり「やばーーーっ」と思っておりますが。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年8月30日 しばらく日記が書けませんでした。27日から家内と子供は千葉の家内の実家にでかけておりまして、私はごはんは自分の実家で食べ、それ以外は家で仕事をすると言うなまけものな日々を送っております。28日はキャンパス見学会とAO相談会。。椙山を目指す高校生の人たちと話をしましたが、しっかりした子が多く、こういう学生さんが入ってくれるといいなあと思いました。その晩は附属高校の同窓会、久しぶりに校歌を歌って、「ああ若き日の遥かなる夢」のところでじーんと来ました。高校の校歌って、どこの校歌もそうなのかも知れませんが、卒業して、ある年月経って、振り返ってわかるものってあるように思います。昨日は津島文化会館で行われた天王薪能、満席の観客の御目当ては野村萬斎なのでしょうが、私にすればやっぱり本田光洋の「清経」。。この人は舞台に立つとどうしてこう綺麗なんだろうと思うのですが。品のある良い清経でした。脇の飯冨雅介先生の粟津三郎も最高でした。飯冨先生はこういうしっとりした役がきっと好きなのだろうと思います。飯冨先生の先生の西村欽也師もそうでした。飯冨先生の粟津三郎を観て、西村師を思い出しました。役作りがよく似ていると思います。とても楽しかったです。
 ロビーに能楽書林さんが店を出しておられたので、淡交社の『演目別にみる能装束』を買いました。能の解説が観世喜正師、装束の解説が正田夏子氏、写真が青木信二氏。三千二百円ですが、この本は名古屋風に言えば「値打ち」です。これまで能装束の解説書というと、能装束を広げて見せるものばかりでしたが、この本は観世喜正師がつけている状態で説明されています。舞台で見る姿での解説ですから、装束の意匠の意味がはっきりわかります。この本の特徴は、装束をつけた写真を舞台でなくスタジオでとっていることで、これは青木氏の技術のすごさだと思いますが、装束の意匠の一つ一つが非常に鮮明に映っています。装束の意匠の解説といっても、舞台での写真ではどうしても意匠は不鮮明になります。スタジオでとったというのは非常にこの点画期的だと思います。装束の解説は正田夏子さんですが、この人の文章はもと博物館の学芸員で展示解説文(キャプション)を書き慣れていらっしゃることもあって簡潔で分かり易いです。講義でこれにのっている演目やるときには、まずこの本を観ようと思います。喜正先生の「演者が一言」も「安達原」ならば『「鬼ババ」のイメージそのままの曲です。』といった文章なのですが、研究者では絶対言えない解説ですよね。でも舞台を見る上では正しい解説だと思います。ぜひ続編をと思います。
 台風の影響で風が強いです。皆様御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年8月25日 今日は脳波の検査と脳の血流の検査でした。睡眠時の血流をはかるため、前夜寝不足にしてくださいと言われて、深夜一時半までがんばりましたが、挫折しました。でも、検査のときには眠る事ができたのでよかったです。何事もなければよいですが。。疲れたのか、昼寝のとき、ひろとがよってきたのを寝ぼけて追い払ってしまい、ショックで泣かせてしまいました。。失敗したなあと思います。子供が側で寝たいと思っているときは場所あけてあげないと。。ではまた、みなさま、御身体に気をつけて御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年8月24日 今日は研究費で購入したeマックの納入の日でした。現在使っている四年前のアイマックではガレージバンドが使えませんし、できれば学生に背景に流す音楽まで含めてビデオを制作してもらいたいと思ったものですから。。でも、、学生に使わせるためには、当然ですがまず自分が覚えなければならないのですよね。おいおい覚えて行こうと考えています。楽しみです。ホームページに「能楽番組検索システム」へのリンクを貼りました。深谷先生のアイディアと筧鉱一先生の執念、三木先生の研究開発の成果です。また「伊東宏先生を囲む会」の写真を上げました。ちょうど10日前の会ですが、楽しかったなあと思います。次は傘寿の会を企画したいです。明日は脳波検査です。身体に気をつけたいと思います。ではまた、御身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月23日 今日は1週間ぶりに大学に出勤しました。たまっていた書類を片付け、午後は高校教師をしている先輩を訪ねました。とにかく前向きで明るい先輩で、もう教頭先生をされているのですが。。教員向きの「キャラクター」って絶対あると思うのですが、この先輩などは本当に向いているなあと思います。私学人でいま中学新設の準備をされているのですが。。私ももう少し明るくなりたいと思いました。(恵理人君は暗いから能には向く。。と言われてもいるのですが。。)三木先生が学生さんと一緒に東海地域の能楽番組をもとに「能楽番組検索システム」をつくってくださいました。まだシステムなどは作成途上ということですが、とても便利です。御感想などお寄せいただけますと幸いです。深谷哲先生のアイディアと筧鉱一先生の執念が結実して形になりつつあるので、私としては本当に有難いことと感謝しております。これを用いて、東海地域能楽史を書くのが私の仕事になってゆくと思います。台風の影響で不安定な天気が続きます。御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年8月22日 今日の午前中は家族で熱田教会の礼拝に出かけました。しばらく病気でいらしていない方の写真をもっていらっしゃる方がいて、早く病気が治ることを祈りました。帰りに両親と家族で食事して帰りました。午後は近くに住んでいる大学の同級生が小学校の娘さん二人を連れて遊びにきてくれました。子供は大喜びで、そのあと近くの喫茶店でお茶して帰りました。9月にはその友人の御宅に一家で伺います。家族ぐるみでお付合いできる古い友人が1キロも離れていない近くに住んでいることはあり難いことです。明日からの週がよき週でありますよう。


2004年8月21日 夏休みが過ぎて行くのを学生以上に、「うううーっ」と思って過ごしております。貴重な研究の時間のはずなのですが。。なかなか思うように進みません。今日は名古屋能楽堂で長田郷先生が猩々乱を舞われます。披きということなので、夕方ですがぜひ拝見に伺おうと思っています。狂言はそれでも催しも増えてきているのですが、能のほうだと愛好者の高齢化でなかなか大変です。地方で親の跡を継ごうと言うのは余程の覚悟が必要です。喜多流の長田郷、宝生流の衣斐愛、観世流の梅田嘉宏、金春流の鬼頭尚久あたりが名古屋としては期待の星でせうか。。私もとにかく愛好者を育てなければと思うのですが。。私は椙山の女の子に期待しています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。
 ここまでは、午前中書いたのですが、都合が悪くなって行けなくなりました。家内に行ってもらって自宅におります。。ぐすん。。


2004年8月20日 昨日は台風の影響で風が強かったです。今日はよく晴れています。いま高安流脇伝書を翻刻しているのですが、、なかなか進みません。キアイ入れて今日中に半分まではやろうと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月19日 暑いのですが、空の感じが秋を感じさせます。毎年の事ですが、「あーーー、夏休みなのに論文が進まないーーー。」と思います。昨日は保田紹雲先生と一緒に大倉集古館で能面の調査をしました。私は能面には興味はあるものの、知識はないのですが、面裏の極めや所蔵名などに非常に興味があるのです。その能面が作られてから現在までの歩みは、能面のみならず、能を演じた人々や集団の歩みをよく物語りますので。。面を納める面袋の生地も、非常に品のあるものが多かったです。装束に素養がないので、観る人が観ればずっと面白いことがわかると思いますが。。来年1月には大倉集古館で能面と装束の展示をなさるとのこと、ぜひ伺いたいと思います。今日は脇伝書の翻刻に励もうと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月15日 終戦記念日です。平和の有難さを思います。子供や孫も戦争に行って欲しくないです。二日前の川遊びの疲れがでてだるいです。肩が日焼けしてひりひりします。家族は教会にでかけましたが、私は家で静養して、昨日の会の写真発送用の封筒の宛名書きをしておりました。午後からはすこし仕事しようと思います。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月14日 今日は附属高校の言語研究部顧問の伊東宏先生の喜寿のお祝い会でした。岡崎グランドホテルで、かつての言語研究部員(含む幽霊部員)が集まって先生の喜寿を祝いました。東京から長崎まで。。飛行機や新幹線でメンバーが集まったのはやはり伊東先生の人徳です。教え子には大学の先生をやっているのもずいぶんいますが、伊東先生の真価はやはり「民俗」の面白さを「倫理・社会」の授業や部活動・クラブ活動の時間に説いて普及させた点にあると思います。伊東先生も会社員や専業主婦をやっている人に多く来てもらいたかったと思うのですが、、17人も集まったのですから人数としては満足すべきですが、会社員をしている卒業生の葉書では「お盆休みはないのです」「土・日も仕事が休めません」といったものが目立ちました。我々の世代って本当に働かせられているのだなあと思いました。「次の傘寿の会の時には必ず」というものも多くありましたので、また考えたいなあと思います。久しぶりに先生の講義を受けて、「ああ、こういう熱の入った夢のある講義だったなあ。」と思い出しました。「自分で現場を見る。」「文献のみに頼るのではなく聞き書きやフィールドワークを行う。」といった基礎は、高校時代に伊東先生の部活動で習ったように思います。五回生は4人とも出席で嬉しかったです。月曜日には、筑波大学時代の恩師の芳賀登先生が稲武の古橋家で古文書調査をされているのでそこに伺います。稲武の古文書合宿は私が大学の時、すでに10年以上行われていましたから、もう30年以上になるはずです。継続は力という事を本当に思います。自分の学問の原点を確認する週にしたいと思っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月13日 昨日・今日と日本基督教団熱田教会のミディアン会のキャンプにでかけて来ました。ミディアン会というのは青年会でも壮年会でもなく、だいたいは子育てに追われる人たちの会なのですが、子供連れで、青年会の人たちとも合同で、「飛騨金山の森」に行きました。家内と子供二人とを連れて川遊びをし、夕食はバーベキューでした。結局は世話人の方にお世話になって「パパ部屋」(別名オヤジ部屋)で、なーんにもやらないで缶ビール飲んでいたのですが。厳しい教会だと酒類厳禁というところもあります。うちはそういうことはないので。。もっとも私は余り飲んではいけないのですけれども。夜はキャンプファイヤーと花火をやって、翌日も川遊びをして帰ったのですが。。楽しかったです。書きかけの論文抱えて、研究資料の整理も山ほどあって、6年前の私ならば、絶対家内と子供だけやって家で仕事していただろうなと思うのですが。。最近子供の記憶に残りたいなあと言う気持ちが強いのです。。講義していても、学生の記憶に残る講義をしたいと思う気持ちはありますし、論文書いても、死んだ後にこれを見て評価してくれる人がいるといいなあとは当然思います。でも、やはり子供がいれば子供の、孫が出来たら孫の記憶に残りたいです。。私の父は物理学者でしたが、研究していても、両親ともすごくかまってくれました。父や母に色々連れて行ってもらった記憶がいっぱいあります。私は日曜日も仕事が多いので、ひろとや友恵にパパと遊んだ記憶が残るだろうかと。。海水パンツになって子供を浮き輪につかまらせてひっぱりながら、やっぱりすごく幸せだなあと思いました。子供とババ抜きやると、ババ抜きって本当に面白くて、よく出来たゲームだなあと思います。羅雲寺にウェブ漫画のぐんさんが書きこんでくださいました。ウェブ漫画というのは全く新しいジャンルだと思いますが、私はウェブ上の小説と同じでこれから伸びる分野だと思います。私としては、「アンパンマン」や「ハム太郎」のような子供に夢を与える作品を期待したいです。暴力的なものや反社会的なものは親として子供に見せたくないので。明日は伊東宏先生を囲む会があります。楽しみです。暑い日が続きますが、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。.


2004年8月11日 金魚がまた一匹死んでしまい、ついに一匹になってしまいました。。なぜなんだろう。。今日の午後は伊東先生の会の準備をして、そのあとはキアイ入れて原稿を書くはずでしたが、、「花よりも花のごとく」という能を題材にした漫画に読み耽っていて二時間も使ってしまいました。ちゃんと深井と小面の毛書を描き分けているなあとか。。どうでもいいことに感心しながら読んでいたのですが。。せっかく子供を実家にやって時間作ったのに。。自己嫌悪です。せめてこれから原稿書きます。ではまた、お元気で。


2004年8月10日 今日は午後から名古屋駅の高島屋のプラレールの催しにでかけました。子供たちは開催中2回目なのですが、1回目が日曜日でものすごく混んでいたとかで、どうしてももう一度行くというものですから。。子供たちは二人とも佐織高校の工業科の生徒さんたちが作ったという、子供の乗れる新幹線のおもちゃに乗って、すごく喜んでおりました。プラレール釣りは、前来たときにはあったはずのダブルデッカーの車両がなくて、なんかがっかりしたみたいですが。籤で新幹線のぬいぐるみを当てるものは、ひろとが3等、友恵が2等でした。どちらもなかなかかわいいぬいぐるみです。会場でしっかり二時間遊びました。6日の金魚すくいですくった金魚、昨日一匹、今日一匹死んでしまいました。残念です。金魚も長生きして欲しいです。暑い日が続きますが、御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年8月9日 昨日は研究打ち合わせと世阿弥忌セミナーで奈良に行きました。セミナーの前に、筑波能狂言研究会の後輩の斎藤裕子さんと御主人が奈良を案内してくださいました。御主人も私にとっては大学の先輩です。平家物語の平重衡の南都焼き討ちに出てくる地名がいくつもあって、ああここだったのかと思いました。私は愛知県からほとんどでないので、謡曲の舞台も実際には観ていないのです。特に関西には暗いので。。一番嬉しかったのは、柳生の郷の長尾神社の能舞台を見せていただいた事です.。屋外の舞台で、本殿が正面になるように建てられています。橋掛かりが舞台のほとんど真後ろから伸びてくる形式でした。地謡座がなく、板の向きがすべて前から見て縦方向で、囃子方の座る部分も「横板」ではないのです。建物自体は改築されているのでしょうが、古い形式の舞台で、絵図では見ていますが実際にこの形式の舞台をみたのははじめてでしたからすごく嬉しかったです。セミナーは、中国劇関係のものとヨーロッパ中世の宗教劇に関するものでした。シンポジウムも聴きたかったですが、安城の七夕の最終日ですので発表を聴いたのみで失礼しました。なんとかひろととともえに「スーパーボール掬い」をさせて、父親の仕事を果たしました。これが終わると安城は朝晩少しずつ涼しくなります。楽しい一日でした。みなさま、御身体に気をつけて御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年8月7日 朝からものすごい暑さです。来週は附属高校で御世話になった伊東宏先生の喜寿の祝いで、当時先生が指導されていた言語研究部のOB会があります。わたしも準備の御手伝いをしていますが、、懐かしい顔が結構集まるみたいで、楽しみです。夕方からは昨日に続き、安城の七夕祭りに行きます。あしたは世阿弥忌セミナーが奈良で行われますので、研究打ち合わせを兼ねて伺います。楽しみが多いですが、身体に気をつけないとと思います。暑い日が続きますが、御身体に気をつけて御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年8月6日 今日は長良川薪能の日、、観世喜正先生の笛之巻、楽しみにしていたのですが、、長良川が増水していて中止になってしまいました。よく晴れているだけに残念でした。現場にでかけたのですが、河川敷がすごく狭くなっていて、これでは出来ないことは納得したのですが。。笛之巻、、観たかったなあ.。。今日は安城の七夕祭りの日でもあります。これから子供連れて観にゆきます。これも楽しみです。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年8月4日 ホームページ開設2年半にして、「羅雲寺」への書き込みがようやく千件を越えました。いつも書きこんでくださる大川さんはじめ卒業生の方々、同学、同業、同好、友人の方々に心より感謝いたします。ホームページは「自分」の「情報発信」の場ですから、自分の分身のようなものですよね。書き込みいただいて、自分が講義で教えて行くべきもののヒントを随分いただきました.。返事を書くのも楽しいですし、それで考えがまとまる部分もずいぶんあります。ホームページ作ってよかったなあと思います。今日は蒲郡に大学の同級生に会いに行きます。高校の先生やってますので、「ぜひうちの学部もよろしくーー。」と言おうと思います。お互い子供が小さいので、そんなに時間はとれないのだけれど、昼ご飯くらいは一緒に食べようと話しています。中年の息抜きです。今日も暑くなりそうです。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月3日 今日は友恵の三歳の誕生日です。娘が生まれて、娘を持つ父親の気持ちがちょっとわかるようになりました。息子より心配ですね。。ほんとーに。。将来外国に勉強に行きたいとか言ったらどうしよう。。とか、、学生にだったら「気をつけて、がんばって行って来い。」と言うのですが、娘だと「名古屋から出ないで。。」と言いたくなるような。。親の気持ちって違います。。椙山でもおおぜいの学生さんが海外に研修や留学に行かれますが、それぞれのパパの気持ちを汲んで健康にすごしてもらいたいです。今日は出勤せず、おじいちゃん・おばあちゃんを呼んでひろととともえのお誕生会をします。一家健康を守られ、感謝です。羅雲寺に大川さん・田中さんが書きこんでくださいました。二人ともゼミの卒業生ですが、こうして書きこんでいただけると本当に嬉しいです。現役も卒業生さんたちも、みんな前向いてがんばっているのですよね。学生さん・卒業生さんたちの前途の幸いを祈ります。田中さんがオーストラリアでの自炊のコツを書きこんでくださったので、ちょっと引用させていただきます。「羅雲寺」は50件越える分は表示されなくなってしまうので。。


オーストラリアの自炊のコツ。それは多国籍文化を楽しむこと!なぜかというと、節約にもつながりますので。日本食スーパーに買い物に行き日本製の高い醤油やカレールウなどを使って日本料理を無理やり作るより、世界各国の安い食材を使って(なぜか日本食品は高いので)英語の勉強がてら料理のHPを参考にしてみたり、現地の友人にレシピを教えてもらって食べたことがない料理に挑戦してみるのがいいんじゃないでしょうか。現地の家庭料理用クッキング番組を見ると世界各国の料理をオーストラリアの家庭料理に自然に取り入れています。どっから見てもおーじーそのものシェフが本気でクスクスやグリーンカレーなどを作っているのを見ると、その寛大さにちょっと感心。

などと書いてみたものの、普段は時間がないのでパスタなど一品料理、それかお味噌汁(めちゃ日本じゃんっていうツッコミはなしで)など簡単にできるものを作り置きして2日同じ物を食べたりしてます。あとチャイニーズの点心の冷凍物。それが現実です。ちなみに今日の夕食はタイ人の友人に教えてもらったパッタイ(焼きそば?)でした。

季節は正反対になりますが、おたがい虚弱体質同士かぜなどひかないよう健康維持がんばりましょう。ちなみに私は今沖縄料理に凝ってます。長寿の秘訣は海草と豆腐の消費量が違うんだそうです。沖縄の長寿は厳密には遺伝的要因なども含まれるそうですが、秘密は抗酸化物質と抗ガン物質を含む食品が多いそうです。


私は虚弱体質なので、本当に気をつけねばと思っています。この記事は、オーストラリアに留学考えていらっしゃる学生さんにはきっと参考になると思います。書き込みいただいて感謝です。暑いですが、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月2日 今日は比呂人の五歳の誕生日です。昨日から「明日はひろくんの誕生日――。」とおおはしゃぎしていましたが、おじいちゃん・おばあちゃんから、プラレールのアナウンスステーションをもらってもう大喜びでした。元気で、やさしい子に育って欲しいと思います。明日は友恵の三歳の誕生日です。明日もお祝いです。有り難い事と思います。暑いですが、皆様お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年8月1日 今日は午前中家族で熱田教会の礼拝に行きました。私は日曜日も仕事で行けない事が多かったので、嬉しかったです。帰りに両親とあわせて六人でうどんを食べました。ひろとが一人でざるそば大人一人分ぺろっとたべました。大きくなったなあと思いました。明日で五歳ですから、そうなのかも知れませんが。午後は子供たちは実家にいておじいちゃんと遊んでいて、私はレポートの採点の予定でした。子供が行ってしまったら、結局眠くなってしまって昼寝の時間のほうが長かったです。家で過ごせる休日はあり難いものだと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月31日 今日は自宅で日本文化論のレポートの採点をしています。なかなか力作が多くて楽しいです。やはり自分で遺跡なり祭礼なりを見たり、郷土料理を苦労して作った記録は、表現の巧拙はともかく、説得力があります。昨年と異なり、ホームページを用いるのを禁止したのですが、結果的にこのことはよかったと思います。少なくともカットアンドペーストで作られたレポートは見当たりませんでしたから。明日からいよいよ8月、早いなあと思います。少しは家族とのんびりしたいです。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月30日 またしばらく書き込み出来ませんでした.。「何が忙しい。」のかわからないのですが、慌しくて。。今日、先日の脳ドックの検査結果を聞きに行きました。「脳梗塞でも脳腫瘍でもないだろうけれど、ちょっと気になる点がある」ということで、8月25日に脳波と脳の血流の検査をすることになりました。生まれつきの可能性も結構あるらしいのですが。。なんともなければいいなあと思っています。とにかく文学研究なんて、長生きしないと大成できないですから。。(私としては「大成」したいのです。。無理かも知れないけど。。でも大成できなければ、長生きだけでもいいです。。)お医者さんによれば、前の画像から見て、進んでいるということはないから、そんなに気にしなくても良いということですが。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年7月20日 締切のうち、1本はメールの添付ファイルとファクスでなんとか間に合いました。もう1本は出来た所までお送りして、明日勝負です。。こんなことではいかんのですが。。頼光と土蜘蛛の話、新潮社の日本古典集成の『平家物語 下』の百二十句本にあるのを見つけましたが、もっとぴったりくるものがありそうな気がします。あと、友人からの宿題で「類聚国史」を見なければ。。うーーーん。。時間が欲しいです。ではまた、お元気でお過ごしださいますよう。。


2004年7月19日 17日は「伝統芸能上演会」のイヤホンガイドをさせていただきました。毎年ながら大勢の来場者で、大変ですが楽しかったです。主催者の筧先生は偉いなあと毎年ながら思いますが。来場された方から次世代の舞台の担い手、観客が育つといいなあと思います。昨日・今日は論文の執筆でした。明日締切のうち、1本はめどがつきました。もう1本、「土蜘蛛」について一番肝心な資料がなかなか見つからなくて苦慮しています。「土蜘蛛」の典拠って「平家物語」の剣巻となっていますが、流布本も覚一本も頼光と土蜘蛛の話は載っていないのですよね。。何本なんだろう。。そこがないと格好がつかないからなあ。明日図書館で平家物語の諸本にあたろうと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月14日 昨日梅雨明けしました。すごく暑いです。予想最高気温は名古屋で36℃とか。。基礎演習と基幹演習のビデオ作成が終わりました。ほっとしました。でも、みんなよく頑張ったなあと思います。基礎演習が「垂井祭り」と「半田亀崎潮干祭り」の紹介ビデオ、基幹演習が「大須 からくり探索」です。出来上がりもみなそれぞれ工夫して、面白い番組になっていると思います。来年の日本文化論で受講生に観てもらおうと思っています。後期はなにを作ろうかなあと思いますが。。楽しみです。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月12日 今日も暑いです。昨日は選挙のため外出したほかはほとんど自宅で原稿書いて過ごしました。こういう休日も貴重です。今日は国文演習の前期最後の日です。みんなだいぶやるべきことはわかってきたなあという印象ですが。。本人たちにとってはどうなのでしょうか。。午後からは明日の教授会の準備です。会議の準備は、おこられそーですが、嫌いです。。でもやらねば。。うーーー、勉強したい。能の勉強ならば苦にならないので。。ではまた、お元気で。。


2004年7月11日 セミがうるさいほど鳴いております。昨日は幼稚園の夏祭り、、「バイキンマンをやっつけろ」ゲームとか、「ドラえもんのお菓子ポケット」ゲームとか、幼稚園の先生方の工夫されたセットで、みんな楽しく遊びました。。大学の先生も大変ですが、幼稚園の先生もどう子供をのせて行くか。。すごい大変だと思います。これもノウハウの蓄積ですよね。。ひろとはお土産に花火をもらって大満足でした。参加のパパでは文句無しの最年長でしたので、最後のハム太郎音頭やホームラン音頭のころには多少ばてていましたが。。やっぱり子供と一緒に遊べて楽しかったです。
 でも、J友さんも書きこんでくださいましたが、子供向けの祭りだけでなく、中年向けの祭りってないですかねえ。。地下鉄の女性専用車を見るたびに、夏だけでも強冷房でプロジェクトエックスのビデオでも流れている暑苦しいオヤジ専用車ってできないかなあと思うくらいなので。。オヤジ向け祭りの企画、、だれかやらないかなあ。。今日は原稿の執筆です。がんばります。皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月9日 ものすごく暑い日です。午前中、卒業生さんが結婚式に招待くださると言うことで挨拶に来られました。本当によかったなあと思います。御多幸を祈ります。午後からは講義と事務仕事に追われております。やらなければならない仕事が山積みで、フリーズしたハードディスクみたいな心境です。ふーーーっ。明日は幼稚園の夏祭りです。論文の締め切りに追われていますが、絶対出ようと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月8日 今日は私の誕生日です。43歳になりました。双方の両親とも健在で、家族みな健康を守られていることは何より幸せなことと感謝致しております。原稿の締め切りには追われておりますので、ほんとーーーにやばいのですが、依頼があるのはありがたいことと思います。今日はこれから県立大学の講義です。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月5日 昨日は大学の同窓会に出席しました。学校の先生が多いので、みんな紺の背広で、暑苦しく50人くらいで昼間からビールを飲みました。すごーく楽しかったです。日本文学教室で20人ちょっとしかいない同級生のうち3人が愛知県人で、みんな三河で暮らしていますが、久しぶりに3人揃いました。お互い「子供さん元気。。」とか中年の会話をしましたが。。今日は雨です。あめもたまにはないとと思います。では皆様、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月3日 ものすごい暑さです。ひろとがおじいちゃんに採ってもらった沢蟹が昨日死んでしまいました。1ヶ月くらいは生きていたのですが。。天国に行ったのだと説明しました。一昨日からはバッタ4匹も我が家におりますが、それは元気です。ひろとは小さな動物を飼うのが好きみたいです。私の弟もそうでしたが。。でも、バッタが草を食べているのを見ていると、素直にこうやって食べるのかーーとか、感動します。子供がいないとバッタを飼う事はありませんから、子供がいることで教えられる事は多いなあと思います。今日は家事と子供の世話をしております。暑いですが、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年7月2日 7月にはいりました。講義もあと3週間です。はやいなあと思います。そろそろビデオ制作なども仕上げの段階になってきました。ちゃんと講義期間内に作ってくれるかなあと、毎年のことながら気にかかります。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年6月30日 ついに6月も今日でおしまいです。。季節の早さに驚きますが。。基礎演習のビデオ作成もナレーションの録音が終わり、だいぶ目途が立ってきました。あと一息、がんばってもらいたいです。午後からは雨の予報とか。。台風以来、ほとんど雨が降っていないので空梅雨です。夏の水不足が心配になるので、雨も少しは降ったほうがよいような。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年6月28日 昨日は東海能楽研究会で発表しました。うーーーん、もう少し調査ができればよかったなあと反省しています。また一週間がはじまってしまいました。今週がよい週でありますように。。


2004年6月26日 久しぶりになにもない土曜日です。また民間助成金落選通知が来てしまいました。今年はほんとダメです。でもめげないで再チャレンジしようと思います。なにがだめなのか、、よく考えないと。。今日は家で和漢朗詠集と謡曲に関する原稿を書いています。15年前には毎日謡曲を調べて和漢朗詠集の受容例を拾っていたのですが、だいぶ忘れてしまっていて。。でも、こういう原稿を考えながら書くのは楽しいです。あしたは東海能楽研究会で発表です。そちらの原稿も準備しないと。。ふーーーっ。もう少し時間が欲しいけれど。。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年6月23日 台風一過、よく晴れています。今日はこれから尾西にゆきます。尾西ってあまりでかけたことはないのですが。楽しみです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年6月20日 台風が近づいているそうです。早く弱まって欲しいなあと思っていますが、みなさんそうでしょうね。。今日は来週の東海能楽研究会の発表プリント作成と、依頼原稿の書評をしあげるため自宅におります。がんばろうと思います。ではまた、みなさま、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年6月19日 久しぶりにちょっと大きな雑誌から投稿依頼をいただきました。タイトルは「和漢朗詠集と謡曲」ということで、漢詩文が和漢朗詠集を経て、どのように「翻訳」されて謡曲に取り入れられて行くかということに関しての内容になります。謡曲の和漢朗詠集受容をテーマにしていたのは、大学院時代から椙山に奉職したころです。故芹川鞆生先生と共著で『和漢朗詠集と謡曲』を出版させていただいたのが平成四年ですからもう十年以上前になります。その時は、謡曲から朗詠集を受容した例を抽出する作業が主で、この本も「資料集」としての評価はいただけましたが、それを元に論文にはしていません。でも昔の仕事を評価していただいて非常に嬉しいです。あまり締切まで時間がないのでそこはツライですが頑張ろうと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年6月16日 梅雨入りしたのですが、晴れていて有り難いです。農作物には心配ですが。。昨年と今年の違い、、トシをとったというのはもちろんありますし、トシをとったせいもあって学部の中で忙しい役を引き受けねばならない立場になったこともありますが、なぜか今年は民間財団などの助成金がなかなか通らないというツラサがあります。昨年度は松下視聴覚研究財団の助成金で能の教材ビデオを作成したり、三菱財団の助成金で個人資料の能楽資料を購入して調査したり、名古屋能楽堂の受託研究をいただいて展示室用の初心者向け解説教材ビデオを制作したり、いろいろやることが出来てとても楽しかったのですが、今年は応募した学外助成金が次々落選で。。科学研究費は継続していただけているのでとても助かるのですが。。民間財団は連続の応募は普通出来ないので、応募できるところが少なくなっていることもあります。現在東海地域で行われている能のビデオ映像による記録とか、古い録音のデジタル化とか、能楽資料の収集と整理とか、初心者向け能楽ビデオ教材の制作とかに助成してくれる財団がありましたらぜひ応募したいです。忙しいですが、能の研究は好きなのでがんばってやりたいです。今年は資料整理を中心にしようと思いますが。。亡くなった深谷哲先生が、「助成金を貰えた時にその研究をするのはもちろんだが、貰えなくても貰えたらすぐに出来るように準備をしておくのが大切だ。機材が買えなくても準備などは出来るのだから」と言われていたことを思い出します。めげずにがんばります。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年6月11日 なんで忙しいのかわからないままに、毎日が過ぎています。大学の委員会の仕事は常に頭にひっかかっていますが、では毎日どれくらい仕事が進んでいるかといえばそうでもないし。論文は書いていないし。昨日などは県立大学の講義で予定していた教材が思ったよりも早く終わってしまい、時間を残して講義を終わるなどと言った失敗もありました。いま欲しいのは「充実感」です。。「これをやっているんだーーー」というような。いまはなにかそれがないままに、30分刻みの仕事に追われているような気がします。野村万之丞さんが亡くなりました。享年44歳。直接お話ししたのは、名古屋での楽劇学会のとき、紹介して下さる方がいて名刺をお渡ししただけですが、「劇」を創作し、演出することに関してはやはり天才だったと思います。大田楽や創作された数々の新作狂言は今後も平成の狂言として長く伝えられることでしょう。しかし、本人は無念でしょうね。やはり長生きしないと。心より御冥福をお祈りいたします。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年6月1日 今日は学園の創立記念日で大学が休みです。平日の休みは思いっきり貴重です。朝、すごく久しぶりにひろとを幼稚園に送り、そのあと更生病院の脳外科にでかけて検査の予約をとってきました。最近ふっと人の名前がでてこなかったりすることがあるので、不安になったためです。診察してくれたお医者さんは、前の検査写真を観て、「まず心配ないでしょうが、心配でしたらもう少し精度の高い検査をしましょう」と言われたので、6月末に受けることにしました。とにかく長生きしたいです。午後はひろとの幼稚園のお迎えに行き、そのあとは資料の整理をしてすごしました。一学期中にもうあと一日こういう平日の休みがあるといいのですが。。
 テレビを見ていたら、小学生の女子生徒が同級生にカッターナイフで切られて死亡というニュースが流れていました。子供を持つ身としてものすごく恐ろしいですが。。心より亡くなった子の御冥福をお祈り致します。なぜこのようなことがおきたのか。。絶対再発しないことを祈ります。ではまた、皆様お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年5月28日 またしばらく日記が書けませんでした。なにかいつもばたばたしていて。。先週大阪九皐会の観世喜之師の恋重荷を撮影しに行きました。やっぱり喜之先生は艶な感じがあって素敵です。卑しい老人の亡霊でも品があるのですよね。「恋」の表現はやはりああいう上品さがあるものがいいなあと思いました。こういう仕事ならば本当にいくらあっても良いのですが。。いま講義と会議と事務仕事でばたばたしていますが、もう少し落ち着いて学問をやりたいです。ではまた、皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年5月17日 しばらく日記が書けませんでした。土曜日に九皐会、日曜日に中所宜夫さんの「光の素足」の撮影と、撮影の仕事が続き、大変楽しかったです。でも、下で友恵が呼んでいますので、ここまでにしたいと思います。自分の時間はやっぱりないです。。ふーっ。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年5月9日 今日は雨です。こんどはひろとが水疱瘡ということもあり、どこにも行かずみんなで昼寝しております。うれしかったのは、京都のよしおさんが羅雲寺に書きこんでくださったこと。。本当に久しぶりでしたが、ものすごくなつかしかったです。よしおさんたちと一緒に大学の先生を目標に大学院で勉強したのはもう15年以上も昔です。むせぼったい時代でしたが、でも、あのころの仲間はみんな真剣に勉強していたなあと思います。よしおさんも京都の大学の先生です。今日は、大学院時代が懐かしくて、同時によーし勉強するぞという気分になりましたので、これから原稿を書こうと思います。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年5月8日 連休は終わりましたが、土曜日で御休みは嬉しいです。今日の午前中は首が痛かったのと、最近寝つきが悪いのとで医者のはしごをしました。最初に形成外科にでかけて首を診てもらったのですが、レントゲンとったら、胸骨が疲労骨折した痕がありますよと。。ひどい咳が続くと起こることがあるのだそうで、2月からひどかったからなあと思って、あらためて驚きました。骨密度は異常なく、もうくっついているから別にほっておいて大丈夫だそうです。首のほうは筋肉痛でしょうということで、湿布をもらいました。寝つきが悪いほうは睡眠導入剤もらってきました。眠れないときには無理せず使おうと思っています。中年ですからガタがくるのはある意味しかたがないですが、できるだけ早期発見・早期治療をしたいです。健康でないと、能を観ても楽しくないので。午後は家で仕事をしていました。来週の九皐会のイヤホンガイド、がんばろうと思います。こういう仕事は大好きなので。。ではまた、御身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年5月5日 子供の日です。当初の予定では今日は愛知牧場でバーベキューのはずでしたが、友恵のおたふくで中止になってしまいました。ひろとは家内とおじいちゃんと額田まで野草を摘みにでかけました。友恵はおばあちゃんと私と御留守番で。。午後になって、ひろとがおじいちゃんに沢蟹をとってもらったといって、野草と沢蟹2匹をもってきました。この連休、ひろとは潮干狩りと蕨狩りと野草摘みで田舎ライフを満喫しておりまして、こういうことも大切な経験だろうと思います。友恵は外出できずにかわいそうでしたが。私はいま実家から一人で自宅に戻って勉強をはじめました。少しでもやっておきたいので。これから7月末まで休みがないのはツライです。政府はぜひ「梅雨休み」を作って欲しいです。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年5月4日 朝から降ったり止んだりのはっきりしない天気です。友恵のほっぺのはれもだいぶ引きました。ただ、外に出ることはできないので、だいぶストレスがたまっているみたいです。。わたしは午前中はごろ寝、午後になって発表プリントの作成をはじめました。ちょっとはじめると子供が「遊んで――。」とやってくるのでいくらも進まないのですが。でも、休みは家族でいられる貴重な時間なので、やはり中断しても絵本読まないとと思います。日曜日もよく用事などで出ているので、遠くに遊びに連れてゆくことがほとんどないものですから。その点は反省しています。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2004年5月3日 朝のうち雨が降りましたが、午後からはよく晴れました。今日は名古屋の駅トピア祭り、浜松・半田・知立など春祭りのところが多いので、せめて午後からでも晴れてよかったなあと思います。最近地元の文化関連のものを調査に行くことが多いのですが、祭りの準備の膨大さとそれにかける当事者の意気込みを感じることが多いので。雨はしかたのないことですが、やはり山車祭りの時は晴れて賑わって欲しいです。午前中は例によってごろね、今は午後ですがひろとと友恵が昼寝しておりますので、僅かな時間ができました。次回の東海能楽研究会の原稿でも書きたいと思います。4月24日にPHSを水没させてメモリを全て消してしまい、機種交換しました。知人の携帯電話番号がまるきり分からなくなってどうしようかと思いましたが、メールでの連絡と羅雲寺の書き込みを見た方から連絡をいただけたのとで、少しずつ回復しつつあります。連絡下さった方々に感謝いたします。機種交換を機にPHSでもメールをはじめたのですが、ちょっとした連絡には電話より便利かもと思いはじめました。学生がよく使う理由がわかるような気がします。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年5月2日 今日も行楽日和です。ただ、身体が疲れていたのか、朝ご飯をたべたあと、ちょっと休むつもりで横になったらもうお昼になっていました。書かなければならない原稿もありますので、午後は原稿を書こうと思います。ともえはほっぺははれていますが熱もなく走りまわっていますし、ひろとはおばあちゃんと一緒に教会にでかけました。連休らしくはないですが、のどかな休みです。みなさまお身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年5月1日 今日はよく晴れて絶好の行楽日和です。友恵の水疱瘡はようやくよくなったのですが、朝見たらこんどはほっぺがはれてまして、、熱はないのですが医者に診てもらったところおたふく風邪らしいとのことで連休中は一家引きこもりが決定いたしました。しかたないのでとにかく寝ようと思います。あとは原稿の整理と。。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年4月30日 昨日は家内の誕生日でした。午前中ひろととおじいちゃんと一緒に香嵐渓にわらび狩りにでかけました。霜にあって枯れている蕨が例年になく多く、夜はまだ寒いのだなあと実感しました。ひろとは山ではしゃいでいまして、そこで買ったお弁当の山菜御飯を食べて満足そうでした。ひろとがまとわりついてくるのでそんなには取れませんでしたが、それでも家で食べる分には充分ですので良いとするべきでしょう。午後はおばあちゃんが家内のためにケーキを焼いてくれましたので、それと家内とひろとが作ったババロアで誕生会をしました。久しぶりに休日らしい休日でした。ではまた、よい連休をお過ごしくださいますよう。


2004年4月20日 昨日は御園座に菊之助主演の児雷也豪傑ものがたりを見にでかけました。これが菊五郎劇団っ。。て思うほど派手でしたが面白かったです。今日はずっと会議でした。明日も講義と会議です。この会議が多い日々は1年続きますから、日々体調の維持につとめなければなあと思いました。咳はほとんど収まりましたが、夜になるとちょっとでるものですから、大事をとって医者に行って風邪薬をもらいました。後ろで子供たちがホームページをみたいというので電車のページをみようかと思います。ではまた、みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年4月18日 今日は子供会の獅子舞がまわってきましたので御祝儀をあげました。ひろとはお獅子の顔が恐いと言って、逃げてしまいましたが。。そのあと教会にでかけ、午後は「キアイを入れて」昼寝しています。今週も会議が多いので。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年4月17日 今日はよく晴れてよい気分です。午前中ひろとの自転車の練習に、ちょっと離れた秋葉公園までひろとと一緒にでかけました。新緑が綺麗で気分がよかったです。そこで壁紙を緑にしてみました。ようやく咳も収まり、風邪薬と縁が切れました。やれやれです。ただ、最近たまに直前にやったことを忘れることがあって恐いです。大学でお弁当代払って、10分後に払ったこと忘れて事務にでかけて払おうとして事務の人に驚かれてしまったり。。そういえばはらったなあと。。もうすぐ43歳ですがボケるには早いと思いますし、学者がぼけたらおしまいですからねえ。疲れかなとも思いますので、よく休もうと思います。昼寝をいっぱいしましたので、これから子供をつれて買い物に行きます。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年4月13日 暖かく良い天気です。春だなあと思います。今日は卒業研究の第一回です。今年は一色町の大提灯祭りを取材してビデオにするのと、昨年と同じく調理学の中野先生のご協力を頂いて、郷土食のビデオを制作したいと思っています。がんばってほしいなあと思います。午後から会議です。会議は好きではありませんが、がんばります。ではまた、皆様お身体に気をつけてお過ごしくださいますよう。


2004年4月12日 8日から今日までに身の回りでいくつか良いことがありました。一番嬉しかったのは、今日ある卒業生さんが久しぶりに顔を見せてくださったのですが、10月に結婚されるということで。。会社につとめ、そのあと海外にボランティアに出かけられたり、高校で常勤講師をなさったり、大変活発な方でしたが、本当によかったなあと思いました。娘さんが生まれたらぜひ椙山に。。と思わず言ってしまいましたが。。でも久しぶりによいニュースでした。もう一つ、よかったことでもあり、驚いたことでもありましたが、高校三年生の時の担任の小林三男先生から『岩と雪の狭間でー私の岩登り事始め』(風媒社 1.800円)という御著書をだされて、それをいただいたことでした。今年の3月で定年され、松本市に家を移されたという挨拶状とともにいただいたのですが。大変若々しい印象があり、最初定年と伺って驚いたのですが、考えてみればわたしが次の誕生日で43歳ですからしかたないのですよね。。いただいた年賀状に山登りの写真が多いなあとは思っていましたが、高校教師の僅かな休みの間に、写真を見ているだけで目もくらむような絶壁を登っていらっしゃったとはぜんぜん知りませんでした。わたしは小林先生には物理を習っていたのですが、物理のほうではまったくだめな弟子でした。ただ、本と一緒にザラ紙で、「岩と雪の狭間で(山やクライミングが始めての方は参考にしてください)」と書いた登攀方法の書かれたプリントがはいっていまして、その字を見て25年以上も前に受けた授業を懐かしく思い出しました。講義ごとにポイントを書かれたプリントを配っていただいたなあとか。このプリントは生徒に配布された最後のプリントかも知れません。高校時代のプリントはもうとってありませんが、このプリントは大切にしようと思います。39歳過ぎて山岳会に入り、岩登りをされたということです。私はその直前の教え子になります。これからは信州で好きな山登りをされたいということですが、いつまでもお元気で、好きなことを続けていただきたいと思います。それと同時に、私も何か教員生活をしながら、よい趣味を持たなくてはならないなあと切に思いました。小林先生はどちらかといえば無口で静かな先生で、学生に対して怒鳴ったりはしない変わりに、必要以上に自分のことを語ったりはされない先生でしたから、山を登るイメージではなかったのですが。小柄な先生でしたし。ただ、筋肉質の身体でしたから、いま考えるとトレーニングされていたのだなあと思います。わたしもよい趣味を持ちたいと本当に思います。最後に嬉しかったことは、今日の国文学演習で、去年も受講してくれた子が四人いたことでした。昨年の学生からの講義評価では全項目学部平均を下回りましたので、まさかあのクラスで今年も受講してくれる人が四人も来てくれるとは思いもよりませんでした。理解してとってくれる学生さんもいるのだ、、と救われた気分になりました。改善できる点は改善し、よい講義にしたいと思います。ではまた、みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年4月8日 いよいよ今日から講義です。今日は朝から「日本文芸入門」「日本文化論」が二駒あって、そのあと県立大学で夜間の駒を二つ行います。私たちは研究者ですが、教育内容を研究しているから研究者なんで、やっぱり講義が大切なんですよね。。小西甚一先生に大学に就職するときに、「講義を大切にしなさいよ。。」といわれたことよく覚えております。でも、、もっと落ち着いて教材研究もやりたいです。なんかばたばたしていて、落ち着かないです。プロ野球も開幕しました。昨日の中日・巨人戦、逆転につぐ逆転で面白かったですが。。数日前、大学時代の同期生の訃報が入りました。急性の胃がんだったというのですが。。残念です。人文学類で中世史を専攻して竜谷大学の大学院に進んだ後青森県の寺の住職をしていたというのですが。。御冥福を御祈りいたします。我々の世代は身体にガタが出そうな時期なので、少し不調ならば医者に行かねばなあと思っています。ではまた、皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年4月6日 いよいよ明後日から講義です。風邪はなんとか治ったのですが、なんか元気がでません。今年は何を教えようかとか考えるのは楽しいはずなのですが。。今日はビデオのダビングをしました。東遊とか、朗詠とか。。源氏物語に描かれているものと現在のものとは勿論異なるでしょうが、どこか通うものがあるのではないかと。。音楽説話とビデオの鑑賞をあわせた講義などを考えています。学生には受けないだろうなあと思いつつ。。学生からの評価が導入されて、私も意識しないで講義することはできなくなりました。ただ、「わかりやすく」話したいという点は改善したいと思いますが、私の考える「伝えたいこと」まではおもねって講義したくありません。そのあたりの線が難しいところだと思います。教材を作っているといろいろ発見があります。これはよいことだと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年4月5日 今日は父の誕生日です。双方の両親とも元気なのは何より嬉しく、有難いことです。ひろととともえはおじいちゃんのお誕生日なのでクッキーを焼くのだとはりきっていましたが。。おかげさまで咳もだいぶおさまりました。木曜日から講義ですから、それまでには完全に治したいです。先週の金曜日には喜多流シテ方の長田郷さんの結婚報告会に出席しました。披露宴という形をとらず、能楽師仲間やお弟子さんたちをまじえた和やかな会でした。平日の結婚式というのは能楽師さんでは多いのだそうです。お二人の御多幸をお祈りいたします。昨日の日曜日は、上野嘉宏師の独立披露能にでかけました。上野師は独立とともに梅田邦久師の芸事後継者として梅田姓を名乗り、梅田嘉宏として舞台を勤められます。一昨年の定例能の翁で千歳を勤められたとき、颯爽とした雰囲気でいいなあと思いましたが、昨日の石橋も立派だったです。梅田邦久先生の舞台は定評がありますが、良い後継者ができて、名古屋の能楽界にとってよかったなあと思います。ただ、世代の差か、芸風はやっぱりちょっと違うような気がします。梅田邦久先生の方は、40歳ちょっとのころはもっとぎらぎらした感じがありましたが、嘉宏師はそれに比較するとおとなしい感じがしますので。がんばってほしいなあと思います。午後からは講義プリントを作成しようと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年4月1日 今日からいよいよ新年度です。講義の準備をはじめようと思っています。五月の九皐会の俊寛のイヤホンガイドも書かなければと思いますし。。咳、少し楽になりました。まだ夜などは出るのですが。早く治したいです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月31日 今日はよく晴れています。椙山の桜が本当にきれいです。今日で平成15年度は終わり、明日から新年度になります。ようやく報告書に一区切りをつけ、ほっとしています。今年度は忙しいわりにあまり充実感が持てない年でした。でも、来年度はもっと事務仕事が多くなる予定なので、余程時間配分を考えないといけないなあと思っています。今日は五月の観世九皐会の船弁慶のイヤホンガイド原稿を書いています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月29日 椙山の桜がきれいです。あと2.3日で満開だと思います。大学に奉職して14年、この桜はいつ見てもいいなあと思います。新設の大学では出せない風格があるのですよね。。もうすぐ前期の講義がはじまります。準備しなければと思います。昨年と同じならばできますが、だいぶ反省点もあるので。。少しずつ直したいです。土曜日は東京の神遊の撮影に伺いました。とても楽しかったです。半能の「金札」は20分で本当に短いものでしたが、ああいう能も良いですね。。催しの最後にやるとびしっと締まりますし、「祝言」という雰囲気がありました。名古屋でもやってもらえたらいいなあと思いました。半能の祝言能というのは、戦前の番組にはよく見かけるのですが、私はほとんど見たことがありません。金札は初めてでした。昨日のアトリエ狂言会。観客みんなに出演者が「そちもござれ。。」と扇で「酒を注ぐ」演技をするという少人数ならではのワークショップ入りの狂言で面白かったです。ただ、椅子の配置の関係で、前の人の背中が映ってビデオから出演者が見えなかったみたいで。。せっかく撮っていただいたのですが、ビデオでは全体がわからないようです。前の二列が座布団でお願いできればよかったのですが。。打ち合わせができていなかったため、残念でした。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月25日 ずっと風邪が抜けなくて、困っています。咳がとくに大変で。。。土曜日には「神遊」の撮影に東京に出張します。日曜日にはいりなかスクエアのアトリエ狂言会の撮影に伺います。撮影補助の仕事は大好きなのですが、外出しての仕事になりますので、注意しなければと思います。松下財団の報告書と名古屋能楽堂受託研究の報告書を仕上げて送りました。これで少しほっとしました。東海能楽研究会のページを更新しました。忙しさにかまけて半年も例会報告をつけていませんでした。反省です。ヤフーで検索していて、故深谷哲先生の「ホームページの作り方」のページを見つけましたのでリンク集に加えました。もはや更新されることのないページで、非常に悲しいことですが。愛知教育大学と大阪大学で、あれだけの業績をあげて優秀な弟子を数多く育てながら、椙山でも絶対に手を抜かない講義をなさった姿勢は素晴らしいと思いました。私も微力ではありますが、志を継ぐものとして頑張ろうと思います。4月からなにに取り組むか、、現在考え中です。皆様お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月17日 どうも首の周りが痛いなあと思ってお医者さんに行ったら、「のどが赤くて風邪です」ということで。。今年はよく風邪を引くなあと思います。なんとなくだるいです。でも、ようやく松下財団の報告書が一通り書きあがりました。もちろんまだ手直しは必要なのですが。。報告書は仕上がると安心します。今日は、来年出す本の準備と、六月の研究会発表のプリントの準備をしたいと思います。御身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月15日 土曜日は卒業式でした。3年生のゼミの学生さんたちにお願いして、卒業式のビデオを撮影してもらいました。みんな袴姿で、華やかな卒業式でした。親御さんもきっと喜ばれた(御安心された)ことと思います。卒業生全員の未来が明るいことを、心よりお祈りいたします。でも、卒業式の後の大学はやっぱり晴れ晴れとした淋しさがありますね。。今年度が終わる安心感と、そして4月から新入生を迎えて、また新たなスタートを切る準備の慌しさと。。夕方から卒業記念パーティです。卒業生さんたちと話が出来る機会も少なくなるものですから、でかけてこようと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月12日 今日は、学生の授業満足度アンケートの結果が届きました。私は後期の対象科目は文学部の日本語日本文学演習しかなかったのですが。。全項目学部平均以下で、なんか情けないような申し訳ないような気持ちになりました。。和漢朗詠集の典拠と、同じ語を持つ漢字のイメージを調べると言う、昔の感覚の文学部では一番オーソドックスなタイプの演習だと思うのですが。。半数が不満と言うことで。。目いっぱい落ち込みましたが、がんばってよい講義にしたいと思います。どうするのか、、まだ考え中ですが。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月11日 昨日は愛知教育大学附属高校のOB会の役員会にでかけてきました。。考えてみれば高校時代友達が多かったわけでもない私が役員というのもおかしなことなのですが、椙山に奉職して愛知県に戻ってきて同窓会に顔を出したら、会長から声をかけられてもう10年ちょっとになります。。一応「庶務」です。。でも、昨日話を伺っていて、我々が卒業した頃と、高校も高校の先生もずいぶん変わったなあと思いました。そのときそのときの在学生と教員の努力で校風が作られて行くのですが。うちのゼミにも後輩が一人いますけれども。。。。母校の発展を祈ります。今日は雨になるとか。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月10日 昨日の会議の結果、とある「委員長」になりました。。学生募集の関連なのですが。。学部選出の「委員長」としては「大役」で、正直つとまるかなあと心配になるのですが、でも考えてみるともう椙山にお世話になって14年目で、良いとしまわりかなあとも思いましたのでお引き受けしました。学科の先生方も気を使ってくださって、ベテランの先生方で脇を固めてくださいましたのでなんとか頑張れると思います。。大学にはいって伸びる学生、素質はあるのではと思うのに伸びない学生、色々な学生さんを見ていますが、やっぱり高校での過ごし方って大切だなあと思います。文化情報学部が求める学生さんは、やはり文学・歴史・社会・心理など文化に興味を持つ学生さんや、パソコンや通信などの情報系、もしくは英会話・中国語などの語学系に興味を持つ学生さんです。幅広い専攻の先生方がいらっしゃいますから、先生方のうち誰かは気が合う人がいるのではと思いますし、勤めている側から見れば、女子大学らしいゆったりしたところがあっていいなあと思うのですが、「椙山であればどこでも良い」などという学生さんの中には合わない人も出てくるのですよね。。少しでも関心と大学で学ぶことの不整合がなくなればと思いますし、逆に、私どもの学部に合う学生さんにはぜひ来て貰いたいなあと思います。まだ研究報告書が書けないので、しばらくはそれに掛かりますが、一段落したら、どんな学生さんに来てもらいたいか。。そういうことも委員のみんなで話し合わないとなあと思います。ではまた、御身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月9日 よく晴れています。今日はFMラジオによると、蟹座の運勢は最悪だそうです。噂話をしないで、言動に慎むようにだそうで。。信じないですが、なんかツライです。今日は午前・午後ともに会議。。。皆様、御身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月8日 この週末は、羅雲寺にたくさんの方が書き込んでくださって大変嬉しかったです。いちゃさん、大川さん、山田さん、田中さん、本当にありがとうございました。いちゃさんは狂言の愛好者の方、あとの三人の方は生活社会科学科のゼミ生の方ですが、このように書き込みをしていただけますと、本当に嬉しいです。掲示板つくってよかったなあ。。と思うときです。。みんなそれぞれの場所でがんばっているなあと。。私も頑張ってよい後輩・能楽愛好者を育てなければと思います。。今日は午後から会議です。午前中だけでも自分の勉強と報告書作成をやりたいと思っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年3月5日 朝、いつも通っている道で、信号まだ大丈夫と思って赤信号につっこんでしまい、ちょっとひゃっとしました。子供づれの人が歩道に立っていて。。こちらを見ていてくれたから大丈夫だったのですが。。注意しようと思います。今週はとても寒かったです。もう少し暖かくならないかなあと思いますが。。今日は少し論文のための調べをやろうかなあと思います。春休みは貴重な勉強時間です。がんばろうと思います。御身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月3日 今日はひな祭りです。友恵のためにひな人形を飾りましたが、友恵もまだひな人形の意味はわからないようで。。おじいちゃん、おばあちゃんを呼んで記念写真を撮ります。出勤のため、一緒に撮ることができないのが残念ですが。。昨日はひろとが今日のためにクッキーを焼いたのだそうで。。昨日は研究助成金の書類を一つ提出しました。。もう六年連続で出しているのですが、、今年こそ採択してくれないかなあと願っております。今日も報告書と申請書を書きます。それから来年度は、共著で「能楽へのアプローチ」という本を出したいので、その原稿もまとめねばと思っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月2日 安城から豊田にかけて、沿線の梅が本当にきれいです。これから田畑の脇の春の花がきれいな時期になって、種蒔きの季節になるのだなあと思います。春になるのは嬉しいのですが、四月からの講義の準備がまだ出来ていないので、、急がなくてはなあと思います。助成金の報告書も申請書もまだ書けていないし。。論文も書きたいけれどかけないし。。とにかく、風邪に注意して一つずつ片付けてゆこうと思っています。卒業研究ホームページが映らない理由、同僚の鳥居先生にサーバー名が不完全だからだと教えて頂きました。お忙しいところに調べていただいた鳥居先生に心より感謝致します。さっそく直しましたが、今日は家から見られるか、さっそく試したいと思います。ひろとは久しぶりに幼稚園にいって満足しているみたいですし、友恵も台所のなべをもってきてはおままごとを一生懸命やっていますし、一家健康なのはよいことと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年3月1日 早くも3月になってしまいました。昨日一人のゼミ生から、就職の内定をもらったというメールを貰いました。非常に嬉しかったです。まだ決まっていない人もがんばってほしいです。なにせ文化情報学部の第一期生、先輩がいない中での就職活動ですから大変です。大切なのはあきらめないこと。。就職というのは会社と自分との「相性」の問題もありますから。。実力をつけて、あと自分のやりたいことを見据えて自信をもって努力して欲しいです。私も就職がきまったのは30代直前、最初の職場が椙山女学園でした。でも、よいところに就職できたと感謝しております。ホームページ、、なぜ学外から見えないのか、色々試しているのですがよくわかりません。最近、ど忘れがはげしくなったようでちょっと心配しています。かぎをポケットに入れたの忘れて探してしまったり。。昨年末に脳梗塞の痕があると言われて以来、色々不安です。年齢のせいなのか。。いずれにせよメモをこまめにとらねばと思います。。今日も報告書の執筆などをしようと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年2月27日 ようやく卒業研究のホームページが完成しましたのでアップロードしました・長芋・あさり組和菓子組で、八丁味噌の組はホームページまでできなかったので残念なのですが、私の指導力の問題でもあるので、しかたなかったです。抄録についてはもうすぐアップしようと思っています。二組のみなさんには感謝したいです。ただ、学部内で見ると普通に見られるのですが、家から見るとなぜか見られないものですから、困っています。原因を同僚に聞いてみようと思っていますが。これは私の責任なのでがんばって解決しようと思います。先日、読売の記者をやっている高校の後輩の多和田君と栄で飲みました。彼はホームページの動画配信の方法に詳しいので色々教えてもらったのですが、私もよーし、能の動画のページを作るぞおという意欲が湧いてきました。人といろいろ話していると意欲が湧きます。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年2月23日 昨日は二日続けて、名古屋三曲連盟の演奏会を聴きに伺いました。今井勉師と澤田孝子師の「鶴の巣篭」が聴きたくて伺ったのですが、やっぱりよかったです。沢田師の胡弓、ああいう演奏はやっぱり年季がはいっていないとなかなかできないのでしょうね。。東海能楽研究会の林和利先生のご発表、八木書店から発行された梅若実日記から伺われる明治期の能楽復興に関するものでしたが、この日記は梅若実の具体的な動きがわかる第一級の資料なのだなあとあらためて思いました。林先生はじめ、翻刻に関わられた方々の努力に敬服します。メールで卒業生のホームページに関する批評をいただきました。「浜松祭り」を題材にした2002年のグループのものについてですが、祭りに実際関わっていらっしゃる方から、間違いがあるのではというご指摘でした。こういうご指摘は大変ありがたいです。卒業してしまった学生のものは仕方がありませんが、浜松出身の本学学生は多いので、次のグループが題材として取り上げるときには、注意したいと思いました。昨夜は強い風が吹きました。いよいよ春が近いのだと思います。同時に、新学期も近いのですが。。
 同業の友人で、私と同じようにコレステロールが高い人から、ジムに通って運動をはじめたというメールをもらいました。また大学時代の友人から「駐車場はわざと遠いところに駐車して歩く!」 「よく使う本を最下段・最上段に置いて体を伸ばす! 」「長電話するときはその場足踏み! 」とよいというメールをいただきました。中年になると、自分の健康が損ねられると、自分だけの問題ではないのですよね。ななしのきな子さんよりは、「肝機能向上には下記の物が効きます。」ということで、
@蜆・浅蜊、烏賊・海老・牡蠣・蟹などタウリン豊富な物。※特に蜆のお味噌汁か浅蜊のお吸い物は毎日でも。私の伯父が青年時代黄疸になり、毎日蜆のお味噌汁で治った由。
Aキャベツ・セロリ。
※人参・林檎+Aの生ジュースもお勧めです。」
という書き込みをいただきました。みんなで健康で長生きできますように。。。
 今日も報告書作成です。。反省点だらけですが。。皆様お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年2月21日 もう2月もあと1週間です。研究報告書も、助成金の申請も、間に合うのか、、という状態なのに頭が煮詰まっていましたので、名古屋三曲連盟の30周年記念演奏会を聴きに行きました。本当は全部聴きたかったですが、一番聴きたかった「岡康砧」を聴いたところで帰ってきました。正絃社の野村祐子の声はやっぱりよく通ります。。この人の演奏は華やかで分かりやすいので、逆に玄人からの評価は辛いのかも知れませんが、琴や三味線と音がかぶって何を歌っているのか分からないということは絶対ないので、私は好きです。他の社中もそれぞれに稽古を積んで舞台に臨まれていて楽しかったですし、舞台に上がる人数の多さにも芸どころ名古屋の面目はありました。ただ、私が気になったのは、すでに不惑を越えた私が観客の中ではかなり若い方だったことで。。学習指導要領の改訂で、中学校音楽の器楽指導に和楽器を三年間に一つは学習するようにというものが入りました.ただ、現場での対応は、まだなかなか難しいようです。一番の問題は、和楽器を購入する予算を各学校にきちんと配当しているかどうかと、和楽器の教育のための研修を教員にきちんと行っているかどうかで。。わたしはどちらも非常にあやしいと思っています。無論、本気で和楽器を音楽で教えようと思うのならば、古典芸能の側も相当な覚悟が必要だと思います。たとえば、能の笛。。竹製ならば20万円以上は覚悟のものを3万5千円のプラスチック製の笛を作った先代藤田六郎兵衛は非常に先見性があったと思います。でも、小学校で使うソプラノ笛は1年から6年まで授業で使うもので、みんな購入しますが1本千円しません。もし笛を教えるならば、横笛を1本3百円前後で作る必要があると、私は思います。中学で、男の子が吹いた笛を、そのあとに女の子が吹くはずがないです。間接キッスとからかわれますから。逆も同じことです。また、もし笛を共有して風邪が移ったと父兄からねじ込まれたらどうなるか。。小鼓や大鼓、太鼓も、調べを締める時間がおそらく音楽の時間でとれないでしょう。50分の授業で導入5分、片づけ5分、正味40分、その時間で生徒に満足させる課程を作っているという面で、ピアノにせよ歌にせよ、西洋音楽の教育課程は非常によくできているのです。和楽器は鳴らすまでの時間がかかりますし、音楽室の横に重ねておくことができない..和楽器の中で一番可能性があるのは琴でしょうが、それでも義務教育で使うのならば教室の隅に重ねておけるような強度が必要でしょう。西洋音楽の楽器は管理が楽です。。もし音響工学の人が協力してもらえるならば、あるいは実演者の方で賛同してもらえるならば、僕は3百円の横笛とか、皮付きで1万円の稽古用鼓とかの開発ってやってみたいです。筧先生が小学生に能舞台体験をさせたいから、ウレタン製で本物の面とまったく同じ重さで、1個5千円以内で小面を作って欲しいと言われたことがあります。このときは能面教室をされている先生と私の卒業生の親御さんでウレタン工場をされている方で作成し、現在東海能楽研究会主催の舞台体験で使われています。私としてはプロジェクトエックスをそのままいっているみたいで、非常に楽しい仕事でした。人が作っていないものを開発するというのは楽しいです。。楽器ですから、音響的にそれらしい音がしなければならないので、難しいとは思いますが。。でも工業都市名古屋の底力があれば。。だれか一緒にやってくれないかなあ。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年2月20日 日差しも春めいてきました。寒い中にも、もう春は近いのだなあと思います。いまは研究報告書の季節。。いろいろと助成いただいていることに感謝しつつ、まとめております。でも、、「こうすればよかったなあ。。」ということは例年ながらたくさんあるのですが。。来年度はもっとわかりやすい能楽教材ビデオも作りたいですし、もちろんな名古屋関連の能楽資料の翻刻・紹介もやりたいです。なにより健康で、交通事故を起こさないように注意しないといけないですが。。週末は東海能楽研究会です。楽しみです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年2月15日 今日は名古屋観世九皐会で自然居士と玄象のイヤホンガイドをさせていただきました。名古屋で年何回も例会をされている会では、九皐会はやっぱりなんといってもレベル高くて好きです。中所宜夫さんの自然居士、もう「ベテラン」の部類に入られているから当然とは言え、やっぱりかっこいいです。声が立つし。。子方の中所真吾君、一生懸命でよかったです。会の終了後受け付けでみんなに「ありがとうございました」。と挨拶していた姿も立派でした。舞台が好きになってくれればいいなあと思います。イヤホンガイドはごまかしがきかないから本当に良い勉強になります。4月からの教材に両方使わせていただこうと思っています。風邪がはやっています。お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年2月13日 今日は仕事を休んで八事の日赤病院の循環器センターに行きました。コレステロール値がずっと高いものですから心配になり、紹介状をいただいて伺ったのですが、非常にしっかり診ていただけました。「食べ過ぎ」「運動不足」なので「運動するように。。」ということでしたが、薬の服用はまだ必要ないとのことでした。健康には気をつけたいと思います。
 家に帰って、パソコンを立ち上げたら、、学園から太田正光先生の訃報が入っていて驚きました。本当に残念でした。太田先生は昨年の3月まで学園の理事長をなさっていたのですが、それよりもずっと前、平成3年に生活科学部の中に生活社会科学科ができて、私が専任講師で奉職したときは、社会情報学担当の教授でいらっしゃいました。もちろん名古屋工業大学前学長ということで、風格もありましたし、教授会などでときどき発言者を「ぎょろっ」と眺められている所を拝見すると、本当は恐い先生なのかなあと思ったりしたこともありますが、私たち当時の若手教員、いまの中年教員には本当に優しい先生でした。学科内を白衣で歩いていらっしゃって、学生がパソコンの使い方を聞いても親切に教えていらっしゃいました。歌舞伎が好きで、六代目菊五郎をよく観に出かけたという話もされていましたし、御園座で秋の歌舞伎などでお見かけしました。能もお好きで、ご夫妻で何回も能楽堂にもいらしていました。私のオープンカレッジの能楽鑑賞入門を聞きにきてくださったのは大変光栄でした。教育実習のつもりで真剣に勤めたのをよく覚えています。何かの時に、理科系に進まれた理由を、私のころは理科系に進まないと軍隊に行かねばならなかったから。。と言われていたのが印象的でした。教員同志で相手を尊敬できるか、、というのはまず何よりも学問と、教育に対しての取り組む姿勢なのですよね。。そういう意味で、ものすごい業績を持ちながらなおわかりやすい言葉で学生に話されようとした、、、隣りの教室で講義をしていて響いてくるような通る声で話された姿勢にはいつも敬服致しておりました。昨秋の深谷哲先生といい、太田正光先生と言い、本当にもっと長生きしていただきたかったです。心より御冥福をお祈り致します。まだ寒い日が続きます。お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年2月12日 土曜日にインフルエンザにやられまして、本当に久しぶりの出勤になりました。金曜日にひろとが発症し、次に私がやられ、昨日から友恵がやられています。家内が一番大変ですが、今のところかかっていないのは助かります。でも、、タミフルという特効薬は効きますね。インフルエンザにかかったときこれで一週間はだめかと覚悟しましたが、4日でほぼ完治することが出来ました。日曜日の九皐会のイヤホンガイド、なんとか勤めることができそうです。来年の教材になるものですから、ぜひやりたいものでしたので。。インフルエンザ警報、、身にもって知りましたが、皆様風邪に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年2月2日 朝から冷たい雨が降っております。今日は弁当を持ってくるのを忘れ、しかもお弁当を事務室で頼むのを忘れてしまったものですから、昼は買い置きのカップラーメンとカップうどんを食べてすごしました。どちらか一個だけにすればダイエットになったかも知れませんが、さすがに物足りないので。。こんな食生活では、身体によくないのはわかりきっているのですが。。雨であることもあって、なんか落ち込んでいます。。四時半から名古屋市芸術祭の授賞式があります。私も出席させていただこうと思っております。ちょっと風邪気味で困っています。皆様、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年2月1日 昨日は東海テレビの番組で名古屋の学生能が取り上げられました。椙山女学園大学の能楽部も取り上げられまして、本当に有難いことだなあと感謝いたしております。私は、学園祭とサークル活動が盛んな大学はよい大学だと思っています。若いうちには、まず最初に「人生を楽しむ方法」をしっかり身に着けて、そのあとに生活の手段を身につけるべきなので。。名古屋市の広報の方も能に触れるのは初めてとおっしゃっていましたが、的確な解説でよく勉強なさっているなあと思いました。大変だったと思いますが、これで少しでも能に興味をもってくださる若い方がでれば有難いです。私も1分ほどださせて頂きましたが、、私ってああいう声しているのでせうか。。なんか鼻にかかったような声で、変な気がしました。。でも、さっそく卒業生から「見ましたよ」というメールを頂きまして、嬉しかったです。今日からA日程入試です。そういうわけで日曜日ですが出勤しております。とにかく晴れてよかったです。入試期間中、雪が降らないことと、受験生が風邪を引かないことを祈っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年1月30日 しばらくホームページの更新をすることが出来ませんでした。そんなに忙しいというほどのことはなかったのですが。。明日の11時半から東海テレビで放映される、「名古屋ニューアングル」という名古屋市広報課制作の15分番組に、椙山女学園大学の能楽部が登場します。「芸どころ」の伝統をひきつぐ若者たちということで。学生能にスポットがあたるのですが。わたしもちょっとだけ顔を出します。。楽しみなような不安なような。。。でも能楽をやる若い人が増えたらいいなあと。。それは本当にそう思います。ではまた、皆様よい週末をお過ごしくださいますよう。


2004年1月24日 今朝の毎日新聞に高校生の学校以外での勉強時間が30分以下と言う生徒が全体の4割を超えているという調査結果が載っていました。高校生全体の中で大学を受験する層は全体の4割弱程度でしょうから、勉強しないという4割は進学はしないのかなあとも思いますが、就職するにしても、漢字などは絶対必要でしょう。。それに学校でやっただけで覚えられるほど高校の教科書が簡単になったとは、私には到底信じられません。また受験するために勉強する生徒が、実際にはどの程度受験勉強をしてきているのか。。私は高校1年の時に大病をしました。医者から言われたのは、「一日の自宅での勉強はしばらくは二時間以内にしてください」ということで。。二時間しかないのならば、主要5科目にさける時間は各30分強です。それをつかってどうやったらよいか、かなり悩んだ覚えがあります。高校二年生と三年生はやはり最低四時間程度はやりました。高校がそれほど遠くなかったので、まず帰ってから夕食までの1時間半と、夕食後の2時間半、テレビはほとんど見ませんでした。夜はどんなに遅くても11時半には寝ました。「積めこみ教育」というのはどうも悪の権化のような言われ方をしていますが、行きすぎてはいけないものの、漢字にせよ、読みの能力にせよ、代数の思考能力にせよ、若いうちに繰り返しやらなければ絶対に身につきません。日本は基礎学力がどの人にもあって優秀な製品を輸出できたから栄えている国なのですが、あと20年たてばいまの高校生が中堅になるのですから、年金以前にそのときの国力が不安になります。日本製品は粗悪だということになりかねないです。大学生で講義以外に全く勉強しない割合はどれほどか。。と言う調査を行ったらあるいは目も当てられない結果になるのかも知れませんが、このような結果を見ると、嫌われようがどうしようが、演習など調査や制作を中心にした授業を増やして、自分で調べ、作る訓練を積ませるしかないかなあと思っています。無論、今以上に不人気になるのは淋しいことではあるのですが。。ちょっと将来が不安になりました。
 今日は一家で蒲郡のオレンジパークに苺狩りにでかけました。食べ放題で大人千七百円といわれても、絶対もとはとれないのですが、子供達に苺がどのようになっているのか見せることができてよかったと思います。ひろともともえも楽しんでやっていました。ではまた、お元気でよい週末をお過ごし下さいますよう。


2004年1月23日 早いもので今週も今日で終わりです。今年度の講義も昨日で終わり、ほっと一息ついております。授業料のもとだけはとってもらえれば有難いのですが。。。でも、学生さんの関心も得意な分野もどんどん変わってきていますから、こちらの教材の作り方も相当考える必要があるのだろうなあと思います。まず思うのは昔に比べてこつこつ調べるのが好きという学生が減ってきているような気がします。すぐやってすぐ結果がでるものが好きみたいです。。。逆に時間をかけて、ようやくできたというものにはあまり充実感を持てなくて、むしろうっとおしいと感じるというか。。ただ、瞬間的な判断というのは昔の子よりも早くてはっきりしているような気がしますし、物怖じする子はあまりいないです。。どういう講義にしてゆくか。。うーーん。考えねば。。春休みはそのための期間のはずなので。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年1月21日 早いもので今週で通常の講義は終了、来週から補講・試験期間となります。後期はビデオ制作の授業が多いのですが、みんなだいぶ技術を身につけてきてくれました。ある程度自分でできると楽しいし、「こんなこともやってみたい」と思って色々試すようになるのですよね。。「制作」で大切なのはやはり最後は執念とそれを楽しむオタク心です。みんなぜひ頑張って欲しいなあと思います。家内からの留守電で、幼稚園にひろとを送っていって、10分後に横を通りかかったら、園庭でお友達と遊んでいたということで。。あの子も友達と遊ぶことが出来るようになったんだなあと連絡がありました。。大きくなったなあと思います。ひろとにもともえにも良いお友達をいっぱい作って欲しいです。
 最近、どうも胃の調子がいまいちで、なんかいらいらしがちです。気をつけなくては。。ではまた、みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。


2004年1月20日 昨日は田中幸子先生の最終講義に、途中からですが参加致しました。田中先生は長く文学部の英文学科の教授をつとめられ、文化情報学部が出来たときにこちらの学部に移籍されました。専攻は言語学です。指導熱心な先生で、門下から名古屋大学の大学院に進んだ卒業生など、多くの俊秀を育てられました。田中先生は、私としてみれば、愛知教育大学附属岡崎中学校の先輩ですが、同盟キリスト教団の教会員でいらっしゃるので、信仰の先輩でもあります。(わたしは日本基督教団熱田教会の教会員です。)教室で配布された経歴で東京キリスト教短期大学で教鞭をとられたということも初めて伺いました。私が洗礼を受けた故朝岡茂先生の出身校でした。。まだ66歳、定年までかなりの年数を残しながら、ご自分でなさりたいことがあるということで職を退かれるのですが、立派な先生であるだけに非常に残念です。昨年安田孝子先生が定年を残して退かれた時も同じ寂しさを味わいましたが。。御主人のピアノの伴奏、音楽教室が使えなかったためにテープででしたが、それにあわせてフルートの演奏を聞かせていただきました。岡崎の教会で奏楽の奉仕をなさっていると伺っていますが、素敵でした。田中先生の今後の御活躍を心よりお祈り致します。明日からまた寒くなるそうです。御身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年1月18日 いよいよ新学期がはじまりました。どうしても雑用におわれ、このページの更新も1週間ぶりで゛す。卒業研究、なんとか全員提出が済みました。概要・抄録と制作内容については近日中にこのホームページにあげたいと思っています。日間賀島に食文化の調査に行った学生さんたちのページができたのでとりあえずリンクを貼りました。これはまだその子達の全部ではありませんし、なぜか一部うまくでない部分があるのですが、学生らしいなかなか楽しい内容になっておりますので、ぜひ御高覧ください。「過去の卒業研究の成果」の2003年度分から行けます。これまでの学生さんの分も御覧頂けますと幸いです。みんなそれぞれに自分の持てる力でがんばってくれたなあと思っております。この卒業研究のページも漸次増えて行く予定です。ビデオ作成と、それをホームページで発信することと両方で、世間に対して、わずかではあっても東海地域の文化を伝えて行ければと思っております。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年1月11日 今日は知り合いの方に「名匠能」のチケットを頂きまして、昔生活社会科学科でお世話になった岡本宏先生をお誘いしてでかけてきました。山本東次郎の「伊文字」と梅若六郎の「三輪 白式神神楽」。。満席でしたが、これだけ質の会ですから当然だなあと思いました。チケット下さった方に本当に感謝です。東次郎の伊文字の通行人、、「伊」の字のつく国の名・里の名を思い出そうとするところ、本当に一生懸命考えているという感じなのでが、そのまじめさがなんかすごく面白かったです。「三輪」はなんか泣けるほど感激しました。はっきりいって、あの曲は筋もはっきりしないし、あんまり見て面白い曲という印象がなかったのですが、囃子方(笛 藤田六郎兵衛 小鼓 荒木賀光 大鼓 河村大 太鼓 前川光長)が手揃いで、地謡(地頭 山本順之)と脇(宝生閑)がいいとここまでよいかと思いました。舞っている姿がなんといってもかっこいいです。ただ、、最近の会は30分前開場が多いのですが、なぜでせうか。。今回も含めて能楽堂を冬使用する主催者にお願いしたいのですが、全席指定でも開場が30分前と言うのはちょっとつらいです。展示室や廊下はものすごく寒いのですが、1時間以上前からまっている人が多かったですから。冬だけでもせめて1時間前に開場していただきたいです。。風邪気味の人もいましたので。。でも今日はとっても楽しかったです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年1月10日 今日の午前中はひろとの幼稚園のお世話になっている先生の結婚式で、ひろとは大勢の級友とそのおかあさんたちと一緒に花をプレゼントにでかけました。家内もでかけましたが、ひろといわく、「先生さむそーな服きてたけど大丈夫かしら」と。。なんか袖のないドレスだったとかで。。子供達にとってはとても楽しかったみたいですが。。午後には弟が子供をつれて安城に帰省しました。ひろともともえも「新幹線観られるし出迎えるーー」と直前まで騒いでいたのに、こてっと昼寝してしまって、、私が車で出迎えました。二人ともまだ昼寝しております。こういう休日は私にとっても貴重です。ではまた、よい週末を。。皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年1月8日 今年の初出勤は6日でした。テレビの収録のためです。名古屋市の広報部制作の「名古屋八見伝」という番組が名古屋能楽堂を紹介します。この番組は1月31日に東海テレビで放送されます。たしか午前11時からだったと思うけれど。。15分番組です。若い世代の能楽への取り組みのコーナーで、名古屋学生能楽連盟の1月の学生能が取り上げられます。椙山の能楽部は今年能を出しますので、その練習風景から取材していただけるということで、この日に大学会館で収録を行いました。冬期休業中で、事務がひらいておらず、本来休館中ですから、顧問の立会いということで、私は隣の部屋につめておりました。休暇中なのに学生課からは一人職員の方がでてくださって感謝でした。現在能楽部の部員は十四人くらいだと思います。数年前より若干増え、喜んでおります。40年以上続く伝統あるサークルで、謡いは結構うまいと思います。指導の豊嶋三千春先生・柳原冨司忠先生に感謝しています。私も大学時代は能のサークルでした。稽古熱心ではありませんでしたし、当然うまくなかったけれど、能が好きで、そこで得たものは人間関係を含め、財産になっています。家内ともこのサークルで知り合いました。私は学生時代はアルバイトよりもサークルをやるべきだと思っています。卒業したら嫌でも働きますから。学生は仕事では得られない人間関係や「人生の楽しみ」をまず身につけたほうが良いと思っていますので。でも、名古屋市が市の広報番組で学生能を取り上げていただけるのは本当に嬉しいです。一般の人は能を学生が習うことができることすら知らない人が多いでしょうから。名古屋では10以上の大学に能楽部があり、盛んに活動していますので。この番組には私もインタビューでほんの少し映る予定です。テレビに映るのははじめてなのですごく緊張しましたが。。
 そういえばこの日には地震もありました。おばあちゃんがテレビで震度3と出たのを見て、ひろくんに恐くなかったと聞いたら、「ひろくんは大丈夫だよ。でも震度25だったらきっと泣いちゃうな。」と答えたのだそうで。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年1月4日 昨日は名古屋能楽堂定例能、今日は狂言「鳳の会」と二日続きで名古屋能楽堂に通いました。やっぱり新年に「翁」を観るのは嬉しいです。泉嘉夫先生の「翁」、やっぱり貫禄がありました。千歳の泉雅一郎先生は名古屋ではあまりお見かけしないので、新鮮でした。今日の「鳳の会」。この会は普段あまり上演されない曲を積極的に上演されるのですが、「痩松」以外の「三人夫」「皸」「米市」いずれも初めて観る曲でした。撮影をお願いしている鈴木さんに、「次どの役者がどう出るの」と言われても全然わからなくて。。「先生が知らなくてはだめですよ。。」といわれましたが、撮る側からすれば当然ですよね。。自分の不勉強を痛感しました。今日の演目では「米市」が特に良かったです。背中に大切にしょっていたのが女性ではなく、半分しかはいっていない米俵であることを見られて、若い人が嘲笑して帰った後に、これが自分の年末にどうしても必要なものなのだといって帰って行くところ。。佐藤友彦先生はこういう地味な役もとっても良いです。狂言はただ笑いの劇というのではなくて、こういう人間の生活感みたいなものを題材にする劇が一方にあって、そういうものもやっぱり大切な演目なのですよね。。能の会の間にはなかなか出にくい曲なのでしょうが、こういう会で見せていただけると嬉しいです。二日間能・狂言を見られてとっても幸せです。火曜日からはいよいよ仕事が始まります。明日一日は家で原稿を書きますが。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2004年1月2日 よく晴れた穏やかな正月です。家でのんびりしております。新年の楽しみはなんといっても年賀状、何人のかの方から「恵理人の小屋」見てますよ。。という年賀状をいただきました。やっぱり非常に嬉しいです。今日は「初夢」の日、、なにかいい夢が見られないかなあと思って期待して寝たら身体がしびれて動けない夢、、本当にしびれたのですが、その上にはひろとが寝ていて。。。みんな健康が守られますように。。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2004年1月1日 新年明けましておめでとうございます。数え年44歳、ようやく厄が明けました。でも健康には充分注意したいと思います。朝は一家で雑煮を祝いました。友恵は栗きんとんばかり食べていましたし、比呂人は数の子食べて「へんな味ーー」とか言っていましたが。。これも正月らしいでしょう。二人とも健康で心のやさしい子に育って欲しいと思います。ではまた、お元気で。今年が皆様にとってよき年でありますよう。


2003年12月31日 いよいよ大晦日です。今年も本当に色々とあった年でした。海外ではイラク戦争・サーズの流行があり、学生の海外留学にまで影響が及びました。イランの大地震はまだ先週のことです。私にとっては中学の同級生が癌で、高校の同級生と大学院の1年後輩が事故で亡くなるといった訃報が続いた年でもありました。深谷哲・伊藤博という本当に親しく教えていただいた先生が亡くなり、またいつも大学の教材作成に協力いただいていました観世流太鼓方の助川龍夫先生も亡くなりました。非常に淋しいです。健康面ではとにかくお腹が空いて食べてしまうので体重が増え、年末の脳ドックでは脳梗塞の痕が見つかるなど、不安を感じさせる面があります。後厄の年も今日で終わり。。明日厄はあけますが、身体には気をつけようと思います。研究成果としては大したものは出ませんでした。ただ、科学研究費・松下視聴覚教育助成・三菱財団助成・名古屋能楽堂受託研究助成を受け、それらの研究を続けました。来年にはきちんとした成果を出したいと思います。能の撮影も、スタジオの鈴木さんと多くの能楽師さんのご援助をいただいて、名古屋の催しを多く撮影させていただき、また東京の「神遊」「観世九皐会」なども撮影させていただくことが出来ました。教材の幅が大きく広がり、本当に感謝いたしております。このホームページもおかげさまでヤフーやグーグルの検索にかかるようになり、また昨年末100件に満たなかった羅雲寺の書きこみも大川さんなど書きこみいただける方々の御協力のおかげで600件を越えることができました。羅雲寺への書きこみはホームページの運営をしているものから見ると非常にありがたいです。見ていていただけることを実感できますので。。来年も能楽と東海地域の文化を中心に、資料を集め、できるものからホームページで発信して行くという活動を続けて行きたいと思います。不況が続き、ともすればお金が全てと言う風潮になりがちですが、やはり人生には楽しみが必要で、能のような一生を通じた趣味を普及させることにはそれなりの意味があると信じて勉強し、また行動したいと思っております。家内も子供も、双方の両親も、健康が守られ、感謝致しております。来年が皆様にとって佳き年でありますよう。よいお年をお迎えください。


2003年12月29日 26日から昨日まで、千葉の家内の実家に遊びに行きました。比呂人も友恵も新幹線が珍しくて大喜びでした。総武線快速では2階建てのグリーン車が好きなので乗りましたが、小さい子供でもいない限り、こういう贅沢はしませんから、それも楽しかったです。おばあちゃんは病後でちょっと心配しましたが元気そうでよかったです。千葉は大学院生時代予備校の講師をしていてよくでかけました。あのころの教え子ももう30代前半になっていますから、みんな家庭をもったり、職場でそれなりの地位についていたり、活躍していることと思います。当時駅前のよく学生達と一緒に食べた団子屋さんがなくなっていてちょっと淋しかったです。西千葉の駅前も店がぜんぜん変っていたし。。今日からしばらくは家でのんびりします。ではまた、皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年12月25日 今日はクリスマスです。イエス様の誕生されたすばらしい日です。そして15年前からは私にパソコンを教えてくれた親しい友人の命日になってしまいました。責任感の強い人で、風邪なのに生徒の成績表を全部つけて、終業式の日に職員室で倒れたのですが。まだ27歳でした。。生きていればどんなに立派な先生だったかと思うのですが。。それ以来、私自身は風邪の時には絶対仕事しなくなりましたし、非常に身体に用心するようになりました。今日は安城市の健康管理センターに脳ドックの検診にでかけました。そろそろ一回診ておこうと思ったのですが、診てよかったです。お医者さんからは脳梗塞の痕があると言われました。いまアクティブなものではないけれども、大病をしたことがなかったかと言われました。高校一年生のとき高熱が出て、そのあと黄疸が出て二ヵ月半入院したことがあります。そのころから大学にかけて手足がしびれたことがあったように思うのですが、腎臓のせいかなあと思っていたのですが思い当たるとすればそのころです。しかし、、人間というものは永遠には生きていられないもので。。とにかく健康に気をつけようとあらためて思いました。来年も検査したいと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年12月24日 今日はクリスマスイブです。昨日は久しぶりの家にいられる休日でしたから、両親に来てもらってクリスマスパーティをしました。一家みんなで集まって、イエス様の誕生を祝うことができるというのは幸せなことだと思います。子供たちに私の妹や弟が送ってくれたおもちゃや絵本をプレゼントしました。両親も我々も健康で一年を過ごせたことに感謝いたします。ただ、友恵は昼間にはしゃぎすぎたからか夜熱を出してしまいました。今日は病院行きです。。今日の夜は比呂人と友恵がつっているクリスマス用のくつしたにプレゼントを入れます。でも、大きくなったなあと思います。今年は、、論文といった面ではあまり満足できる年ではありませんでした。でも、協力してくださる能楽師さんたちのおかげで色々な能を撮影させていただくことができ、教材は非常に増えました。これは本当にありがたいことでした。ではまた、お元気で。。みなさまのクリスマスが、健康で祝されたものでありますよう。。。


2003年12月22日 しばらく忙しい毎日でした。でも、この間に嬉しかったことが三つありました。ひとつは生活社会のころの指導生でアメリカで設計の仕事をされている小出祐規子さんが訪ねてきてくれたことです。小出さんの作品のホームページへのリンクをリンク集に貼りました。現在仕事を続けながら、ハーバード大学で設計の勉強をされているとのことで、今後の活躍を期待したいです。若向きの作品が多いなあと思いますが、いつか我々のような中年のオヤジ向けのくつろぎスペースも作ってもらえればと思います。二つ目は大学で観世喜正先生がシンガポールの演劇学校で教えられるためのビデオ教材を制作させていただいたこと。仕舞にローマ字の字幕を入れてみたのですが、自分が留学生に教えるときの教材に使用できます。私自身は身体が弱いので名古屋から出ることも少ないのですが、世界で日本人が活躍する、世界に日本文化が広まるのは嬉しいです。三つ目は五年ぶりに神戸の六麓会という能の研究会に参加できたこと。。下の子も二歳半になり、少し手がはなれたので無理しない範囲で名古屋以外の研究会にも少しずつ顔をだしてゆこうかなあと思います。明日は久しぶりに家でのんびりしたいです。ではまた、皆様、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年12月17日 いよいよ今年も残り少なくなって参りました。今年を振り返ることが多くあります。卒業研究もおかげさまでほぼ出来上がりました。みんなそれぞれに自分の出来る範囲でがんばってくれたのではと思います。あとは、自分の得たものを、社会に出て還元していただきたいと思います。日本文学協会の「日本文学」に「都立大学で今起こっていること」という文章が載っていました。なにげなく読んで驚いたのですが、東京都が四つの都立の大学を統合して新都立大学を作るのですが、その際に「文学」が専攻としてなくなるというものでした。都立大学の文学部は博士課程まで持つ歴史も実績もある文学部で、筑波のときの独文の先生も都立大学出身だったと思います。その文学部をなくすということにかなりのショックを受けました。私学は学生の学納金でなりたっていますから、学生の希望によって改組することもしかたがないと思いますが、国公立の大学にはそれぞれの学問の基礎を守るという仕事もあるはずなので、頑張って欲しかったのですが。。都立大学の国文学科がぜひ残って欲しいと思いますが、しかしせめてこんな動きが他の国公立大学に波及しないで欲しいと切に祈ります。韓国の友人からのメールに書いてあったのですが、韓国では教育は「国家百年之大計」というのだそうです。日本も百年のちの日本文学界・日本文化研究を考えて教育しなければと思うのですが。。そういいながら、私にはまず自分の人気のない講義なんとかするところからしかできません。がんばって日々勉強しようと思います。しかし、、東京都までかくも日本文学や日本文化に理解がないのかと暗澹たる気分になりました。皆様、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年12月15日 いよいよ年内の講義も今週までとなりました。土曜日・日曜日は矢来能楽堂の「神遊」と「観世九皐会12月例会」を撮影するために東京に出張いたしました。神遊の観客は30代が中心になっていて、そのこともあるのかワークショップが非常に充実しています。夜の部の太鼓のワークショップで観世喜正先生の地謡に合わせて船弁慶を観世元則先生の笛・小鼓・大鼓のチームと金春国和先生のチームで左右に分かれて演奏したものなどは、両方の流儀の違いがわかって非常に面白かったです。でも、演奏を聴いていて、本当にプロだなあと思いました。。名古屋でもやってほしいですが。。。ただ、両日とも能楽堂は満席でした。名古屋だと能楽師さんは熱心なのですがやはり30代の観客が少ないのですよね。。私たちの努力も必要なのですが。。東京はすごいなあと。。。土曜日の夜は高校の同級生で目白大学の助教授をしている鈴木章生君と、やはり高校の民俗研究クラブの後輩で読売新聞の記者をしている多和田元君と三人で食事しました。鈴木君や多和田君は江戸・東京の文化に非常に詳しいのですが、地方との文化交流に関する資料についてなど色々教えてもらえて嬉しかったです。東京にゆくことはめったにないので、そういうときに古い友達と会えるとすごく嬉しいです。二人とも久しぶりでしたがすぐわかりました。みんな中年になっていましたが。。。互いに健康に気をつけて頑張りたいです。。年内に書いておきたい原稿がいっぱいあります。ちょっと焦りますが。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年12月12日 今日は幼稚園の餅つき大会です。遊戯室でみんなで作って食べるのだそうで、幼稚園の先生方はきっと大変だと思いますが。。。昨日の晩はひろとが10時まわったのになかなか寝付きませんでした。「明日はお餅つきでたのしみだなあーーー。なんか楽しみで眠れないよ。」と、、、最近論文がうまく出来なかったり、時間のやりくりができなくて不安でなかなか寝付けないことはありますが、翌日が楽しみで眠れないことはないなあと思いました。小学校のころは遠足の前日などこういう気分になったものですが。。。このような気持ちは大切にしてもらいたいなあと思います。いまごろちょうどお餅つきでしょうが、子供たちみんなが楽しいことを祈っています。ではまた、皆様お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年12月10日 今日は喜多流シテ方の長田驍先生・長田郷先生に来ていただいて、留学生対象に「羽衣」の天女と「野守」の尉の装束をつける授業を行いました。能装束は一人の装束をつけるのに最低二人、普通は四人程度で行います。今日は働きの方も来ていただいて、三人で五人の学生に天女か尉かどちらかの装束はつけていただきました。そのあと高砂・鶴亀・猩々の祝言謡を謡っていただきました。私の講義のみですと、能の文章の解読のみになってしまって、なかなか能装束の持つ雰囲気とか、面をつけたときの視界などはわかりません。五人全員がそれを体験したことによって、何か「日本文化」を実感するきっかけになってくれればと思います。ご協力くださった長田先生と働きの方に本当に感謝いたします。
 最近、、毎日あわただしいままに、なかなか自分の勉強が出来ません。これから冬休み、少しでも勉強できるようがんばろうと思います。ではまた、皆様お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年12月5日 すごく寒い日です。家内も風邪気味でつらそうですが。。。今日は講義も会議もないので自分の勉強が出来ました。嬉しいです。明日も出勤なので早めに帰ろうと思います。ではまた、みなさまよい週末を。。


2003年12月4日 あっという間に12月です。昨日はひろとの幼稚園の学芸会で、夜は家内が撮ってくれたビデオを見ました。ひろともハッピーハムハムバースデーを一生懸命おどっていました。ひろとはちょっと内気かなと思いますが、それでも楽しそうに一生懸命やっていました。大きくなったなあと思います。親にとってすごくうれしい瞬間ですよね。。おじいちゃんと家内と友恵が見にいってくれました。私は講義で行けませんでしたが。。歌の言葉ではありませんが、365日元気で遊んで365人友達を作ってほしいものだと思います。卒業研究のビデオ、3組ともなんとか完成しました。ご協力頂きました八丁味噌資料館の早川さん、調理学研究室の中野典子先生。スタジオスタッフの鈴木さんはじめ多くの方々に本当に感謝いたします。まだレポートとホームページが残っていますが。。皆様、忙しい日が続くことと思いますが、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月28日 昨日の筝のコンサート、楽しかったです。途中でひどいくしゃみをする人がいて、演奏者が可愛そうでしたが。。やっぱり風邪ひいたら、行かないのがいいと思います。もしくは邪魔にならない位置にいるか。。講義の学生アンケートの結果が手元にきました。反省すべきことはずいぶん多かったです。ただ、国文学で調べる能力をつけることが目的なので、調べるのが時間がかかるとか、バイトで忙しいなどという者に対しては頑としてはねつけようと思っています。ただ、発表が中途半端なところで時間が来て次の人に交代することなどについては次年度以降改めようと思いますが。あと前期出席をとるのが不徹底だったのは確かに悔やまれます。全体的な演習の調査量を減らすつもりもありません。。学生にとってラクな授業をするつもりは最初からないです。そんなことをしたら、絶対あそこの学生はあの程度。。と馬鹿にされてしまうので。。いまちょっと風邪気味でツライです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月27日 今日は曇りです。そんなに寒くなくて助かります。夜、筝のコンサートを聴きに行くことになっていて楽しみです。どんな曲かなあ。。そういいながら月末締め切りの原稿があがらなくて困っています。ほんとピンチなのですが。。ではまた、皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月26日 今日は水曜日。。椙山で三コマのあと、夜県立大学で一コマ講義があります。一週間で一番講義の多い日です。そういうわけで朝からごはんをいっぱい食べてキアイを入れております。いい講義ができるといいなあ。。あと、長距離運転するので、交通事故には注意したいです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月25日 三連休が終わりました。朝から雨が降っています。あと一月でクリスマスなのだなあと思うとびっくりします。三連休はどこにも行きませんでしたが、家でのんびりできてよかったです。いつもよりちょっと身体が軽いです。月末締め切りの原稿がまだできていなくてちょっと焦っています。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月24日 今日は振り替え休日です。今日一日は天気が持つのかなあと思っていましたが、小雨が降っています。南極で皆既日食があったということで、ひろくんが珍しそうにテレビを見ておりました。今日は家で原稿を書こうかなあと思っています。でも、、昨日今年の業績を書き出していたのですが、、やっぱり質・量ともに自分で納得できないです。絶対的に本数も少ないし、そのなかでも翻刻が多くて考察が少ないし。。。時間が細切れになっていて、じっくり考える時間がなかったからかなあと思うのですが。。人の評価もですが、「今年はこれがわかったからよかった。」というのがないのですよねえ。。なんか淋しいです。そういっていてもしかたないので、とにかく資料の整理を進めます。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごし下さいますよう.。


2003年11月23日 今日は朝からよく晴れて、非常によい天気でした。一家で熱田教会の収穫感謝礼拝に出て、お昼ご飯を食べて帰ってきて、のんびり昼寝しております。本当は論文をかかねばならないのですが。。。三連休はとても有り難いです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月21日 今日もはっきりしない天気です。暖かいのでたすかりますが。。朝方友恵が咳が出て眠れないみたいで、何回も起き出してきました。。子供の風邪というのは、何回も治ったかと思ってはぶりかえすので困ります。早く治るとよいのですが。。今日は講義がないので、自分の研究をしたいと思います。こういう時間ってなかなかないのです。ほんと自分の研究時間は貴重です。明日から三連休。。楽しみです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月20日 今日は雨が降っています。今朝車で出るときに、前面の窓ガラスについた水滴が一瞬ですが氷の結晶のように見えて驚きました。やっぱり寒くなっているのだなあと思います。今日も書類作成と論文の材料集めです。今日は自分の仕事なので、これに時間を使えるのはありがたいことです。体重が大台に乗ってしまったため、甘いものを控えています。禁断症状ではないのでしょうが、すごーく辛いです。でもがんばらねば、ではまた、皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月19日 朝6時に家を出るとまだ空が暗く、ライトをつけて走りました。本当に晩秋なんだなあと思います。羅雲寺に、残業で夕食もとれなかったと書き込みをいただいたのですが、最近は女性でも残業があたりまえになったんだなあと思います。卒業生からも残業しているという便りをよくいただきます。20年前は、男女間の賃金格差があったかわりに、女の子は夜あぶないから定時で帰して、男だけで残業するという会社が多かったと思うのですが。。僕たちは研究室がありますから、夜仕事するのにお腹すいたら部屋で弁当が食べられます。でも机並べていたらそうはいかない。。そこで、残業中職場でちょっと食べられる栄養があっておいしいものがもしありましたら、羅雲寺に投稿いただければなあと思います。食品の紹介でも、レシピでも。。こんどから羅雲寺にテーマ募集もしようかなあと思いまして。。その第一弾で考えてみました。もちろん他のテーマや近況報告も大歓迎ですが。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月18日 卒業研究提出日まで一月を切りました。新しいパソコンも購入し、できれば学生の卒業制作もVHSテープではなく、DVDで提出できるようにと思っているのですが、、インストールしたビデオスタジオ6でDVDに書き出そうとするとエラーが出てできません。NECの新しいドライブと相性が悪いのではと見てくださった先生がおっしゃるのですが、困っています。あと一月しかないのに。。新製品なので対応するドライバがウェブにないなんて、、そんなことがあるのだなあと。。なんとかあと一月で間に合わせたいです。。論文・報告書などに追われて相変わらずばたばたしています。閑人にしかできない学問をしているはずなのに、ピンチです。寝る時間だけは最優先していますが。。ではまた、皆様、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年11月15日 今日は土曜日ですが、登校しました。新しいパソコンが入ったので、ビデオスタジオ6という映像ソフトをインストールしていただきました。操作が簡単という評判だったので編集にチャレンジしてみたのですが。。使い慣れているマックのアイムービーとはやはり操作が異なりますので、あれっどうやるんだろう。。の連続です。まだわからないところだらけですが。。。タイトルなどは今使っているアイムービー2よりもいい感じがしますので、頑張って覚えようと思います。記憶力と集中力はどうやっても若い時より落ちますが、でもまだまだオタク心だけは若い人に負けませんから。。ではまた、皆様、よい週末をお過ごしくださいますよう。


2003年11月13日 我が家でも早くもクリスマスの飾り付けをしました。ひろとやともえがサンタさん大好きなので。。去年はひろとにプラレールをもってきてくれましたが、今年もプラレールが欲しいのだそうです。友恵ちゃんは何が欲しいのか、まだわかりませんが。。友恵もまだ咳がちょっと残りますがだいぶ回復し、安心しました。そろそろ忘年会の出欠確認などもきていて、今年のまとめを迫られる雰囲気になりました。なんか忙しくしていたわりに「今年の仕事はこれっ」と言ったようなものは出来ていないなあと反省しています。来年は能の初心者向けの入門書みたいなものを一つ書いてみたいなあという希望はあります。名古屋人だから書ける視点というものもあるのではないかと思って。。明日は能の教材用ビデオ編集をします。よいものが出来ればいいなあと思います。寒くなりますが、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月9日 今日は雨でした。時雨でしょうか。。みんな風邪ひかなければいいなあと思います。昨日の選挙、ゼミの後輩は比例区で次点でした。残念でしたが、落ちこむ人ではないので(その点で「文学」にはちょっと向かなかったけれど)きっと次は復活してくるだろうと思います。高校の先生としては優秀なのになあ、、という気持ちは今でも持っていますが。友恵は熱は下がったのですが、咳がまだ抜けません。冬も近いので、ためしにお汁粉を作ってもらいました。おいしかったです。冬はこういうのが楽しみです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月8日 今日は選挙の日でした。近くの錦町小学校にでかけて投票をすませました。はじめて新聞社の出口調査というのに会いました。正直に答えましたが。。今回はマニュフェストというのが流行りましたが、前の衆議院選挙の時の公約、誰についても思い出せないのですよね。。前の公約を前に自己評価・採点させるシステムとかあったら面白いと思うのですが。。子供ができると、子供の世代も明るい社会であるようにと思います。特に防犯と文化振興につとめて欲しいです。。名古屋でも通り魔とか、こわい事件ありましたから。。今日も家でのんびりしようと思います。論文などで書かねばならないものはあるのですが。。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月7日 友恵の熱はたいしたことはないのですが、今日も下がらないのでお医者さんで点滴でした。子供が風邪を引くと家内まで弱ってしまうので大変です。家内もやりたいことができなくていらいらしますし、私も仕事したいとき家内にいらいらされると思いっきりブレーキがかけられたようになってしまいますので..でもいま42歳で、一通り能も見たしやりたい仕事も少しはやったし、若い頃よりも余裕があるから良いです。ほんと中年の時の子でよかった。。30歳くらいで子供がいたら、、絶対家にいても仕事したくていらいらしたでしょうから。。今日は一家で、午前中から午後まで、撮り貯めたハム太郎のビデオを一挙に3時間連続して見ました。現代のおとぎばなしですよね。嫌な子が出てこないのです。友恵は熱があるのに最後のハッピーハムハムバースディがかかると踊ろうとしますが、気持ちはわかります。ハム太郎とタイショー君とリボンちゃんは三角関係になってもおかしくないのに恋を扱ってもそのようにはならない。マイド君とメガネ君とマフラーちゃんもそうだし。。。子供と一緒に見ていますが、能の次にハム太郎が好きです。アンパンマンもいいですね。。家から出られないからせめていいものを食べようと思ったのですが、家内も風邪気味で、近所で気に入っているたこ焼きを買っておやつに食べたくらいしかしていません。ひろとはおじいちゃんの自転車の後ろに乗せてもらって散歩にでかけています。ひろとはおじいちゃんの自転車が大好きなので。。ではまた、皆様、風邪に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月6日 寒暖の差が激しいせいか、風邪が流行っています。友恵も風邪がぶり返し、咳が出て熱も出てしまいました。熱のわりに元気そうではあるのですが、やはり心配です。卒業研究の追い込みになります。心配なのは、以前レポートの採点の時にも書きましたが、ホームページの二次利用です。「自分で調べた新しい情報以外は意味がないのだ」ということをきちんと教えなければと思っています。いまはなんでも「あるものをもってくれば良い」という風潮で、「自分で作る」ことに価値を見出さないかったり、あるいは評価しない雰囲気がありますが、卒業研究などはとくにその出来た結果よりも「何の技術を身につけられたか」が重要です。私の卒業研究はいま考えてみて全然たいしたことありませんが、「古文書を読む技術を身につけられた」意味では今でも非常に役に立っています。「出来たもの」だけ評価したらコンビニで買ってきた弁当のほうが手作りのものよりもおいしいかも知れない。。でも「手作り」で作ることによって、食べる人の健康や体調まで考えることができるのですよね。。ホームページ作成用のパソコンも購入することができました.飯塚ゼミのホームページはすべてこの「恵理人の小屋」の「過去の卒業研究の成果」に載せますが、拙いなりに自分で作った、調べた資料を使ってい頑張っているといってもらえたならば指導者として本望です。風邪に気をつけて、みんなかんばって欲しいと思っています。ではまた、お元気でお過ごし下さいますよう..


2003年11月3日 今日は文化の日でお休みです。月曜日のお休みはとっても嬉しいです。昨日は鈴木さんと名古屋金春会の撮影にうかがいました。金春穂高の「角田川」と本田光洋の「絃上」。「角田川」は金春流でははじめてでした。観世流とずいぶん問答の詞章が変るのだなあというのが新鮮でした。子方の飛翔君、立派でした。将来が楽しみです。本田先生は村上天皇のような品のある役はなんといっても良いのですが、昨日も非常に良かったです。ただ、私が一番興味を持ったのは佐藤友彦先生がなさった間狂言の末社の神でした。立シャベリですから、通常ならば7分も話せばよいところなのですが、末社来序がながれてから幕に入るまで私の時計では17分でした。和泉流の間狂言の台本にある本文の全てを話されたのだと思います。私が能を見始めた昭和52年前後は、今よりも間狂言の時間がもっと長かったような気がします。もっとも気のせいかもしれませんが。。いや、なががったのではないかなあ。。居語りなどでもえんえんと話して、ようやく帰るという感じで。。確かにその間舞台面は動かないのですから退屈ともとれなくはないですが。昨日は、前場が師長の夢の中の出来事で、次には竜神が海中から琵琶を持参すると言う奇跡が起こるのだということが明確に伝わりましたし、私には大変面白かったです。こういう語りは、夜などの上演時間にしばられた催しではなかなかでないので、このような催しでじっくり聴かせていただけると私などには非常に嬉しかったです。間狂言は、単なるシテの装束を替える時間ととられやすいですが、やはり狂言方の「芸」を楽しむ時間だと思います。間狂言というと私の中学・高校時代はいつも友彦先生のおとうさんの佐藤秀雄先生でした。すごく記憶力のある先生だったと思います。懐かしいです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年11月1日 いよいよ今年も2ヶ月になりました。ものすごく早いです。先月30日に、三菱財団よりいただいた費用で、東海地域の能楽番組のコレクションを購入致しました。もし古書市に出品されたものでしたら、この程度の費用ではとても購入できなかったと思いますが、所蔵者の方に直接譲っていただけたのでたすかりました。きちんと整理して椙山女学園大学図書館に寄贈したいと思っております。データベース未入力の番組も数多くあり、少しずつ仕事をすすめて行ければよいなあと考えております。今日は、比呂人と二人で近くの御医者さんにインフルエンザの予防接種に行きました。友恵ちゃんはまだ風邪がぬけなくて、困っています。比呂人は注射の時はさすがに泣いてしまったけれど、終わった後御医者さんと看護婦さんにちゃんと「ありがとうございました。」と挨拶できたので、「えらいぞっ」とほめてあげました。帰りには看護婦さんにかわいい小さなぬいぐるみをもらってご機嫌でした。お医者さんと看護婦さんに感謝です。近くの和菓子屋さんで比呂くんの好きなお菓子をかって帰りました。みんな風邪にかからなければいいなあと本当に思います。明日は名古屋金春会です。楽しみにしております。晴れるといいなあと思っています。ではまた、皆様よい連休をお過ごしくださいますよう。


2003年10月28日 今日は卒業研究生を集めてスタジオを使用する時間の調整をしました。横家先生とうちのゼミとがビデオ制作を卒業制作にしたいという希望の学生が多いのですが、編集機が一台しかないので、時間を決めなければならないのです。ゆずりあって、みんなによい作品を作ってもらいたいなあと思います。うちのゼミは要旨やナレーションをホームページにアップロードしますので、それも11月からははじめなければなりません。いよいよ忙しくなります。締切までみんな風邪をひかないで気合入れてがんばって欲しいなあと願っています。だいぶ寒くなりました。皆様御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年10月27日 今日はよく晴れた日でした。講義のない日だったので、勉強するぞーーーという意気込みはあったのですが、なんとなく時間を過ごしてしまって反省です。明日もやらねばならないことがいっぱいあります。勉強も、事務仕事も。。。少しずつでも前に進みたいです。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年10月26日 今日は東海能楽研究会で和泉流狂言方の佐藤友彦先生のご発表でした。元喬本の本文と書き入れ、元業による雲形本の本文の比較から、元業の雲形本の本文は直接師事したはずの元喬による元喬本よりも、和泉流古本や天理本の形に戻るよう改訂されている部分があるというもので、狂言の演出を考える上で非常に興味深いものでした。現在の狂言の演出など実演者でなければわからないお話も伺えて楽しかったです。ではまた、だんだん寒くなりますが、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月25日 今日は土曜日ですが出勤でした。事務仕事だったのですが、、でも土曜日・日曜日にこのような形で出勤することも本当に増えたように思います。勤めた頃に比べて、事務仕事の量は確実に増えています。ワープロが出来たとき、万年筆で論文書いていた頃に比べて清書が格段に早くなりましたから、これならば論文をたくさん書けるのではないかと思いました。同じ文章を2度書く手間がない分調べる時間も増えて質の高いものを書けるのではと。。事務の書類もワープロでかいておけば訂正点だけちょっと直せばそれで済むしと。。確かに以前に比べて訂正時間は格段に短くなったのですが、昔ならば訂正印ですんだところが、プリントしなおして提出しなければならなかったり、書類の種類そのものが増えたりして、却って忙しくなりました。どこにいてもインターネットがあれば仕事が出来ますが、パソコンがある以上働かされることになるというか。。便利にはなりましたが、調査の質はなかなか上がらないです。頑張ってはいるのですが。昔学生の頃、会議で忙しいからと授業の予習をろくにしてこなかったり、学内の役職で走りまわっていつ研究室に質問に行ってもいない先生を見ると、「なんのために大学の先生になったんだろうねえ」と友達と悪口を言っていたような気がします。「あんなに会議や政治が好きならば会社にでもはいればよかったのに。。」と。。最近、私も書類作成や会議がすごく多いのですが、たまにうまく行くと「ああ、こんどはうまく行ったな」とか充実感を感じてしまうときがふとあります。そしてそういうとき、これはすごく危険だなあと思います。若い頃反発を感じていた、講義の準備不足が教壇で見えてしまっていた先生方も、ひょっとすると最初は学問に情熱を持っていたのかもしれないなあと。。ところがしかたがないと思ってやっていた事務仕事が得意になってしまって、むしろそれにやりがいを見つけてしまったのではないかと。。だとしたら、、私もそうなるおそれが充分あるし、ひょっとするとすでにそうなっていたりしてとか。。ふと不安になります。無論やらなくてはならない事務仕事は当然行いますけれども、それに充実感を感じたらだめだなあと。。私は教育職員なのだから、やはり教壇にたったときに学生に満足してもらえることと、研究業績を出すことが求められているので。。。これは事務仕事をしないとか手を抜くということとは違って、やらねばならないことはするのですが。。私が習っていたかつての先生方の年齢もすでに越えつつあります。いよいよ自分たちの働く時代が近いことも感じています。がんばらんとなあと思います。せめて夜は勉強します。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月23日 今日は御園座で夜の部の歌舞伎を観て来ました。歌舞伎は大好きなのですが、今年はなかなか行く機会がなくて、もう千秋楽近くになって、しかも夜の部の途中の口上からだけと言う。。ついに昼の部には行けずじまいで残念です。魁春と仁左衛門の「かさね」もよかったですが、私は鴈治郎の「大津絵道成寺」が面白かったです。こういうパロディの作り方があるのかと。。楽しめました。来春は菊之助とか。。こんどはぜひ最初から最後まで観たいです。あーー、そういえば御園座アイスクリームも食べ損ねたなあ。。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。。


2003日10月20日 昨日は伊勢の伝統能楽まつりに出かけました。伊勢の一色能・馬瀬狂言・通り能が共同して開催しているのですが、とても面白かったです。昔、高校の頃よく熱田神宮の能にでかけました。今と比べて「うまい」能ではなかったと思うのですが、とにかくみんなが知り合いで、村祭りのような雰囲気で非常に楽しかったです。いまは芸術的には高くなりましたが、ああいう楽しみは少なくなりました。伊勢の能楽まつりには、昔の能の楽しみが残っているように思います。伊勢の生涯学習センターの舞台は大変きれいで、この舞台で伊勢の能楽がますます隆盛になればいいなあと思いました。秋らしくなりましたので、ちょっと壁紙を代えてみました。実りの秋であって欲しいと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月18日 今日は現代マネジメント学部の三木邦弘先生とともに深谷哲先生の忌明け法要に伺いました。弟子筋は三木先生と私の二人でしたが、納骨も親族の方々とともにさせていただきました。本当にお世話になったなあと思う感謝の思いとともに、これからは、文学・文化の情報化について、我々の世代が自らの責任と努力で取り組まなければならないなあと、あらためて思いました。深谷先生が非常勤を退かれたのは今年の3月でしたし、退職後もたまには技術支援室に姿を見せられましたから、研究上でわからないことがあれば、いつでも伺うことが出来ると言う安心感がありました。科学研究費のみならず、堀情報科学推進財団の助成金など、深谷先生が研究方向をアドバイスくださって採択された助成金は私がいただいた分のみで五百万円を越えています。これからはそれらも自分で考えなければならないのですが、きっと、このようなとき、深谷先生ならばどうおっしゃるだろうかと考えることが、多くなるのだろうと思います。精進したいと思います。ひろとは熱もさがり、元気になり感謝いたしております。ではまた、みなさまお身体に気をつけてお元気でお過ごし下さいますよう..


2003年10月16日 今日は羅雲寺に、いちゃさん、天然居士さん、正田夏子さん、大川さんの四人の方の書き込みをいただきました。一日に四人の方に書きこんでいただいたのは初めてで、本当に嬉しかったです。やはり掲示板に書きこんでいただけると、読んでいただけているのだなということが実感できますので。。名古屋城振興協会(名古屋能楽堂)より、展示室のビデオ番組制作の受託研究をいただきました。定例公演で行われた能の見所を抜き出して解説のナレーションと字幕をつけるものです。よいものを作りたいと思います。実は今回が五回目でして、一回から四回の作品と、英語版の第一集は能楽堂展示室で使っていただいています。これを作るのは、解説原稿の執筆、映像の編集など本当に勉強になります。仕事として非常にやりがいのある嬉しい仕事です。受託研究をいただいて本当にいつも感謝致しております。ごらんになった方がいらっしゃいましたら、ぜひビデオの感想も羅雲寺かメールで伺えればと思います。自分では余程がんばったつもりでも、わかりにくいといわれたり、誤って理解されかねない表現になっていることもありえます。こういうことは多くの方に観ていただいて、ご意見をいただいてそれを反映させるより方法がありませんので。。風邪がはやっております。自宅に帰ったらひろとがふにーっとしておりますので、熱をはかったら38度7分。。明日は医者につれて行こうと思います。みなさま、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月13日 午前中はすごい雨でしたが、午後からは秋晴れとなりました。ひろともともえも風邪が抜けず、しかたないので一家で昼寝しておりました。私もほんの1時間くらい寝ようと思ったら3時間寝ていました。ひょっとしたら疲れがたまっていたのかも知れません。昨日は入試で出勤しました。今朝は、「いちゃ」さんが東京で行われた野村又三郎先生の狂言のレポを「羅雲寺」に書きこんでくださいました。また、横浜にすんでいる高校の後輩がホームページをみつけてメールを下さいました。あと祭り好きの方からも。。ホームページ見ていて下さる方がいるのは非常に幸せなことです。友恵がひざにのろうとしていますので、ここまでにしたいと思います。みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月11日 暑からず寒からず、良い季節です。今日と明日は名古屋祭りです。明日のパレードはテレビでは郷土三英傑行列が映るのでしょうが、名古屋の若宮・広小路神明社などの山車が市役所の前に集合する山車揃えが、なんといっても名古屋の文化の高さを示しています。山車を動かすためには山車囃子を勤める囃子方、山車を動かす梶方など一台について六十人程度の人が必要です。名古屋には戦前数多くの山車がありましたが、戦災でかなりの数が焼けてしまいました。山車そのものはお金があれば再建できますが、囃子の稽古や山車を組立てて動かす技術は伝承が絶えればなくなってしまいます。世の中が変化して地域のまとまりが希薄になり、山車の維持が困難になったことも、戦後ほとんどの町で山車の再建がなされなかった大きな理由でしょう。戦前囃子の指導には能楽師がかかわったところが多く、このため今でも山車囃子には能の囃子の影響を受けたものが数多くあります。名古屋祭りのパレードの前日は地祭りといって、その本拠の神社で氏子だけが集まって山車を動かす行事を行うところがあります。広小路神明社などでも行われますが、夕方提灯に火がはいって、「エットーエットーエットットー」という掛け声をかけながら行くところなどは大変情緒があります。昨日の夜は二福神車の山車が近くの小学校で人形囃子を行ったのを見にでかけたのですが、楽しかったです。私が名古屋祭りに興味を持ったのは、能楽師でこの山車囃子がきっかけで囃子の稽古にはいった人やシテ方・狂言方になった人が戦前数多くいたということを知ったからです。いまの音楽で和楽器が見なおされつつありますが、和楽器の稽古を考えると、みんなで行う山車囃子は見なおされてよいように思います。祭り好きの中年は周囲にも多く、みんなで金を出して山車を買いたいねえなどと話しています。問題は保管場所と動かす人なのですが。。うちの大学に博物館でもあったらなあ。。名古屋生活文化博物館とか。。そういうものがあれば名古屋の文化資料として山車買って下さいと言いたいですけれど。。博物館はないので残念です。明日は入試のため出勤しますが、今日と月曜日はのんびりしたいです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月10日 昨日の新聞に万葉学者の伊藤博先生の訃報が載っていました。享年78歳。筑波大学で学部・大学院を通じて本当にお世話になった先生でした。学部(筑波では学類。私は比較文化学類でした)の一年生の時、伊藤先生は教養の講義を大教室でなさっていましたが、ある時講義の後で、ごく自然に拍手がおこって、それがひろがっていったのを非常に鮮明に覚えています。カルチャーセンターならばともかく、大学の大講義で、自然に拍手が起こるなどということは、20年前でもまずありませんでした。ただ、字句の解釈から万葉集の表現の深奥まで実証的に検証してゆく講義には、非常に説得力がありましたし、万葉集とかこんなに面白い和歌集なのか。。と初心者を納得させる力がありました。決して冗談で受けをとるような講義ではなく、きわめて真面目な、丁寧な講義なのですが、うまく言えないのですが風格がありました。私も日本文化論ですとか、日本文芸入門といった一般教養の講義を持っています。目標はやはり伊藤先生のようなわかりやすい、それでいて質の高い講義ですが、伊藤先生には深い学識の裏打ちがあってそれが講義を支えていたので、表面的に真似をしようとしてできるものではないのですよね。。遅刻・欠席には厳しく、二回連続して欠席すると履修放棄とみなされましたし、演習の準備なども少しでも不備があれば、翌週やり直しでした。学類の三年生の演習で「御室のその山並みに子らが手を巻向山は継ぎもよろしも」という歌を担当したときに、「この「その」という字は、いま目の前にある山をさして「その」と言っているのか、それとも前の文脈を受けて「その」といっているのか」と質問され、索引で万葉集の「その」を全部探してノートに写した覚えがあります。結局当時の私には用例を見ても確定できず、このような用例がありましたとしか言えなかったのですが、冷や汗ものでした。でも22年も前の演習の担当歌を覚えているというのは、やはりその演習が素晴らしい授業だったからだと思います。今になって思うのですが、文学は人に教えることによってしか生活できないわけで、教える「玄人」になる以上、心構えとそのための技術を身に付けていなければ結局淘汰されてしまうのですよね。結局このように厳しく基礎と心構えを教えてくださったのは、我々に対する大変な親切だったと思います。事実、現在大学で活躍する万葉学者に伊藤先生の薫陶を受けた人は非常に多いです。伊藤先生の学問は立派に引き継がれて行くと思います。私の結婚式の時に、学問に精進するようにという暖かい祝辞をいただいたことも忘れられません。私も講義の一コマずつを大切にして、少しでも文学の素晴らしさを後進に伝えられるように精進したいです。明日から天気が崩れるとか。。お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月7日 今日は午前中は卒業研究ゼミでした。提出のための要項を配って、要旨の形式などを説明しました。毎年思うのですが、夏休みすぎると本当に早いのですよね。卒業研究の提出も12月15日からですから、本当に近いです。大学の後輩が衆議院議員選挙に出るということで、公約が送られてきました。大学時代は宮沢賢治が好きで、ロマンチストなのかなあと思っていました。教職試験を受けて見事に合格して三河で教員をしていたのですが、教員としては資質もあり、非常に熱心な良い先生でした。常に前向きで、あまり落ち込まないタイプなので、文学を研究するには向かないと思いましたが、まさか政治家になるとは。。やる以上は頑張って欲しいと思います。ひろとが横で貨物列車のホームページがみたいと言うので(貨物列車のホームページって、、本当に検索するといっぱいあるのです。)今日はここまでにしたいと思います。みなさまお身体に気をつけてお元気でお過ごし下さいますよう。


2003年10月6日 天気予報では晴れだったのですが、雨が降っています。昨日まで出てばかりいたので、家で論文を書いたり、翻刻を校正したりしています。子供が風邪気味で、午前中は二人とも近くの小児科に家内がつれてゆきましたが、幸いたいしたことはないようでよかったです。今月末締切の原稿が3本あります。ひーーーーっ。書けるか不安ですが。書かないと。。ではまた、お元気でお過ごし下さいますよう.


2003年10月5日 今日は研究仲間の御紹介で京都の新しい金剛能楽堂で行われた廣田鑑賞会の道成寺の撮影に伺いました。新しい金剛能楽堂も初めてでした。カーナビに古い金剛能楽堂の場所がはいっていたため、最初はもとの能楽堂の場所に行ってしまい、あわてて新しい方に回るというアクシデントもありましたが、無事11時半には到着できました。建物もですが、庭が素晴らしく、風情があって素晴らしい能楽堂だなあと思いました。金剛流の道成寺も初めて拝見しましたが、観世流と随分装束も型も違うのですね。非常に面白かったです。今日も満席でした。企画と演者がよければ満席になる。。これは東京でも京都でもそうなのだと。。名古屋だと自分の先生の能にしか行かない人が多いので、なかなかそうはいかないのですが。金曜日も思ったのですが、これからはやはり劇として能を楽しむ観客の養成が名古屋の能楽界でも急務だろうと思います。東京でも京都でも20代後半から30代の仕事を持っている女性が伝統芸能の新たな観客になっていますが、名古屋でもその層の掘り起こしが必要だろうと。。その予備軍はやはり大学生ですよね。うちの学生は伝統芸能の観客として大いに期待できると思います。私も良い講義をできるように努力したいと思います。金曜日から今日まで、二つも能の催しを観ることが出来て非常に楽しかったのですが、三日間連続で長距離を運転したので少し身体を休めたいと思います。明日は大学に出勤せず、自宅で論文作成に励もうと思います。夜などは寒くなってきましたが、皆様お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月4日 さわやかな天気です。昨日はスタジオの鈴木さんと一緒に東京の国立能楽堂で行われた「神遊」の「大般若」の撮影に伺いました。国立能楽堂は久しぶりで非常に懐かしかったです。名古屋の人間としてうらやましかったのは客席の若さ。。。30代が一番多かったと思いますが、勤め帰りのサラリーマンやOLが観客の中心になっていることでした。6時半開始で8時半終了の催しは名古屋でもありますが、土曜日や日曜日の昼間の能に比べてどうしても観客数は少ないです。この日はほぼ満席で補助席も出ていました。謡曲を習っているわけではなく、劇として能を観る観客が育っているのですよね。。東京と名古屋では人口が違いますが、名古屋でも夜の能が満席になるようならば、若手の能楽師もずいぶん育つだろうにと思いました。「大般若」ははじめてみましたがすごく面白かったです。来年の教材に使わせて頂こうと思っています。「名古屋で能狂言を観る人のために」のページで「神遊」にリンクを貼らせていただきました。観世喜正先生は名古屋でも活躍されています。。お勧めの会としては、、11月8日(土曜日)の一時半から水道橋の宝生能楽堂で八田達弥さんの「ぬえの会」があります。梅若万三郎門下で、年齢は私とほぼ同年かちょっと下くらい。。松風を舞われます。ニフティのフォーラムで御知り合いになったのですが、まじめな努力家できっと良い舞台だと思います。近ければ伺いたいのですが、先約もあり、残念です。東京に行かれる人にはぜひお勧めしたいです。明日は京都に撮影にうかがいます。忙しいですが、能を観る仕事は大好きです。ただ、、、今日はひろとの運動会だったのですが、昨日東京に泊まって今朝高速道路走って帰ってきたために参加できませんでした。おじいちゃんがでてくれたのですが。。ひろちゃんごめんねーーー。「東京ばなな」買ってきたからさあ・・・。芸術の秋です。みなさま、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年10月2日 さわやかな秋晴れです。後期の講義もだんだん落ち着いてきました。がんばってやりたいと思います。論文・助成金の書類の執筆などでなかなかホームページの更新ができません。本当は講義の情報などももっと更新したいのですが。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年10月1日 ついに10月になってしまいました。今年もあと三ヶ月なんてすごく早いです。卒業研究もそろそろ追い込みにかからないと。。学生さんたちの就職、内定まだの子にはぜひがんばって希望をかなえて欲しいと祈っています。企業の来春の補充人事はこれからなので、あきらめる必要はまったくないですから。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年9月29日 秋晴れの気持ちの良い日です。名古屋はいつも秋が短くて、残暑からいきなり寒くなるのですが。今年はこういう日がしばらく続いてくれることを祈っています。ようやく大学の紀要と椙山国文学の原稿を提出しました。ふーーっ。。科学研究費など研究助成金を頂戴できたので、すごく嬉しいのですが、「こういうことをやるために助成金を下さい」といってもらった以上は、結果を出さねばなりません。申請書を書いている時には遠い先と思っていても、あっという間に報告書の時期が来ます。まだまだこれだけではとても成果が足りないので、まだまだ頑張らなくてはならないのですが。。私としては、能の映像データベースをなんとか50歳になるまでに作りたいというのが現在の念願です。あと8年。。うーーーん、きっとあっという間だろうなあ。。もう毎日が過ぎる速さに圧倒されています。昨日は午前中は熱田教会の教会学校の幼稚科のお話がうちの母でしたので一家で参加し、そのあと論文の締め切りに焦りながらも今池のガスホールで行われた伊和家小米師の追善の会に出かけてきました。全部聴きたかったけれど、論文が気になって早々に帰り、残念でした。でも非常な盛会で、芸事を後進に伝えるのに熱心だった小米師の遺徳が偲ばれました。会場で邦楽協会の方にお目にかかり、中電ホールで新内仲三郎の会があるので、新内も珍しいからちょっと聴いて行くといいからとチケットをいただいたので、ほんの少しだけ伺いました。こちらも楽しかったです。家に帰ってひろとが背中に乗ってくるのに耐えながら校正をし、なんとか今日午前中に出しましたが。。自分でも字がふにゃふにゃで。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年9月27日 二学期の最初の週が終わりました。受講者ゼロではと心配していた基礎演習も二人だけですが受講生が来てくれました。三年生の基幹演習の学生さんが勧めてくれたみたいで、心より感謝します。やはり講義がなくなってしまうのは淋しいので。。業務用のデジタルカメラとマックを使ってビデオ作品の制作を行います。日本文学も不人気ですが、このような映像制作も人気はありません。講義の時間のみで課題が出来るはずがないのも不人気の理由でしょう。しかしながら撮影や編集が時間に収まるはずはなく、小人数でも、興味を持ってやってくれる学生さんに満足してもらえればそれでよいのではと思っています。スタジオがあって、鈴木さんのような経験豊富なスタッフがいらっしゃるからこういう演習もできるわけで、自分の作品が出来ればそれなりに面白いと思うのですが。。朝晩は涼しいというより寒いくらいになりました。来週はもう10月です。皆様御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年9月23日 今日は秋分の日でお休みです。。家内と子供はおじいちゃんと一緒に朝から栗拾いにでかけました。私は久田勘鴎の会にでかけますので、午前中はのんびりしております。久田先生の砧もですが、勘吉郎君の菊慈童が楽しみです。今の名古屋の子方の中では、この子が一番光っています。ぴたっと動かないでいて、能の緊張感を損ねない子方というのは、貴重品です。将来を楽しみにしています。明日から講義が始まります。基礎演習、、人が集まるか心配です。この講義は後期は名古屋の文化関連のビデオ制作なのですが。。あと県立大学の夜間で能の演習を持たせていただくのですが。。久しぶりの能の国文学演習で楽しみにしています。だいぶ涼しくなってきました。風邪を引きやすい季節です。御身体に気をつけて御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年9月21日 外は雨が降っております。ちょっと寒いです。昨日は名古屋観世九皐会の砧と融のイヤホンガイドを勤めさせていただきました。観世喜之師の砧と中所宣夫師の融。。両方とも非常に楽しかったです。砧に使われた面は前の曲見、後の泥眼の両方とも天下一河内の作ですが、上品な感じで、砧の雰囲気によくあっていたように思います。喜之先生は、以前「葵上」を拝見したときも思ったのですが、激怒しているような主人公を演じても品があるのですよね。そういう意味で、砧の解釈でもこういう品があって、一途に夫を思うという点に焦点をあてる方法があるのだなあと思いました。これまで砧は痩女をかけるものを拝見したことが多かったものですから。「砧」は奥さんが最後に成仏します。夫が心から反省して弔ったことによるのですが、仏はこの世での縁者を救いに来るというのが中世文学の約束ですから、この夫は妻のなった仏によって成仏し、二世の縁が完結するのですよね。この結末が不自然だという論文をいくつも読んだことがありますが、私は「砧」は高僧の出家機縁の話の延長にある作品だと思っています。高僧の出家の話って、中のよかった奥さんに先立たれて出家するというパターンもあるのですが、浮気ばかりしていて、疎遠だった奥さんに先立たれて出家するというパターンもあるのですよね。。奥さんに死なれてから「なぜ心を通わせられなかったのだろう」と悩んで出家するパターンですが。。私はこのパターンの話にも非常に人間味を感じます。イヤホンガイドは、もちろん原稿を用意しますが、同時解説ですからごまかしが効きません。そういう意味ですごくよい講義の勉強になります。昨日の砧と融は両方とも来年の講義で教材として取り上げる予定です。
 今日は、ちょっと早いですが、友恵の七五三の写真を撮りに写真屋さんに行きます。ずっと子供が欲しかっただけに、こういう節目はやっぱり嬉しいです。午後は原稿を書こうと思っています。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年9月19日 暑さもおさまってきました。今日は出勤前に朝更新しているのですが、、口の周りについたケチャップでかぶれたからとかいって、ひろとが私のワイシャツで口を拭いています。。もう一度着替えなくては。。ひろとが膝に乗ってきたのでやめよーかと思います。ただ、この頁の「ひ」をみて「ひろと」の「ひ」だと言ったので、ちょっとずつ字を覚えてきたかなあと思ってちょっと嬉しいです。これからプラレールのホームページをみます。では皆様、お元気で。。


2003年9月15日 今日は敬老の日です。両方の両親が揃って健康でいてくれることに本当に感謝しております。とにかく身体に気をつけて長生きして欲しいです。ひろとと友恵は朝からおじいちゃんおばあちゃんのところに遊びに出かけておりまして、静かなので仕事をしております。近くに住んでいるので非常に助かります。今日もよい天気です。原稿書いてあとはごろ寝をする予定です。ではまた、皆様お元気でお過ごし下さいますよう。


2003年9月14日 一昨日の疲れがでているのか、なにかしゃきっとしません。家で休んでおります。阪神の優勝、、私は中日ファンではないのですが、阪神ファンが堀川でダイブするのを見たくありません。今日決まってくれないことを祈っています。いつから川に飛びこむようになったのかと思いますが。。やっぱり危険ですよ。。怪我があってからでは困ります。巻き添えで他の人落とすようになったらもっと怖いです。。今日は家内が子供をつれて外出してくれているので、のんびり寝転んだり、たまった原稿を書いたりしてすごそうと思っています。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年9月13日 いろいろなことのあった一週間でした。11日には、三菱財団の助成金贈呈式に出席いたしました。「能楽史の基礎的研究ー東海地域能楽資料の収集とデータベース化を中心にー」という課題で80万円の助成金をいただきました。東海地域の個人所有の能楽資料を購入して整理・データベース化し、購入資料は散逸をさけるためしかるべき公共図書館に保存するというものです。保存先はできれば椙山女学園大学図書館でお願いしたいなあと考えています。助成金贈呈式は東京駅前の三菱クラブで行われました。遠山敦子文部科学大臣が祝辞を述べられました。すごく品のよい方で、やさしそうな人でした。目の前5mのところで大臣の姿を見るというのは初めての経験でした。政治家というと、私などはすぐはったりと押しの強さを想像しますが、そういう人には全く見えませんでした。国の援助で行き届かない部分について民間財団の果たす役割の大きさと三菱財団の貢献について話されました。確かに歴代の助成先をみても、最先端の学問、独創的業績を挙げたところが多く、これらの研究に助成されているのは非常な社会貢献だと思います。自然科学部門の審査課程説明は野依良治先生でした。「その人でなければできない、基礎的分野の研究に助成した」ということでしたが、自然科学分野の採択率は4.5%とのことで、本当に激戦だったのだなあと思います。助成先をみると、直接製品化に結びつかないものが多く、助成金を得難い分野の人がかなりいました。自然科学分野の助成金受領者を代表された東北大学の中澤正隆先生が「研究者というものは、自分たちの研究のプロセスと意義が理解してもらえると非常な喜びを感じ、はげまされた思いになる。助成していただけることで、お金もありがたいのだけれど、そういうはげましを得られるということにも非常に嬉しい」という内容を話されましたが、その通りだと思いました。人文科学分野の助成金を受けた26名を代表して謝辞を述べられたのは東京芸術大学の長澤市郎先生でした。訥々とした話し方で、文化財の保存技術の大切さと、助成金を受けることの困難さ。。「文化財保存」というジャンルがないので、科学研究費を「哲学」分野で申請されたこともうあったことや、科学研究費が使えるのが7月からで翌年2月には結果報告が求められること、三菱財団の場合、予算が翌年8月まで1年間使えるので合理的で使いやすいことを言われましたが、本当にそうだと思いました。科学研究費も翌年7月まで使えるようになれば、随分違うのですが。。手続きがあれば出来るようになるという話もありますが、研究者は書類作成は普通苦手です。手続きなしでそうしてもらえれば、今以上の結果がきっと出るのではと思います。長澤先生の「我々は助成金を受領した以上、研究をするのみではなく、その成果を発表する義務を背負った」という言葉がありましたが、私も精進したいと思います。ただ、これまでの受領者を見ていると、独創的な研究というのは、突拍子もないことをするのではないと思います。私の場合などで言えば、結局は地道に東海地域の能の資料を翻刻して発表する以外ないわけで、それが能の歴史全体に関する歴史観になんらかの修正を迫るものであれば、意味がある研究となるのでしょう。「本物」の先生方が集まっている場に、末席でも参加できたことは良い経験になりました。
 この日は江ノ島の竜口寺の本堂でで、昨年筧鉱一先生が復曲された「龍之口」の上演がありました。名古屋の能楽師さんたちも大勢参加しました。表章先生が解説してくださったのですが、突然のお願いでしかもボランティアで解説下さった表先生に心より感謝いたします。私は助成金贈呈式で遅れたため表先生にお目にかかることは出来ませんでした。その日は筧先生が、せっかく来たのだから宿代だしてあげるから鎌倉に泊まれとおっしゃってくださったので、泊めていただいて、翌日能楽師の先生方とバスで名古屋に戻りました。途中の焼津のお魚センターで保田紹雲先生におごっていただいたかつおの叩き丼はすごくおいしかったです。大変楽しい旅行でした。
 午後大学に戻りましたら友人より丹波篠山能楽資料館の中西通先生の訃報が届きました。70歳。。能面に関する優れた研究もですが、能面・能を通じた丹波の文化の発信に力を尽くされていました。東海能楽研究会は名古屋の地で、能の次世代への継承と文化発信を志していますが、この活動も中西先生の活動を見ならっての部分が随分ありました。個人的にも、中央では全く無名の私に「紫明」の原稿依頼をいただいたり、梅若万三郎襲名披露能の紫明の会のツアーの解説のお仕事をいただいたり、引き立てていただきまして、本当にお世話になりました。まだ教えていただきたいことが多くありました。非常に残念です。心より御冥福をお祈り致します。
 今年の残暑はとくに厳しいです。この連休は家でのんびりしたいと思います。みなさまお身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年9月7日 今夜も月がきれいです。外ではこおろぎが鳴いています。秋だなあと思います。今日の午前中は近くの公園で比呂人と友恵の自転車の練習。。友恵はなんでもおにいちゃんと一緒がいいので三輪車では気にいらず、ついに自転車に乗るようになりました。兄弟ともに補助輪つきですが。。午後は東海能楽研究会で、発表の司会をしました。三苫佳子さんの世阿弥の物狂い能に関する発表と、保田紹雲さんの因州池田侯所蔵面の追跡調査、、どちらもよく調べられたよい発表でした。三苫さんの発表を聞きながら、最近作品研究あまり取り組んでいないなあと我が身を反省しました。保田先生の発表は能面の実作者の立場からの論で非常に興味深かったです。夜は9月20日に行われる名古屋観世九皐会の砧と融のイヤホンガイドを書いています。秋の夜にぴったりくる仕事です。九皐会は非常に好きな会なので、当日を楽しみにしています。日中はまだ暑いです。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年9月6日 月がとてもきれいです。眠れないままに、夜書いております。9月4日に、大阪大学名誉教授で元椙山女学園大学生活科学部教授の深谷哲先生が亡くなられました。東京の学会で倒れられたとのことで、病名は急性心筋梗塞とのことですが、研究上でも本当にお世話になった先生だけに、非常に残念でした。東海地域の能楽史を明らかにするためには、能番組〔能のプログラム〕の整理が必要でした。大倉流大鼓方の筧鉱一先生が収集された五千枚を超える番組をどのように整理するか途方に暮れていたときに、「タグをつけて入力し、三木邦弘先生にプログラムを作っていただけばできるよ」と教えてくださったのが深谷先生でした。その後科学研究費の申請書の書き方など、色々なことを教えていただきました。能楽番組データベースは平成13年夏に『近代名古屋の能楽を支えた人々』を出版し、明治元年から昭和63年までの一応の区切りをつけることができましたが、これも深谷先生のご指導がなければとてもできなかったと思います。本ができたあとも、「本とワークステーションに入っているデータのみではデータバンクであって本当のデータベースとはいえない。早くウェブデータベースとして公開できるよう整備しなさい」と言われていました。私たちもそれに向けて準備を進めておりましたが、雑用に取り紛れて遅れていたところにこのようなことになり、本当に残念です。深谷先生はフランス文学者でしたが、早くから文学の情報化ということに着目されていました。私には「文学が一番情報化が必要なんだよ」といつも言われていました。ご自身も万代集の総合データベースを作っていらっしゃいました。まだ不備があると、いつも更新されていました。私も何回か見せていただきましたが、非常に完成度の高いデータベースで、文学畑のデータベースの模範となるものと思います。今後データベースがどうなるか気がかりです。まだパソコンに静止画を取り入れるのも大変であったころ、「これからの文学のデータベースは画像・映像データベースが可能になるから、能に関する画像・映像を集めなさい」と言われました。非常に先見性のある先生でした。残念な中に救われた思いになったのは、生活社会科学科の深谷ゼミの卒業生が、数多く今日のお通夜にお参りにきていたことでした。深谷先生は非常に親切に学生に指導されていましたし、現在は中年になった我々若手教員にも丁寧に指導方法を教えてくださいました。そういうことがあったので、5年以上前の学生になお慕われていたのだと思います。教員を職としたものにとって、学生に送られるほど嬉しく、また名誉なことはないと思います。本当に立派な先生でした。非常に残念ですが、先生の教えを後進に伝えるべく、精進したいと思います。今年は特に残暑が厳しいです。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年9月3日 残暑になって8月半ばよりも暑い日が続いています。今日はほんとーについてない日でした。。コンビニでATMが使えるというので使ったらいきなりお金がつまってしまって、、銀行ならばすぐ行員さんがやつてくれますが、コンビニだとそうは行かないのですね。。係りの人がくるのに30分、直すのに同じ位かかって結局1時間かかりました。手数料もお金あずけるのにかかるって、、いくら夜とはいえなんかちょっと辛かったです..めったにないことでしょうが。。あと、医者にいったら中性脂肪とコレステロールがめちゃめちゃ高くて。。食べ過ぎですといわれました。。ガンマGPTもちょっと高かったし。。うーーーん。。カナシイ。。でも長生きしたいです。ではまた、みなさまお身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年9月2日 いよいよ9月になりました。夏の終わりというのは、やはり色々な意味で区切りがあるのかなあと思います。ちょっと大きなプロジェクトをやりたいと思っていたのですが、時期尚早ということで二年間延期になりました。準備だけは続けるつもりですが。。友恵に小さい自転車を買いました。おにいちゃんについて一生懸命練習しています。この夏は比較的涼しかったはずですが、なんか身体がだるいです。やはり夏ばてかも知れません。私は子供には、毎日昼寝するように、「いいか、キアイを入れてネテルンジャーになりなさいね。」と言っています。私も父からはよく昼寝するように言われました。父は講義のない日は家で研究していたので、よくいっしょに昼寝しましたが。。寝ているほうが頭がすっきりして、学問にはよいと思います。大学で仕事しているので昼寝は無理ですが、今日もいつもより1時間早く帰宅しました。9時には寝たいです。ではまた、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年8月31日 いよいよ8月も今日でおしまい。ひろくんは明日から幼稚園です。最近夕方の風は涼しくて、本当に秋がくるのだなあと思います。秋は実りの秋というか、、私のような職業のものにとっては論文の締切と研究報告書の執筆と来年度の研究助成金の申請が重なる季節です。さーて、がんばらねば。。先週ずっと休めなかったものですから、今日はのんびり家で寝ております。。明日から「衣の民俗館」では三ケ日の能装束の展示です。とくに遠州の方に見ていただきたいなあと思います。ではまた、お元気でお過ごし下さいますよう.


2003年8月30日 ひろくんが楽しみにしていたひまわりが三つ、昨日ようやく花をつけました。気温が低かったので大丈夫かなあと心配していたのですが。ともえちゃんは最近なんでもおにいちゃんとお揃いが好きで、こんどは自転車が欲しいとのこと。二歳過ぎると自分の主張をするようになり、面白いです。夕べは商店街でもらった花火の残りをして、行く夏を惜しみました。ニュースなどでみると色々なことのあった夏でしたが、親子四人、そして両方のおじいちゃんおばあちゃんともに健康に恵まれているのは、何よりあり難いことと思い、感謝いたしております。
 今日は調理学の中野先生の研究室で幡豆漁港から直送の魚を使っての調理実習があり、学生とともに郷土食のビデオ撮影に伺いました。三河湾の車えびはいつも食べている冷凍えびとは全然違う、甘さがありました。あとニギスのてんぷらとか、タコの刺身、イカやカレイの煮物。。漁師さんたちが料理してくださったのですが、すごく手際がよくて。。あれだけ料理ができるとかっこいいなあと思いました。私は文化の基底にあるのは衣・食・住だと思います。三河の食材というとやはり三河湾の魚です。いまはイカの季節だそうですが。。伊勢や静岡県の境の方にも出漁されるということで。。海は他の地域との交流の場所なのだなあとあらためて思いました。能楽師の移動について、最近海の道の関わりについてずっと考えているものですから。。来年は現地にでかけて、船に乗って魚をつってそれを料理する実習ができたらよいですねという話しをなさっていましたが、実現するのならばまたぜひ取材させていただきたいなあと思いました。海の上から、三河湾と伊勢を見てみたいです。季節の変わり目になります。皆様御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくたざいますよう。


2003年8月26日 今日の午前0時頃、韓国にいる大学院時代の同級生から電話がありました。韓国で中国・韓国・日本の「寺院と芸能」に関する研究プロジェクトを立ち上げたいのだけれど、応募しないかという話でした。助成金がとれるかどうかによるのだけれど、という話でしたが、自分としては非常に興味を覚えましたので、是非参加させて欲しいといいました。。寺院は本来「信仰」という眼に見えないものを対象とする場所、、そこにどのような芸能がなぜ生まれるのか、それが国によってどう異なるのか。。異なった国の研究者が集まれば当然アプローチの仕方も異なるでしょうし、それも勉強になるでしょう。採択されればよいなあと思います。こういう電話ならば、深夜だろうが早朝だろうが大歓迎です。今日の昼間は三ケ日の能装束の撮影。。地元の材料を使って地元で作った可能性もあるということで、、当時の能の実態について考える上で非常に面白かったです。古文書にせよ、装束にせよ、[本物]をみると写真ではわからない発見があります。こんな模様のもので舞っていたのか。。とか。。この装束なにに着たのかなあとか。。色々考えます。明日も調査は続きます。楽しみです。外は雨が結構降っています。明日は晴れるとよいなあと思います。ではまた、御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年8月25日 今日も暑い1日でした。今日は三ケ日町に能装束の拝借にうかがいました。名古屋市名東区の「衣の民俗館」の九月の展示に、三ケ日の能装束を展示することになったので、民俗館の担当者とともに伺ったのですが。。三ケ日では現在では能は行われていません。しかし江戸時代前期には喜多流の服部三左衛門という能楽師が住んでおり、現在も続く新城の能の指導にでかけておりました。新城の能はこの三ケ日から伝わるのですが、この三ケ日になぜ能が伝わるかといえば、三ケ日は浜名湖沿岸で、伊勢と海上交通で結ばれていたためです。伊勢猿楽の人が、船で三ケ日と行き来していたのですよね。江戸時代の交通は、現代よりも船にずっと依存しています。そうすると伊勢から名古屋と伊勢から三ケ日では大してかわらないのですよね。。新城は三ケ日から山を一つ越えたところです。三ケ日の装束は江戸時代前期に遡ることが確実なもので、現在の装束とは材質も形態も異なるものが多いです。明日は衣の民俗館で調査・撮影を行います。楽しみです。暑いですが、御身体に気をつけて御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年8月24日 暑い1日でした。今日は野村四郎名古屋公演の隅田川を見ました.隅田川は何回も観ていますが、名古屋で子方なしの隅田川は初めてみました.藤田六郎兵衛先生の笛がなんといっても素晴らしかったです。子方なしでしたので、子方の担当する「南無阿弥陀仏」の台詞は省略して笛の音のみで表現されたのですが、ものすごい寂寥感のある音で、 能管はこんな表現もできるのかと思いました。感動しました。明日は三ケ日町の能装束の調査に三ケ日にでかけます。楽しみです。とはいうものの、あーーー、原稿かかなきゃあーー。うううー。夏が終わるのがすっごくつらいです。原稿が書けていないので。とはいえ、暑いので無理しないようにしようと思っています。皆様も御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年8月23日 高校野球で茨城県の常総学院高校が優勝しました。前回準優勝したとき、私は大学院の四年生で、この高校の国語の非常勤講師をしておりました。優勝戦出場が決まって、引率の先生が足りなくなり、急遽非常勤の私もバスで引率に行ったことを懐かしく思い出します。当時二十六歳でした。家内と付き合ってましたがまだ独身でした。すごく暑かったです。そのころの生徒さんはもう三十半ば。。十六年前ですから。。なかには母校の常総学院高校の先生になっている子もいます。あのころの先生方も生徒さんたちもみんな元気かなあ。。高校野球にはこういう連帯感を持たせる効果もあるのでしょう。。現在研究室の大掃除をしています。書きかけの原稿が山のように出て来たり、大学院時代に発表したレジメがでてきたり、、むせぼったい時代でしたがわれながら頑張っていたなあと思うものもありました。先日亡くなった後輩の経盛集の演習のレジメが出てきましたが、非常にしっかり調べてあって、とても捨てられませんでした。あらためて、心より冥福を祈ります。彼の研究もいずれ引き継ぐ人が出て欲しいです。卒業論文、締切は1月ですが、実はあっという間です。愛知県の文化に関するビデオの作成と論文と両方です。今年は郷土食についてで、もうビデオの材料は撮影していますから、できるだけ早めにやってもらいたいなあと思います。私の希望としては年内に決着させて落ち着いて年越しをしたいのですが。。季節の変わり目になります。御身体に気をつけて御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年8月17日 今日は御盆休み最後の日です。なんか雨が降っていて、梅雨明けしないまま秋雨に移行するのではないかなあという感じです。外に出ることが多かったので、今日は1日家でのんびりしようかなあと思っています。家にいられる時間って貴重です。昼寝ができるし。。ではまた、御元気で御過ごしくださいますよう。。


2003年8月16日 例年ならば暑さでたまらない時期ですが、9月のような天気です。今週は11日に千葉の家内の実家に行き、12・13日は泊めてもらいました。13日は教材作成のため東京で能楽師さんにお願いしてビデオの撮影をしました。12日に家内の父と比呂人と秋葉原の交通博物館にでかけて、鉄道模型が動く場所取りをしましたが、これがせめてもの家族サービスでした。14日に安城に帰り、今日は恩師の芳賀登先生が稲武で合宿なさっているので伺いました。大量の古文書の整理の現場を見ることは大変参考になります。なんか「よーし自分もやろう。。」と思うことが出来るのですよね。。今朝は比呂人が飼っていた青虫が蛹になっていたのですが、二つとも黄アゲハとなり、元気に羽ばたいてゆきました。比呂人は「またあおーー」と言っていましたが、しばらく庭の野菜は虫に食べられそうです。。明日で御盆休みも終わり。。「宿題」ならぬ論文の執筆が大変です。ではまた、御身体に気をつけて、御元気で御過ごしくださいますよう。


2003年8月10日 ものすごく色々なことがあった一週間でした。。講義がおわって研究をと思っていたのですが、、ほとんど家にいられませんでした。そのなかでも特にこの三日間は。。8日は世阿弥忌セミナー、、台風の近づく中奈良に行ってきました。やはり一流の人の話を聞くのは勉強になります。ただ、帰りの近鉄で大学の後輩の訃報に接し、悄然としました。今年になってから同年配の訃報が多すぎます。。9日は友人に山村楽正の会に招待され、地唄舞を観ました。ものすごく面白かったです。能からとったものが多かったのですが、歌詞が同じでも所作と約束事が違って三味線・胡弓・筝がはいるとこんなに感じがかわるのかと。。それでいて表現として素晴らしいのですよね。。謡曲とはぜんぜん違うのですが。名古屋市の企画でもこういう地唄・筝曲などの企画もお願いしたいです。今日は津島の道成寺、本田芳樹の披きでした。失敗もあったけれど、私は面白かったと思います。きっと上手になるでしょう。明日からは大学もしばらく休み。。家族サービスに努めます。最近家族と過ごす時間が少ないので。。それは絶対よくないです。。なかなか時間が取れないのですが。。
ではまた、みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年8月4日 日本文化論の採点が終わりました。一年生の前期の、しかもオムニバスですから8回分の講義のレポートなのですが、、採点した感想は例年以上に差がついているなということでした。今年度の課題は@能・狂言を実際に観てそれについて調べて書けA自分の町の文化財について調べて書けB自分の町の民俗芸能、自分が参加した祭りについてかけ。C自分や家族が習っている芸事について調べて書けD郷土の料理を一点作り、そのレシピを書け、という中からの選択でした。点数からいえば、私がなぜこの課題を出したのか、その意図を理解していたかという点が明暗を分けたように思います。私は、もはや国際化というのは庶民のレベルであって、いま教えている学生さんがご主人の海外赴任で海外で生活を送ることも、あるいは国際結婚して外国に住むことも、あるいは日本にいて海外のお客さんを接待することもあり得ると思っています。東京の人が名古屋に来ても、「何食べたいですか」と聞けば、まず「名古屋らしいものが食べたいねえ」と言われることが多いです。そうしたら、どんなにおいしいフランス料理店つれて行くよりも味噌カツかきしめんのおいしい店に連れていったほうが気が利いているのですよね。但し、この場合はその店の味噌カツときしめんが確かにおいしいことを確かめておくことが必要です。ちなみに、、私が韓国に行ったときにみた日本紹介のガイドブックでは、名古屋では味噌カツときしめんと味噌煮込みの店しか載っていませんでした。
 日本文化は京都や東京だけのものではない。。自分たちが住んでいる地域に確かにあるもので、それをまず自分で「体験して」「調べて」説明できるようになって欲しいというのが講義をしているものとしての願いでした。ですから、ホームページの丸写しいなどという子には、点数上げませんでした.学生が丸写しするようなホームページは、その文章ちょっと入れてヤフーで検索すれば、すぐ出てくるのです。無論そういう子にも出席点は出しましたが。。ですから私の分については不合格です。もう一人の先生の分の成績が良ければ通るでしょうが、そうでなければもう1年やってください。Dを選んだ子の中には、家にあった古い調理道具を持ち出しておばあさんともろこ寿司を作ったり、うどんを最初から練って作って四時間かけて味噌煮込みを作ったりという子もいましたし、真夏なのに課題のために餅をついておこしものを作ってくれた子もいました。いずれもこのためにおばあさんやおかあさんに習ったという子で、伝統を自分のものにして、次に伝えるという私の意図からすれば、よい点数がつきました。自分の参加した祭りや郷土の祭りについて、知り合いを尋ねて聞き書きしたレポートについてもよい点数をつけました。自分で努力して時間を使って調査した子と、ホームページを切り貼りした子とでは、でてくる字づらだけでは違いがないかも知れません。でも身につく知識は全然違うのです.私としては、レポートに上げられている知識そのもので評価する気は最初からありませんでした。そのことに関してプロじゃあないんだから。それよりも、知識を自分のものとして「体験」して身につけようとしているか、その課程の方を重視して採点しました。だから、「字づらとしては素晴らしいことが書いてある」子でも不合格になった子がいますし、表現は拙くとも自分のものになっていると評価できる子には高い点数を出しました。
 高校で非常勤講師をしていたころ、どんなに家庭に問題があっても、母親が作った弁当を持ってきている子と、母親が作った着物を着ていたり、かばんを持っていたりする子は絶対にぐれないんだと、その時の非常勤主任の先生に言われたことがあります。自分で生徒を見ていても本当にそうでした。ただ、よい授業をするだけならばよい塾に行けばいいかもしれないけれど、子供にとっては母親が出来なくても一緒に教科書を見てくれて、それが難しいんだと知っていてくれることがすごい安心感になります。自分の学生さんには、買って来てすべてをすます子になって欲しくないです。なんでも自分で拙くとも作ってみて、それを次の世代に伝える子になって欲しいです。
 来年度からは、レポートは「ホームページの引用を除いて」2000字にします。それと、博物館などに見学にでかけて、そこの説明文などを参考に展示を解説するといった課題も取り入れようと思っています。少しでも、「日本文化」を自分のものとして身につけて、世界と次世代に伝える人を作りたいです。それはそんなオーバーなことではなくて、イギリスに出かけて饂飩粉からうどん作ってふるまっても充分な貢献だとおもっています。色々反省の残る講義でした。夏休みから来年の講義を考えたいと思っています。ではまた、みなさま、暑いですがお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年8月3日 今日は長女の友恵の2歳の誕生日です。絵本と野菜の形のおもちゃをもらって喜んで遊んでおります。野菜をおもちゃの包丁できると二つに割れるという単純なものなのですが。。ママの真似がなんでも好きなので。。今日も夕方から安城の七夕を見に行こうかなあと思っています。久しぶりに家にいられる良い週末でした。ではまた、みなさまお身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年8月2日 今日は長男の比呂人の4歳の誕生日です。ちなみに明日が友恵の2歳の誕生日。。長い間子供が欲しくて、やっとできた子です。二人とも顕微受精で授かったのですが。。比呂人は毎日プラレール、特に貨物列車が大好きです。友恵も兄の影響でプラレールは好きですが、特に新幹線が好きです。一家健康に恵まれ、感謝いたしております。安城は七夕ですごくにぎわっています。七夕飾りがきれいです。今日の昼は近所に住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんも来て誕生会をやります。暑い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年7月26日 今週は、卒業研究のビデオ作成のためのロケで、調理学の中野典子先生の研究室に学生をつれて毎日伺っています。昨日は朝鮮通信使のための饗応食の再現と、魚ととろろを使った三河の郷土食だったのですが、どちらも大変おいしかったです。。次の月曜日は茶道で用いる饅頭の制作ですが。。能と食事なんて関係がなさそうに見えますが、能は基本的には接待ですから、尾張藩の記録などみますと能の前・後にはまずお客さんを囲んでの食事会があります。能よりも食事を楽しみに来ていた人もきっといたと思います。再現を見るのは、こういう食事をしていたのだ。。と非常に勉強になります。私は論文を書くのも嫌いではないですが、調査とか、制作は非常に好きです。食事もただ食べるより、それが作られる過程を見ると面白いです。ちょっとしたところに色々なコツというか、工夫があるのですよね。。明日は日本舞踊の会と能の会を見に行きます。今日は家でのんびりしたいと思います。では皆様、よい週末を。。


2003年7月25日 家のパソコンにホームページビルダーを入れて、初めて家から更新しています。うまく行くといいな。。


2003年7月22日 昨日は海の日でした。海の日ができた時には7月に休日があったってどうせ夏休みだから意味がないじゃあないかと思ったものですが、学期のあり方が変わって7月いっぱいが講義と試験になりますと、こういう休日は大変ありがたいです。この海の日に東海能楽研究会主催の「伝統芸能上演会」が行われました。大倉流大鼓方の筧鉱一先生が私財を擲って毎夏続けていらっしゃる会で、今年4回目になります。舞台体験・和楽器体験と玄人による能・狂言・平曲・地唄舞・筝曲・三曲の演奏がありました。私は能「小鍛冶」のイヤホンガイドを担当しました。イヤホンガイドをやったあとは、いつも反省点が残って落ち込むのですが、今回も課題は多くありました。形式的なことをいえば、日本語の解説は5チャンネルなのに、定例能で英文解説を流している6チャンネルにあわせて全然聞こえなかったという人がかなりいたこと。満員で会議室のスクリーンで見ていただいた方もいたのですが、イヤホンは会議室ではまったく聞こえなかったこと。内容についていえば、間狂言の部分は逐語訳はしなかったのですが、逐語訳が欲しいという人もいたこと、前ジテの退場のときの囃子が来序だったのですが、それを解説し忘れたこと。。など。。もう少し事前の準備に時間をかけるべきだったなあと思います。それでも、、こういう課題があるともう一度やりたいなあと思うのですよね。今回の小鍛冶・附子は松下視聴覚財団の研究助成金をいただいて実現したもので、このビデオを用いて中学生向けの能楽教材を作成します。がんばります。。イヤホンガイド、次は秋の名古屋観世九皐会でさせていただきます。こんどこそ。。と思います。子供をつれて行きたかったのですが、ひろとのお腹の調子がいまいちだったのと、家内だけで子供二人の面倒を見ることはちょっと無理だったのとであきらめました。いつか親子で見られたらなあと思います。ではまた、みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年7月20日 昨日は夕方ひろくんが「おなかが痛い」と半ベソになっていうので、時間外で安城の更正病院に連れてゆきました。家内は友恵とお留守番。。時間外診療はすごく混んでいて、午後6時前に連れて行って帰ったのは9時過ぎ。。更正病院はひっきりなしに救急車が到着するので、それでお医者さんがそちらに回らなければならなくなります。そうすると、軽い人は診療が後回しになってしまうのです。結局野菜を食べていなくて便秘をしていて、それで痛かったことがわかり、浣腸をしたりしてなんとかなりました。。お医者さんには感謝します。でも、子供というのは急に調子が悪くなるのでまいります。連れて行った時も熱を出しているんだろうなという赤ちゃんを連れたおかあさん・おとうさんが何人もいましたが、親の方が顔色悪かったりして。。。ひろとや。。野菜たべろよおーー。。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年7月18日 16日の夜、突然「世阿弥」〔このホームページをおいてあります私の研究室のサーバーです。〕がダウンしてしまい、ホームページが見られなくなってしまいました。すぐに同僚の鳥居先生が直して下さったのですが、お忙しいところを直してくださいました鳥居先生に本当に感謝いたします。その夜、二人の方からホームページが見られないというメールを頂きました。見ていただいていることに本当に感謝しました。やはり、見ていただけるというのは作った甲斐があります。
 昨日は、文化情報学部の指定校推薦で、毎年学生さんを送ってくださっている高校にお礼をかねて入試説明に伺いました。私は家が安城なので、三河の二つの高校に伺ったのですが、びっくりしたのは、校門をはいったところで、どちらの学校の生徒さんとも、知らないはずの私に、「こんにちは」と挨拶してくれたことでした。非常に気持ちよかったし、きちんとしつけができているのだなあと思って感激しました。女の子に限りませんが、私はやはりしつけがきちんとしていて、上品な子というのは、何より良いと考えています。多少頭がよくても下品な人には、きめ細かい配慮が必要な仕事できないのではと思うからです。ああいう高校できちんと育った生徒さんにはぜひうちに入学してほしいなあと思いました。実際、、大学の中でも、学生さんに挨拶されるとやっぱりうれしいです。先生として認められているのかなと思いますので。。今日は前期の最後の講義です。終わってみると本当に早かったです。明日からは遅れている研究をなんとかしようと思っています。暑い日が続きます。お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年7月16日 大学院生時代の古い友人からパソコンを買ってインターネットにつないだのでというメールをいただきました。早速返信しましたが、インターネットができて、簡単に通信ができるようになって、本当に便利になったなあと思います。手紙だと投函する手間がありますが、メールならば机の前でできる。。やっぱり気軽ですよね。今度のマックだとテレビ電話機能も充実しているとか。。そうしたら、ますます便利になりますが。。今朝の朝刊に大阪大学学長の岸本忠三氏が8月の任期満了後現場に復帰すると書いてありました。学長が現場に戻るのは極めて異例だが本人の強い希望でとありました。免疫学者ということで、学長経験者は普通行政の方にゆくのが多いのだそうですが、研究の現場にもう一度戻られるそうです。。私は岸本忠三先生は一度しかお会いしたことはありません。。というか昨年大阪大学で学位をいただいたとき、授与式で岸本先生から学位をいただいたのと、その時の祝辞を聞いただけなのですが、「一流の人を知れ」「研究の流行を追うな」「基礎を大切に」と短い時間ですが非常に熱っぽく語られたのをよく覚えています。非常に感銘を受けました。なんか、「本物」の学者が持つ凄みのある先生でした。学者の世界では、世間的な常識があるという尺度以外に、「学問に対して誠実であるか。」という尺度があるように思います。世間的に見れば常識的な人であっても、学問に対して誠実でない人がいったならば学者の世界では「その程度の人にはついて行けない」と言われることは確かにあります。世間的に見てちょっとおかしいとおもっても、学問に対して誠実な人であればついて行こうかなと思います。とにかく一生懸命自分の課題を追求する人には、学者としての魅力があります。無論反社会的な人であっては困りますが、我々は学問をして、学問を教えたいわけですから。学問に対して真面目であるかという点が、仲間意識をもてるかの最初の基準になるのですよね。。。能楽師さんが「彼は芸に対してまじめだ」というのと似た尺度が学問にもあります。。岸本先生の業績は知りませんが、きっとよい弟子をいっぱい育てた立派な先生なのだろうと思います。私も仲間から信頼されるきちんとした学問をしたいなあと、朝刊を読みながら思いました。ではまた、学問にもっとも必要なのは健康と体力です。お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年7月14日 今日は生活社会科学科の「文芸論」の最終回でした。生活社会ができて13年、私がこの学科で担当する最後の講義になりました。私は生活社会が出来たときに専任で呼んでいただけたので、この学科にはひとしお思い入れがあります。「文芸論」も最後は受講生7人、今日は5人の授業でした。文学の退潮を肌で感じますが、それでも、こういうときこそ、受講してくれた子達には充実感をもってもらえる講義にしたいと思います。私なりに工夫してやってきたつもりですが、評価はどうだったのか。。学生が下すことですから、我々にはわかりませんが。終わって教室を去るとき、少し淋しい思いがしました。。現代マネジメント学部ではコマをいただいておりませんので、伺うことはありませんが、生活社会を発展させた良い学部になることを祈っております。今日は卒業研究生は食品栄養の中野典子先生にお願いして日間賀島の実習に撮影に連れて行っていただきました。郷土料理の調理の様子を文化として撮影させていただいたのですが。。先ほど喜んで帰って来ました。あたりまえですが、学生が帰って報告してくれるとほっとします。たこ飯がすごくおいしかったそうで。。私も食べたかったなあ。。文化の基本はやはり「衣・食・住」ですよね。愛知県の「文化」関連のビデオを卒業研究で制作するのですが、今年は「食」にこだわってみたいと思っています。雨が続きます。みなさまお身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年7月10日 今日の朝刊の一面は、子供がビルから突き落とされて亡くなったという事件を起こしたのが中学校1年生で12歳というものでした。殺されたほうの両親の無念は察するに余りありますが、本当に残念な事件です。私どもの時代でも中学生の不良というのはいましたし、そういう人が窃盗とか万引きでつかまるというのはありました。だけれど、子供を殺してしまうというのは、なにか別の次元だなあと思います。物がほしいとかいうのではなく、なにかむしゃくしゃして、その不満が自分より弱いものに対して暴発したというタイプの事件に思えるからです。子供の抱えている不満に早い時点で気がついていれば、防げたかもしれない。。あるいは4月の子供の下着を脱がせたなどという時点で異常を見抜けたかも知れないと思います。。新聞のコメントを読むと内気な優等生だけれどキレると手がつけられなかったとありますから、やはり気をつけて見守らなければならない生徒だったろうと思います。なかなかどう指導するかは難しいのですが。。亡くなった子の冥福を祈ります。とともに、小学生・中学生の抱える心の問題に、もっときちんと対処できるシステムができることを願います。自分の不満を解消するシステムを作るには、若い内から「趣味」をもつよう指導することも大切だと思うのですが。。今日は一日3コマの日。。がんばります。。皆様もお身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年7月8日 今日は私の42歳の誕生日です。家内がにんじんゼリーと水饅頭を作って祝ってくれました。非常にうれしいです。自分の年齢を喜べるというのは有難いことです。ただ、体調はいまいちでして、なんとなくのどが痛くて胃が重いのが続いています。。子供が生まれてから、生活サイクルが本当に変わりました。子供が寝ている朝にしか仕事はできませんから朝型になりました。。無論中年ですから早起きが苦にならないこともあるのですが。。大学に8時前に来て、講義のはじまるまでの時間が自分の貴重な研究時間です。時間は限られましたが、少しでもクリエイティブな仕事をしたいと願っています。この一年、また教育・研究に少しでも精進できればと思っています。皆様のご教示をお願いいたします。はっきりしない天気が続きますが、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年7月7日 新暦の七夕です。でも毎年のことながら、梅雨の真っ最中で星は見えないのですよね。。ひろとも幼稚園で笹飾りを作るのだといって、短冊を書いておりましたが。。。去年はまだ言葉もほとんど話せなかったのに、かなり話せるようになって、子供の成長というのは早いなあと思います。子供がさらわれてビルから突き落とされたとか、中学生が仲間を殺して埋めたとか、信じられないニュースが連日流れています。それが比較的のんびりしているはずの地方からのニュースなのでより驚きます。一人の親として、平和で安全な世の中であって欲しいと心より思います。のどの痛いのがなかなか治りません。困ったなあと思っております。明日は42歳の誕生日。。。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年7月4日 あっという間に7月になってしまいました。来週の火曜日は私の満42歳の誕生日。。。中年ですねえ。。講義も今日含めて3週間足らずになりました。5月くらいには先は長いなあと思いましたが、あっという間です。仕事はいっぱいあります。新しい本のための基礎調査、能楽番組の校正、辞書の初校、イヤホンガイド原稿の執筆。。ふーーーっ。。。多少のどが痛いので、ひょっとすると風邪気味かも知れません。身体に気をつけて、できる範囲でがんばろうと思います。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年7月2日 日帰りで東京から帰ってきましたが、まだ疲れがとれません。中年の悲しさで、疲れが1日たったあとで出てくるのです。今回の計画はまだ具体的にどのようなプロジェクトか正式には言えませんが謡曲の大規模な全注釈の計画です。ただ、御相談した先生も、すぐに指導してくださるとはおっしゃっていただけませんでしたし、とにかくそれに取り掛かるための事前調査を私が個人的に行うことで出版社と合意した段階です。企画が動くかどうかはこの事前調査の結果によります。ただ、この出版社は大変やる気も実績もあるなあと思います。私は注釈などの仕事は興味はありますが未熟ですし、能の作品研究は東京・大阪では非常に進んでいて、大きな仕事となるとそういった中央の研究者に分担執筆していただいて、自分は編集の下働きをするくらいしか、実際できないのです。私の実績ではとても本が売れません。ただ、下働きは嫌いではないですし、そういった大きな全注釈ができればまず一番使う立場になるでしょうから、やりたい仕事ではあるのです。でも、東京で行われている謡曲本文の提供の大型プロジェクトについて伺って驚きました。能の研究者が揃っているからこそできることなのでしょうが。私は声をかけて頂けませんでしたがメンバーを伺って納得しました。やはりすごい実力のあるメンバーが東京・大阪には集まっているのですよね。。完成すれば、我々地方の研究者にも非常に有益なものになります。完成を祈っています。ただ、、同時に私だからできるものもきっとあると思いました。名古屋の能の歴史はもちろんそうですが、基礎調査のような時間のかかるものはひまじんが強いと思います。身体が強くないので、かりに時間があってもそんなに何回も東西に行くことはできません。逆に家でする仕事に時間をかけることもできるはずです。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2002年6月30日 また1週間以上間があいてしまいました。今日は久しぶりに東京に出張します。明日は講義はないのですが、会議がありますので、本当ならば避けるところですが。。ある出版社とちょっと大きなプロジェクトに関する打ち合わせをするためです。考えてみますと、大学院のころから5年刻みくらいで色々なプロジェクトに関わってきました。最初は大学院5年生の27歳のときから32歳まで足掛け5年かかった謡曲の和漢朗詠集の受容に関する調査。。小西甚一先生に直接教えていただけたことは何よりの勉強になりました。この成果は『謡曲の和漢朗詠集受容』という本にまとめることができました。そして32歳から40歳まで足掛け8年間かかった東海能楽データベースの作成。三木邦弘先生のご協力と筧鉱一先生の執念が実り、『近代名古屋の能楽を支えた人々』という本に結実いたしました。現在筧先生は毎夏「伝統芸能上演会」を開催されて、次世代への能楽の普及に取り組んでいらっしゃいます。これも大プロジェクトだと思いますが、私も少しお手伝いさせていただいております。私個人がいまどうしても行いたいプロジェクトは能の番組データベースのウェブベータベース化と名古屋の能楽の映像データベースの形成です。やはり三木先生をはじめ情報系の先生方に御迷惑をかけることになるのですが。名古屋の能のビデオの収集は文化情報学部に移籍した3年前から本格的にはじめました。。名古屋の能の映像をビデオで記録することは後世への確実な記録となりますし、またそれを用いて初心者用のビデオを作成することは初心者への普及に役立ちます。戦後を支えてきた玄人が引退しつつあるこの時期に映像を収集することは非常に意味があることだと信じています。幸いこの4年間で外部の財団・基金等より総額800万円の研究助成金をいただくことができ、研究室に業務用のデジタルカメラと編集設備を揃えることができました。心より感謝いたしております。この研究が必要なものと認めてくださった財団の方々のためにもよい成果をあげたいと思っております。今回出版社と交渉する本は、実は極めてオーソドックスなジャンルの本です。具体的にはまだ明らかにできませんが、その意味では私以外にもできる人はたくさんいます。ただ、、、私が東京の研究者や大阪の研究者にひけをとらない、、と言うか絶対に負けないと思っていることが一つだけあります。ひまがあるのですよね。。まだ。。能の研究者で8時間寝ている人は私くらいだろうと思いますし、安城に住んでいる限り贅沢しない限り物価は安いですからなんとかなります。田舎の良さを活かして、自分のために使える時間を使ってなんとかやりとげたいなあと思っています。。「君じゃあ無理だよ。。」と言われたならばおしまいですが。。最低5年はかかる仕事です。身体を大切にしてがんばりたいと思います。いずれ明らかにできたらこのページで公表したいです。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2002年6月22日 しばらく書き込みができませんでした。羅雲寺に書き込んで下さった方にはレスはつけることが出来たのですが。。日曜日は名古屋能楽堂で淡交会別会、久田三津子師の道成寺。。女流の道成寺を観るのははじめてでしたが、丁寧な、よい仕上がりだったと思います。最近は大型の能楽師が多いので、その道成寺を見慣れていると、後場の蛇体になってからがどうしてもかわいらしく見えてしまうのですよね。。執念というよりも。大きな般若の面をつけて面を切る動作なども、首が強い男だからきまるので、女性だとどうしてもぱしっとはいきません。般若などは女性の面なのですが、この面などはやはり男がつけることを前提に作られているのだなあと思いました。息子さんの勘吉郎君のかわいらしい仕舞もありましたが、道成寺を見ながら、こういうお母さんにしっかり育てられたら、息子さんはきっと上手になるだろうなあと思いました。無論能楽師などというのは、その道を好きでなければ絶対に続けられない職業でしょうから、その道を選ぶのかは本人のことなのでしょうが。。技術を両親ともから習うことが出来るわけですから練習環境は恵まれています。。名古屋の能楽界のためにも、順調に育ってくれることを祈ります。火曜日は椙山オープンカレッジの能楽鑑賞入門の最終回、筧鉱一先生にプロデュースをお願いし、能の和楽器の体験授業をしました。生徒が20人足らずのところに、大鼓の筧先生、笛の大野誠先生、小鼓の後藤嘉津幸先生、シテ方の長田驍先生と4人もいらしていただけた豪華な講義でした。留学生の方や私の講義の受講生にも参加してもらいました。受講生の中から、他の人に能や囃子の魅力を伝えてくれる人材がでてくれることを本当に祈っています。雨が多い季節です。お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2002年6月17日 今日は一日雨とのこと、本格的な梅雨です。羅雲寺の書き込みがついに350件を超えました。正月まで100件にならなかったのにすごく嬉しいです。いつも書き込み下さる大川さんをはじめ、書き込んでくださった方々に心より感謝いたします。また、もしこの日記を読んでいただいた方で書き込んでいただけますと非常に嬉しいです。このページはとにかく受講生が少ないので、在学生・卒業生さんの意見を伺いたいなあと思って作ったのが最初です。小学校・中学校・高校・大学の同級生・同窓生さんや能の愛好者、文学の研究者の方などにも書き込みがいただけまして、だんだん輪が広がってきました。今後ともがんばって運営してゆきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。ではまた、皆様、お元気で。。


2002年6月16日 前期の講義もあと1月となりました。ただ、湿度が高くて疲れやすいですよね。私も昨日は相当昼寝したつもりなのですが、まだなんとなくだるいです。毎日安城から車で通勤していますが、疲れると危ないので、気をつけなくては。。交通事故は怖いです。文芸論は今日から学生さんの発表、楽しみにしています。拙くても一生懸命調べて発表したものというのは気持ちが良いし、間違えていたとしても、私たちにとってはなるほどこのように考えたのかという発見があります。怠けて調べていないものは指導そのものが出来ませんから。。さて、今年はどうでしょうか。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年6月12日 6月半ば、、なんか祝日がなくて疲れる季節ですが、お元気でしょうか。。最近、演習などでばたーっと寝ている気力のない学生がちょっと目立つような気がして心配しています。つまんないから寝ている、、と本人たちは言うのでしょうが、本当にそうなのか。。なんか勉強に必要な基礎的な体力が落ちているのではないかと心配になります。勉強って実は誰にでもできる作業の連続みたいな部分が、文学の場合あります。調査でも校合でもなんでも、つまらなくても一応形にするというか。。それができてはじめて個性というものができるわけで、形にならないとなんにもならないのですが。。。決められたことを決められたとおりにする訓練が、とくに教養では必要です。それがないと基本ができない。。ただ、すごくそれを嫌がる学生もいますね。。どうしたらそれを教えられるのか。。演習のたびにかなり悩みます。そうはいっても粘り強くがんばるしかないのですが。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年6月9日 今日もよく晴れています。ただ今週には梅雨入りするということで、この天気もしばらくみたいです。同級生からメールがあって、また同級生が肺がんで亡くなったとのこと。前の同級会の時には元気で、子供が二人いて、奥さんの実家の中古車屋さんを継いでがんばっていると聞いていたのに。。私たちのトシは後厄になりますが、厄年というのは本当にあるなあと思います。冥福をお祈りいたしますとともに、残されたご家族の今後の幸せを祈ります。わずか二ヶ月で二人も。。本当に残念です。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年6月7日 よく晴れています。今日は椙山高校の土曜日講座で覚王山の高等部にでかけてきました。いまは中学も高校も土曜日は休みなので、こういうときを使って教養講座を行うのですが。。大学の先生が各学部一人以上参加します。わたしは近年特に大学での文学の受講生が少ないので、中学・高校の時から伝統芸能に興味をもってくれる学生さんがいたらいいなあと思って、自分からやらせてくださいと申し出て、させていただきました。希望者はやっぱり少なくて8人でしたが、みなさん素直な子達で、きっと大切に育てられているのだろうなあと思いました。私はどんなに優秀な女の子でも、意地悪だったり、下品であったりしては魅力は半減すると思っています。やはり暖かく、上品な学生が育てたいです。そのためには健康でよい趣味があることが一番だと思うのですが。。高校生を教えるのは予備校講師をしていたころ以来13年ぶりでしたが楽しかったです。生徒さんの方はどうだったのかなあ。。名古屋の古典芸能が、次の世代に繋がってほしいと切に願います。ではまた、よい週末をお過ごしくださいますよう。。


2003年6月4日 暑い日になりました。昨日は生活社会の第1回の卒業生さんが、卒業証明書を取るために大学に来るのでということで、訪ねてきてくれました。学生さんが訪ねてきてくれるのは教員にとってはやはりなにより嬉しいことです。オーストラリアに留学する予定とか。。しばらくまえにちょっと体調をくずされていたので、元に戻ったら早めに行きたいという希望でしたが、ぜひ自分のやりたいことを実現していただきたいなあと思いました。生活社会の最初のころは国際関係コースというのがあり、西オーストラリア大学への短期研修などもありました。そういったことが、卒業してしばらくして自らの進路を拓く上で役立ったのならば、あのときの生活社会の教育はこの学生さんにとって意味があったのだなあと思います。わたしも大学を卒業して20年たって、母校に感謝することは多いのですが、大学の教育というのはやはり人生に大きな影響を与えます。。ただ、本人にも言ったのですが、とにかく身体だけは大切にしてほしいなあと思います。私の中学の同級生にもオーストラリアに移住してシドニーで働いている人がいます。飛行機ではすぐですが、それでもちょっと覚悟がいるでしょう。。僕も娘がいますが、もし友恵ちゃんが移住したいといったら。。もちろん頑張ってというでしょうが、どうしても心配になるでしょうから。私のゼミ生はなぜか青年海外協力隊に応募してアフリカにいっていたりとか、海外に生活の場を求める人が多いのです。私自身は名古屋から外に出ることすらほとんどないのですが。。。
 卒業生皆さんの幸福と健康を祈ります。本当に、身体だけは注意して。。
ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年6月3日 今日もよく晴れています。図書館の横の赤い花がきれいです。なんと言う花か名前をしらないのですが、なんか瓶を洗うブラシのような形をしています。。なんというのでせう。。依頼されていた辞書の原稿をあげてちょっとほっとしています。でも、まだやりたいこともやらねばならないこともいっぱいあるのですよね。。研究費いただいた以上はその成果をあげなければなりませんから。今日は午前中は卒業研究、午後は会議です。昼に久しぶりに卒業生が訪ねてきてくれることになっているので楽しみにしております。ではまた、みなさまお元気で。。


2003年6月2日 土曜日には豊田能楽堂の「此の花」を観にでかけてきました。金春流の若手能楽師たちのグループの能でした。シテの高橋忍などは若いのになんか貫禄を感じさせる演技で、いかにも梅の古木といった風情があってよかったです。きっと基礎がしっかりしているからでしょうが、金春流も将来が楽しみだなあと思いました。。いよいよ前期も今日から後半です。あと二ヶ月、、気合いれてがんばろうと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年5月30日 五月もいよいよ終わりです。明日は豊田能楽堂で「此の花」がありますので、観にゆきたいと思っています。やっぱり能を観るのがなによりの気晴らしなのです。こういうのもワークホリックなんでしょうか。。来週からは前期も後半に入ります。オムニバスの日本文化論は交代、日本伝統文化論があらたに始まります。ふーーっ。がんばらねば。。今日のフレッシュマンゼミは国井先生のゼミとご一緒させていただいて、星が丘ボールでボーリング大会をやりました。講義の時間では絶対に見られない楽しそうな顔を見て、やってよかったなあと思いました。全てお世話になりました国井先生と幹事の皆様に心より感謝致します。来週は国井先生のゼミと卓球大会を行います。身体を動かす機会がほとんどないので、よい経験になります。台風が来るとか、、皆様お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年5月29日 よく晴れたいい天気です。昨日は筑波大学の同じ日本文学専攻の1年後輩から電話があって、「今度衆議院議員選挙に出ますので、同窓会のみなさんに宜しく。。」と。。さすがに驚きました。本人とは半年に一回くらいは同窓会などで会っていましたし、電話などはよくしていました。。卒業して公立高校の先生をしていたのですが、辞めて別の仕事について、しばらく前から選挙事務所で働いているという話は本人からも聞いていました。人をサポートする仕事しか見ていませんが、非常に有能な人です。文化人だし。だけれどもまさか自分で立候補するとは。。身体も丈夫ですし、面倒見もよいし、教師としての資質は高いのですが、本人にそれが向くのかどうかは僕には判断できません。でも、きめた以上は頑張ってほしいなあと思います。気が付けばわれわれも40歳を越えているわけですから、人に推される年齢になりつつあるのかなあと思います。ただ、、8時間寝られる仕事ではないよなあ。。身体に気をつけてといいましたが、、なんか複雑な気持ちがしました。身体壊すくらい働いても人のためと思えばそれでいいのか、それともやはりまず自分の家族と人生を大切にすべきなのか。。生活も質素な人だし、すごくまじめでまともな人なのですが。。私は老後に孫と能を観るのを楽しみに生活していますので、なんか対極的な暮らし方になりそうな気がしています。私は大学教師を天職と思っておりますので、とにかくよい講義ができるように頑張りたいと思います。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年5月26日 天気予報ではくもりのはずが、雨。。どうもすっきりしない天気が続きます。24日は観世喜之師の頼政の撮影に、スタジオの鈴木さんと大阪の大槻能楽堂に日帰り出張しました。喜之師の頼政はさすがにすごくよかったです。やっぱり。。なんか風格がありますよね。若いときから舞台には安定性と落ち着きがあって、それが好きという人と、もっと面白くやってほしいと言う人と両方に評価が分かれると思うのですが。。私はすごく好きです。大槻能楽堂は初めてでかけたのですが、大阪はそんなに遠くないなあというのが印象です。あまり身体が丈夫でないので、講義の前の日の外出は控えていますから、どうしても名古屋以外で能を観る機会は少ないです。でも最近は土曜日の催しが増えてきたので、これからはちょくちょく体力の許す範囲で出かけようかなあと思っています。ではまた、お元気で。。


2003年5月23日 今週も今日の講義で終わり。。風邪が長引いて結構つらかったので、ちょっとほっとしています。午前中仕事を休んで耳鼻科にでかけて来ましたが、大したことはないし、もう薬も飲まなくてよいということで安心しました。ただ、まだ自分の声が普段とちょっと変わって聞こえます。困ったことです。。ふーーっ。良い天気なのですが、なんか身体がしゃきっとしません。明日は大阪に能の撮影で日帰り出張します。能を見るのは楽しみです。。ではまた、お元気で。みなさまよい週末を。。


2003年5月20日 5月もあと10日ほどで終わり。。日の経つ早さに驚きます。6月からはオムニバスの新しい講義も入りますから、またちょっとハードになります。しばらく風邪をひいていたからか、ちょっと疲れ気味です。しっかり寝てはいるのですが。。学者は頭がすっきりしていないと仕事になりません。単純労働ならば多少疲れていてもなんとかなりますが、論文などは「ひまだし、体調もいいし、いっちょう書いて見るか。。」という気分にならないとやれないのです。。そういうわけで今学期にはいってから書いていないのですが、、そろそろ準備しないと。。そのためにもまず体調を整えないとと思います。ではまた、お元気で・・


2003年5月19日 ようやく風邪も回復してきました。ほぼ2週間風邪ひいていたみたいで、つらかったです。17日には名古屋観世九こう会でイヤホンガイドを勤めました。大原御幸などは静かな曲なのでどのように解説したらよいのか、、かなり色々迷いました。聴いていただいた方からの感想を伺えればと思います。昨日は午前中は完全にばてていて睡眠。午後はひろとの自転車の練習に付き合いました。補助輪付ですがまあ走れるようになり、親としては嬉しかったです。夕方は自宅が1キロも離れていない大学時代からの友人と近くの喫茶店で久しぶりに話をしました。高校の先生をやっているので、愛知県の教育事情とか、お互いの子供のこととか、安城のおいしい店についてとか。。古くからの友人は、一緒にトシをとるから有り難いものです。だいたい同じころに同じように白髪が増えたり、焼肉より魚やヤキトリが好きになったりしますから。。先週ハードだったせいか、若干疲れ気味です。なんかちゃんと寝ているはずなのにしゃきっとしません。安城と車で往復しているので、事故に気をつけないとなあと思います。今週の土曜日には大阪の大槻能楽堂に大阪観世九こう会の撮影に伺うのですが。。体力ないと能を観て楽しめませんから。。ではまた、みなさん健康に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年5月12日 ようやく天気は回復しました。。がっ、風邪がひどくなってくしゃみばかりです。まいった。。金曜日に松下視聴覚教育財団の助成金の授与式にでかけてきました。なんといっても小学校・中学校の先生方のていねいな教材作成に驚きました。ここまでこだわった教材を作るのかと。。でも、確かにわかりやすいのです。そうすると。。教え方という面では、ずいぶん見習う点があると思いました。夜、財団のとってくれた芝パークホテルの前で、突然「先生。。」と言われてふりむいたら、、常総学院高等学校で非常勤をしていたときの教え子でした。なにせ27歳くらいのときの教え子なので、15年振りでしたが、彼は当時の面影がそのままあったので名前もすぐわかりました。。もう30歳越えてシステムエンジニアをしていて3歳の子供がいるとか。。すごーーく懐かしかったです。そのあと、彼と同期の子たちからのメールももらってめちゃめちゃ懐かしかったです。先生というものは、生徒に覚えていてもらえることが何よりうれしいのですよね。。だけれど、、なんか覚えているのはほとんど雑談みたいで、講義のことは覚えていないとのことですが。。でも、きっとそういうものですよね。。私も昔の先生についてはそういう感じです。教え子みんなの幸福と活躍を祈っています。では皆様、風邪に気をつけて、お元気で。。


2003年5月8日 雨でうっとおしい天気です。なんか梅雨が前倒しできたような蒸し暑さです。子供の風邪がうつったのか、ちょっとのどが痛くてまいっています。明日は松下視聴覚教育助成の授与式で東京に出張します。「小鍛冶」「附子」の中学生向けのビデオ教材を作成するのですが、少しでもよいものを作ることができればと思っております。。でも、とりあえず、、とにかく学生に眠られない講義をしなければ。。ううーっ。。雨でなんとなく気分もブルーですが、皆様お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年5月7日 雨でうっとおしい天気です。今日は基礎演習の課題の提出日でした。謡曲の校合表の提出なのですが、備考欄の書き方の不徹底などがあり、しかたなく月曜日の5時まで提出をのばしました。でも、椙山の子は、やればきちんと調べられるなあというのが、私の講義していての感想です。ただ、、なんか馬力かかるのが遅いんですよね。ぎりぎりまでやらないというか。。私は調べかかるのはなんでもほかの人よりは早めだと思います。徹夜だけは絶対したくないから。。うちの学生はぎりぎりまでやらないで、最後にかけるという感じの子が多くて、その点がちょっと私としては心配です。。まあ、最初からあきらめたり、ほうりだしたりする子とかよりはずっとマシなのですが。。私たち中年だと、ひとつの講義にかけるオタク的な子が結構いたものですが、最近の子はバランスがとれている反面意味はないのだけれど一つにかける、、というような子は少なくなりましたね。。若者よ、、オタクになろう。。。中年の主張でした。。みなさま、雨が多いですが、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年5月6日 あっという間に連休が終わってしまいました。連休が終わったというよりも、これから夏休みまでまとまった休みがないということがツライです。筑波大学の学生時代通った日本同盟基督教団土浦めぐみ教会の青年会の仲間だった松木さんのページにリンクを貼らせていただきました。私は日本基督教団熱田教会の会員で、両親・家内・子供とともに通っております。教団が違い、場所が異なってもこのような交わりが持てることは幸せなことです。ホームページ作ってよかったなあと思います。若いころは自分に自信が持てませんでしたし、全くよい会員ではなかったですねえ。。。だいたいなにより能などというこの世になくてもとりあえず困らないものにしか興味が持てない自分に疑問を感じていました。自信が持てない時っていらいらして、どうしても周りにあたってしまうんですよね。。。男は実学という時代でしたし。。はっきり言って中年のいまの方が毎日よほど楽しいです。。いまは自信がついたというよりも、職業的に「もう能の研究の道しか自分はない。」というだけかもしれないんだけれど。。太って白髪が増えただけ、文学研究者としての貫禄はついたかも知れませんが。もう大学のころの仲間とすれ違ってもわからないだろうなあ。。。3歳のひろとの方が当時の僕に似ていたりして。。
 とりあえずなくてもいいかも知れないけれど、でも文学や古典芸能があるから毎日の楽しみがあるのだと思います。これからもそれを広めるためにがんばろうと思います。ではまた、皆様、お元気で。。。


2003年5月2日 あっという間に5月になってしまいました。明日から3連休です。ちょっとは子供の相手をしないとなあと思っています。相変わらず書かなければならない原稿は多いのですが。。ではまた、皆様、よい連休を。。。


2003年4月28日 連休の中の月曜日です。普段より道がすいていたのは、今日有給をとった人が多かったのでしょうか。。私は普段通りの授業でした。子供の写真をホームページに載せていたのですが、顔がわかるのはあまりよくないよと教えてくださった方もいらっしゃったので、掲載終了にいたしました。ちょっと小さな姿のものにしようかなあとか。。昨日はトロッコ列車に乗って、二人とも大喜びでした。親は疲れましたが。。ふうーーっ。。明日は家内の誕生日です。私は狂言の会の撮影ででかけるのですが。。うーーっなにか買って帰らねば。。ではまた、皆様よい休日を。。。。


2003年4月25日 ゴールデンウィークも近くになりましたが、雨の多い天気が続いています。私にとっての今週は、高校の同級生が日曜日にヘリコプターの整備中に事故でなくなるという痛ましい事故の週でした。水曜日にお通夜にでかけ、久しぶりに同級生たちと会いましたが、、みな40過ぎの顔をしていました。本当に何があるかわからないなあと思いながら、冥福を祈りました。ただ彼は暖かい性格でしたから、二人の息子さんもきっと暖かい子に育つと思います。ゴールデンウィークは出かける人が多いと思います。私も明日は調査に、日曜日にはトロッコ列車に乗りに浜名湖にでかけます。みなさんお互い事故に気をつけて。。。お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年4月16日 「恵理人の講義」の「日本文学関係資料の調べ方」のページに、「国文学関係の演習発表や日本文化論のレポート作成に役立つサイト」というページを加えました。以前から演習の調査に図書のみでなくウェブを入れた方が効率的だし、情報量も飛躍的に増えるということは感じていたのですが、なかなか作成できませんでした。ためしに作ってみて、学生さんに使用した感じを尋ねてみたいと思っています。私一人しか使わなかったりして。。日本文学の演習はやっぱり調べてこそ充実感もあり楽しいのだと信じています。ではまた、みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年4月14日 来週の日曜日は東海能楽研究会で発表、、なのになかなかプリントができません。土曜日まで出勤してがんばっているのですが、、ふーーっ。今日の文芸論、なんと10人しか受講生がありませんでした。昨年の80人は多すぎるかなあと思いましたが、あまり少ないのもさびしいです。なかなかちょっどよい人数にはならないですね。。少しでもよい講義にしたいです。外は天気もよく、よい気分です。今週がよい週でありますよう。。


2003年4月12日 今日は土曜日。。外は雨です。来週の研究会のために土曜日ですが出勤してデータ整理してます。わびしいですが、がんばります。あーあ、、みなさま、よい週末を。。


2003年4月11日 昨日は卒研生さんたちと一緒に名古屋キャッスルで行われた名古屋国税局と中部の酒造会社組合主催の利き酒会に参加しました。今年の学生さんたちは食品栄養の中野先生の研究室との共同研究で愛知県の伝統食に関するビデオ作成を行います。中野先生の学生さんたちと一緒に参加したのですが、楽しかったです。地元のお酒って結構おいしいのだなあと思いました。私はコレステロールが高いのであんまり飲んではいけないのですが。。利き酒、、私はみごとに全部はずしてしまったのですが、調理学の学生さんは2人全問正解で利き酒賞をもらっていました。さすがに味覚がするどいのですね。。
 講義の準備と研究発表の準備と、、なかなか時間がありませんが、がんばります。ではまた、みなさまお元気で、よい週末を。。


2003年4月9日 今日は基礎演習と基幹演習の顔合わせです。いよいよはじまったなあという感じです。明日からは講義科目、、日本文芸入門は能の土蜘蛛、日本文化論は能の隅田川からはいろうと思います。国語国文学演習のプリントもようやく印刷しました。。ふーーっ。がんばります。
 私事ですが嬉しいこと。。長男の比呂人が幼稚園に入園しました。なんか大きくなったなあと思います。いまはとにかくプラレールが大好きなのですが。。周囲の方々のご援助に感謝致します。健康で長生きして人生を楽しめる子に育ってほしいと願っています。みなさんもお身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年4月7日 校内の桜も散り始めました。いよいよ明日から講義です。がんばらねば。。。土曜日はすごく久しぶりに東京で能を観ました。「神遊」というグループですが。。竹生島など特に楽しかったです。脇能ももっといろいろな催しで出れば楽しいのになあと思いました。。このビデオは日本文化論などの講義で使わせていただこうと思っています。土曜日は千葉の家内の実家に泊まりました。家内と子供が里帰りしていたので。。ひろとは安城にはない色々な電車をみて歓声をあげていました。ではまた、お元気で。今週がよきときでありますよう。。


2003年4月4日 明日は矢来能楽堂の「神遊」の撮影にスタジオ技術者の鈴木さんと二人で東京に出張します。私は実はすごい出不精で、名古屋から外に行くことはほとんどありません。身体が弱いという大きな原因がありますが、日曜日に外に行くとどうしても月曜日の講義に元気がでないので。。5日は土曜日ですし、7日はまだ講義がないので、そういう意味で言えばよいチャンスかなあと思います。東京で能を見るのも5.6年ぶりです。すごく楽しみです。竹生島なんてよく出そうな曲ですが、能として観た記がないのです。熊野は何回もありますが。。両方とも日本文化論の講義で使わせていただくことになっております。今年度の講義、、みなさん受講してくださるかなあ。。なにせカナシイくらい人気のない教員なので。。能は楽しいと私は信じているのですが。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年4月1日 今日から平成15年度です。椙山の桜も本当にきれい。。いよいよ講義の準備をしなければならないのですが、なんか落ち着かなくて大変です。20日の研究会の準備もしなければならないし。。皆様お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年3月31日 平成14年度も今日で終わり。。とにかくまだ仕事がいっぱいあります。積み残しもいっぱいあります。人のことならば、なまけてないで、、と言いそうですが、自分のことだと。。事務処理は苦手です。うぎゃああああ。椙山の桜は八分咲きです。すごくきれいです。新学期まで持つかなあ。。今年の目標のうち、このサイトをグーグルで検索してもらえるようにするというのと、羅雲寺に皆様にいっぱい投稿していただきたいということは、皆様のおかげで達成できました。こころより感謝いたします。来年度は、、名古屋の能の映像をストリーミングで配信する「芸どころ」というサイトを立ち上げることと、このサイトとあわせて両方ヤフーに登録してもらえること、よい講義をして能楽のファンを増やすことを目標にします。周りに援助してくださる方が多いことに本当に感謝いたします。来年度が皆様と能楽界にとってすばらしい年度であることを祈ります。戦争が早く終わりますように。。ではまた、お元気で。。


2003年3月26日 のどかな春です。ニュース見るたびに暗くなりますが。。。なんとか早く終わってほしいです。春休み中にやっておきたいと思っていた仕事がなかなか終わりません。4月には東海能楽研究会の発表もあるのですが。。気持ちはあせりますが、時間を作ってゆくしかないと思っています。季節の変わり目、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年3月24日 米・英軍によるイラク攻撃がはじまりました。どちらが正しいかはどうでもよいので、とにかく早く終わって欲しいです。自分の所の政府が悪いからといって爆弾落とされたら、私が反政府主義者であっても迷惑ですが。。実にいやな週でした。
 友恵がずーっと風邪をひいていまして、まいりました。色々な風邪を直ってはひくのです。。看病する家内のほうが大変です。。
早咲きの桜がきれいに咲きました。菜の花もきれいです。今週がよい週でありますよう。。


2003年3月17日 だんだん春らしくなってまいりました。土曜日は卒業式、生活社会で卒業研究を担当した最後のゼミ生たちを送りました。。よい学科だったなあと思います。学生さんたちの御健康と御多幸を心より祈ります。先週は新しくやまさんが書き込んでくださいました。直接お目にかかったことのない研究室の後輩がサイトを見つけて書き込んでくださるというのは、非常にありがたいことで感謝致しております。サイトを開設して本当によかったなあと思います。
 先週金曜日には名古屋能楽堂展示室に英文の解説ビデオを納品させて頂きました。能楽堂を訪れる外国人観光客向けのもので、英文の解説は同じ学科の木村隆先生・ウィリアム・ペトルシャック先生のお世話になりました。能楽堂の展示室を訪れた方の反応が大変気になります。万博も近いですが、少しでも海外の方にも能に興味を持っていただきたいです。名古屋にいらっしゃる方にはぜひ名古屋能楽堂も見ていただきたいです。。私は日本で一番の能楽堂だと思っています。。今後さらにわかりやすい解説ビデオを制作して行きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
 イラク、、本当に戦争になるのでしょうか。。9.11のテロで就職内定していた旅行会社が業績不振になり、支店が閉鎖されて就職できなくなった学生の話を聞いたことがあります。当事者でなくとも無数の人の人生が変わってしまいます。起こらないことを切に祈っています。
 今週がよい週でありますよう。


2003年3月10日 寒の戻りと言うのでしょうか。研究室が冷え込んでいて、暖房があまり効きません。この週末にはちょっとよいことがありました。一つは大学院の研究仲間の佐藤智弘さんが羅雲寺にホームページ開設を書き込んでくださったこと。。さっそくリンク貼らせていただきました。佐藤さんは私よりもずっと若いのですが、中世和歌について実証的な研究を続けていらっしゃる方で、その手堅さにはいつも敬服致しております。お互い研究を深められたらいいなあと思います。大川さんからの書き込みのユニバーサルスタジオ情報も有益でした。やはり子供をつれてゆくときには、まず子供が喜ぶかどうかが気にかかりますから。。そして、第10回(平成15年度)の松下視聴覚教育研究財団の研究開発助成(100万円)をいただけるように内定いたしました。以前から楽屋の撮影などに小型のプロ用のパナソニックのビデオカメラ(40万円位)が欲しかったのですが、ようやくこれで購入できます。学生の卒業研究にも使用します。中学生の能楽鑑賞会の事前教材として「小鍛冶」「附子」のビデオを作成します。よいものを作りたいと思います。みなさまのご協力のおかげで少しずつ研究が形になり感謝致しております。あと、東海能楽研究会の暫定ページを作成いたしました。例会案内なども載せてゆきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年3月6日 いつのまにか十日以上たってしまいました。三月にはいっても毎日寒いです。今日も新年度の助成金の書類作成。。とおらないかなあ。。とおったら業務用のビデオカメラと編集機材を買いたいのですが。。能の教材はどうしても映像が必要になりますので。。。春休みの日数がだんだん減ってゆくのが淋しいです。そろそろ新年度の講義の準備もしなければならないのですが。。友恵が風邪をひいてなかなか直りません。みなさんも風邪に注意して、お元気でお過ごしくださいますよう。 


2003年2月25日 もう二月も終わり、、安城から車でくる途中に梅がきれいに咲いています。本格的な春ももうすぐです。そろそろ新学期の準備をしなければと思いながら、なかなかできずにいます。報告書もまだできないし。。いまが一年で一番勉強できるはずの時期なのですが。。。ではまた、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年2月21日 午前10時から、愛知県芸術文化センター12階で行われた愛知県芸術文化選奨の授賞式に、筧鉱一先生の写真を撮りにでかけてきました。推薦者をつとめられた能面作家の保田紹雲先生、「能楽の友」という愛好者向けの新聞を出されている加野昭二郎先生と一緒でした。神田知事を近くでみるのははじめてでした。表彰状を一人一人読まれたのですが、東海能楽研究会の表彰理由で「優れた文献の編纂」と言われた時には、じんとくるものがありました。能楽記録のデータベース化は、実は現在の人の名前を集めるものでもありますから、反対される能楽師や愛好者の方もいらっしゃいました。筧先生はそのようななかで、私財を使われてこの事業を推進されたわけで、傍で見ていてもすさまじいご苦労がありました。プログラムを作られた三木邦弘先生のご苦労も大変なものでしたし、、はじめてから完成まで10年近い歳月がかかりました。わたしは役に立たない事務局をずっとやっていたのですが。。表彰式のあと、筧先生・保田先生と愛知県文化振興事業団の理事長室に挨拶に伺いましたが、理事長室に並んでいる立派な本の中に、粗末なレザック表紙の『近代名古屋の能楽を支えた人々』三冊をみつけたときには、本当にものすごく嬉しかったです。。これからも愛知県、東海地域の能楽資料を収集・整理して、陰ながら少しでも能楽の振興に役に立つ仕事に関われればと思います。。昨日は卒業生のぢんさん・大川さんが書き込みをしてくださいました。心より感謝いたします。やはり卒業生がどのような職場で活躍しているのかというようなことは気にかかります。卒業生の方、能楽愛好者の方、その他の方も、ぜひ書き込みをお願いいたします。ではまた、みなさまお元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年2月20日 今日はものすごい風の強い日でした。朝から科学研究費の報告書をまとめるのと、助成金の書類の作成に追われていました。。いまいち学者らしい生活じゃあないですね。。ほんと、少しは勉強しないと。。明日は愛知県芸術選奨の表彰式で、私どもの所属する「東海能楽研究会」が表彰されます。代表の大倉流大鼓方筧鉱一先生が、名古屋の能楽資料をまとめること、名古屋の能楽を次世代に伝えることを目的に平成6年に結成されました。。私も発足当時からのメンバーです。表彰理由は筧先生がほとんど自己負担ではじめられた「伝統芸能上演会」や復曲能「龍口」の上演が主なものですが、その中に三木先生・深谷先生とともに私も関わった東海地域能楽番組データベースの形成や「近代名古屋の能楽を支えた人々」の発刊も挙げられていました。あのデータベース作成は、三木先生や筧先生にものすごい労力をおかけしての仕事でしたから、正直少しほっとしました。。少し報われたかなあと思って。。明日は筧先生が賞状を受けとられるのに写真を撮りについてゆきます。賞金は7月21日の第4回「伝統芸能上演会」の開催に使われます。ほんと、、若い人に能楽堂に足を運んでもらいたいです。ではまた、御身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう


2003年2月19日 今日は朝から時間があったはずなのですが、何をしたということなく終わってしまいました。ちょっと時間の使い方がもったいなかったかなあ。。。私は教員なので、何か一つは学問的な仕事が一日の中になければと思ってはいるのですが、今日は予算関係の申請書やら報告書に関することばかりで。。。うーーーん、助成金が貰えているから出来る仕事も当然あるわけで、報告書を書くのは当然のことですが。。しかし、企画書を見ると、「今年度はデータベースを平成●年まで作る」。。とか断定的に書いていますが、報告書になると「現在それを目指して校正中である。」としか書けなかったり、、なんか反省です。。春休み中に一本は論文まとめたいなあ。。。小さいものでもいいから。ふーーーっ。。ではまた、皆様、お元気で。。


2003年2月17日 今日の朝ごはんはかけりさんが羅雲寺に書き込んでくださったすがき屋のカップ麺でした。家内に探してくれと言ったら、近くの薬局で128円で売っていたということで。。最近の薬局はカップ麺も売るんですね。。本当にお店でたべるのと同じ味でびっくりしました。。東京などで暮らしている名古屋出身の人への土産にもいいのではと思ってしまいました。。昨日は観世九こう会のイヤホンガイドをさせて頂きました。玉井、すごく面白かったです。。4月からの講義でも取り上げますが。。でも神様がでてくる能はどうしても長いんですよね。。1時間40分。。講義でやるときには見どころだけ短縮でやらないとと思います。ではまた、今週がみなさまにとって素晴らしい週でありますよう。。


2003年2月14日 世間はバレンタインデーなのですね。。関係なく卒業研究の発表会をひらきました。皆さん限られた時間の中で、きちんと調べて発表しました。ホームページ制作を卒業研究の中に取り入れましたが、これは卒業生にぜひ自分のホームページを作ってもらいたいという思いからです。テレビやラジオにでなくても、個人で世界を相手に情報を発信できるという意味で、ホームページには非常な可能性があります。みんなに宣伝することでもなんでも、価値のある情報を作って、広く世に問うてもらいたいと思っています。卒業生さんにはぜひホームページを作ったら連絡して欲しいです。リンク貼らせていただきますので。。山根一郎先生の「山根一郎の世界」からリンク貼っていただきました。こちらからもリンク貼っていますので、ぜひ見てください。山根先生のサイトはとくに「作法学」などの研究情報が非常に充実していまして、私がサイト作る際の目標です。ではまた、皆様よい週末を。。


2003年2月13日 今日、スタジオの鈴木さんに、鈴木さんが使っていらっしゃったゴルフのクラブを頂きました。非常に感謝しております。少し運動したらと以前から勧めてくださっていたのですが。。41年生きてきて、実は一度もゴルフってやったことがありません。ただ、いきなりコースに出ても絶対ボールってまっすぐとばないよと学生さんに言われていますので、練習場にいって練習しないとなあと思っています。でも、、練習場ってどこにあって、いくらぐらいするのだろう。。子供がいてお小遣いも少ないので、気になっています。学生さんに聞いてみようかな。。ゴルフ部の人もいるし。。明日は卒業研究の発表会です。みんながんばってくれるといいなあ。。みなさん風邪と花粉症に注意して。。。お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年2月12日 昨日が暖かかったせいか、ちょっと寒く感じますね。。今日は教授会。。学生さんによりよい教育をという目的で行われる会議ですからとうぜん大切な会議なんだけれど。。。ただ座っているだけなのに講義するのの三倍は疲れます。不思議だなあ。。やはり能の話題じゃないからでせうか。。ふーーー。とにかく終わってほっと一息です。さて、イヤホンガイドの原稿かかねば。。ではまた、みなさまお元気で。。


2003年2月10日 明日は建国記念日でお休み。。嬉しいです。。今年の卒業論文、アップロードしたのですが、なにがいけないのかリンクがとびません。もうしばらくお待ちください。卒業生の山田さんが久しぶりに書き込んでくださいました。近況を教えてくださって感謝いたします。大川さんの日曜日の夜のブルーさを書いてくださった書き込みは、、みんな共通の思いがあるのではないでせうか。。明日は家内と子供たちはお友達のところへゆくそうで、、私は家で原稿執筆になりそうです。。ちょっとおおめに10時間くらい寝ます。。あさっては会議なので。。ふーっ、会議はキライだーー。。まあ、給料のうちなのですけれど。。もうちょっとがんばって勉強します。ではまた、みなさまよい休日をお過ごしくださいますよう。。


2003年2月8日 このサイトもついに一年を越えました。お祝いの言葉をいただいたきむらひでこさん、大川さん、本当に有難うございました。中年日記の去年の記事を読んでみますと掲示板の「羅雲寺」を設置したのが2月13日、助手の宮崎さんのおかげでした。昨年秋に神奈川工業大学に栄転されましたが、お世話になったなあと感謝し、また懐かしく思い出します。今日は土曜日ですが、イヤホンガイドの原稿・助成金の書類など、書かねばならないものが色々ありますので出勤しました。早く仕事をあげて帰りたいです。みなさま、お身体に気をつけて、よい週末を。。。


2003年2月7日 今日はサイトの一歳の誕生日です。粗末な小屋ですが、お世話になっている能楽仲間・卒業生・在学生に支えられて日々運営できていることに心より感謝いたします。やはり羅雲寺にコメントを残していただけるのが、なにより嬉しいです。サイトをやっていてよかったと思うことのできる瞬間です。また、相互リンクをしたいので、卒業生のみなさんや能楽関係サイトを運営している方にはぜひお便りや書き込みをいただきたいです。日が少しずつ長くなってきました。寒いですが、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2003年2月5日 昨日は立春、、ということは旧暦では春になるのですが、ほんとーーーに毎日寒いですよね。正直、朝起きるのがツライです。明日はA日程の入試の最終日。。受験生のみんなにがんばって欲しいです。風邪ひかないように。。今日は来年の教材用のビデオの編集をしました。といっても一日で出来るようなものではなく、少しずつしか作れないのですが。。。来年の学生さん、、僕の講義受けるときはよく寝てきてくださいね。。充分寝ていれば、能を見ても眠くなることはないはずです。。ではまた。。


2003年1月31日 今日もすごく寒い日です。一年の十二分の一がもう過ぎてしまったということにすごい驚きを感じます。今日は卒業研究の最終日、みんな立派に書いてくれましたので、感謝しております。もうすぐその成果をウェブに載せようと思います。明日から入試ウィーク。。受験生の方が風邪をひかず、実力を出し切ってくださることを望んでいます。ではまた、お元気で。。


2003年1月29日 外には雪が舞っています。今月は羅雲寺に書き込みをしてくださる方が多くて、非常に嬉しいです。去年の今頃は、基幹演習を希望してくれた学生さんがいなくて、暗澹たる気持ちでサイトの立ち上げの準備をしておりました。結局二人受講してくださって、「羽衣」の教材用ビデオを作ってくださったのですが。。。講義でホームページの作り方やデジタルビデオの編集も扱う以上、自分がそれをやった経験がなければならないというのは当然のことですが、なんか雑用が多いと、こういう新しい取り組みと言うのはなかなか進まないです。でも、がんばってよいサイトにして行きたいです。能のストリーミング、、早くやりたいなあ。。今後ともよろしくお願いします。寒いですが、お身体に気をつけて。。


2003年1月28日 一月がもうすぐ終わってしまうというのに、すごく驚きを感じます。でも、少しずつ日は長くなっていますし、立春も近いのでしょう。。そろそろ新学期の準備をはじめないとと思いながら、全然やれていないです。。なんかホームページをみていて、アメリカのニュースのストリーミングのページをみていたのですが、(英語がわからないので、内容は全然わからなかったんだけれど。。)画像がきれいだし、音声が途切れなかったのでびっくりしました。同時に、どうせならば、私の研究室のサーバーから能や狂言の映像を流せないかなあと考えまして、、現在情報系の先生に方法を伺っています。出来るようになりましたら、許可がいただける能楽師さんの能を流そうと考えております。アメリカの映像が見られるのだから、日本国内や韓国からでもみてもらえるかなあと思って。。そのページの名は「芸どころ」にしたいのですが。。夢は色々ありますが、なかなか進みませんが。。今日は今谷さんと大川さんが書き込んでくださいました。やっぱり羅雲寺に書き込みがあると嬉しいです。ぜひよろしくお願いいたします。では皆様、お元気で。。。


2003年1月27日 窓の外はすごーい雨です。。旧暦では2月1日から春ですから、春を告げる雨なのでせうか。。とはいえ、外は寒くて、とても歩きたいとは言えない状態です。今日は三菱財団の助成金の申請用紙を作って出しました。能楽資料の購入のための資金が欲しいので。。頂けるといいなあ。。。あとは学園研究費の報告書の作成と。。今日も仕事は結構あります。さー、がんばろう。。みなさんもお身体に気をつけて。お元気で。。


2003年1月21日 今日は「能作業の小屋(研究業績一覧)」を作り、自己紹介の部分にこれまで学外からいただいた研究助成金の項目を追加しました。そろそろ学年末で、研究報告書やらなにやらを出さねばならない時期なので、その準備を兼ねて書類を整理しようと思いました。もっとも研究業績書の方は、書いているうちに途中で挫折して平成13年秋までのものになっていますが。。今から見ると「なかったことにしてくれ。。」「忘れてくれーー」というような論文もありますし、これは自分としては満足行くものだったなと思うものもありますが、どれも自分の子供であることは間違いありません。教師である以上、自分が知らないことをおしえるわけに行きません。一回は何でも自分で調査し、あるいは機械等ならば動かして作品を作ってみて、それを教えることになります。論文とか、ビデオ作品は結局は講義見本なのですよね。。自分の論文読み直すのはちょっとツライ作業ですが、そこから立脚して次の講義ノートをがんばってつくろうと思います。大川さんも掲示板に書いてくださいましたが、、みなさん本当に風邪に注意してください。。お元気で。。


2003年1月20日 週の最初の月曜日です。。朝すごく寒くて、起きるのがつらかったです。ラジオではインフルエンザが流行しているとのことで、、みなさん注意してくださいね。。私も風邪には注意したいと思います。通常授業は明日まで、あとは補講期間と試験期間ということで、、一年は本当に早いなあと思います。そろそろ来年の講義ノートも作らないとと思いながら。。生活社会で担当した最後の卒業研究生の人たちの論文を読んでいます。なかなかみんながんばったなあと思います。時間の制約の中で、初めてのホームページ制作にいどんだわけですが。作品は近日卒業生のページにアップロードします。ぜひごらんください。。ではまた、みなさま、お元気で。。


2003年1月15日 今日はすごく寒い日です。最近「羅雲寺」に書き込んでくださる方が結構いらっしゃるので、毎日すごく嬉しいです。今日はどうかなあ、、とかのぞく楽しみがあります。自己紹介のページを新しくしました。この形式ならば、変更がある時に書き加えやすいかなあと思って。。自己紹介とか書いていると、自分を振り返る機会になりますね。。周囲に恵まれた人生を送っていることに、本当に感謝致しております。基礎演習で作成していた学園祭を素材としたビデオ、完成しました。アイムービーとフォトショップで基本をつくり、あとは編集機を使って作ったのですが、五人の分担したそれぞれに見せ場があってよく仕上がっています。来年の学生さんにも見せたいです。基幹演習のほうのビデオも徐々にできていて嬉しいです。ではまた、みなさま風邪に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2003年1月13日 今日は成人の日。新成人の皆様、おめでとうございます。とにかく両親に一言、「これまで有難うございました。」と言って下さいね。もし和服を着られるならば、和服は板の間と畳では正座するようにできているのですから、きちんと正座して挨拶して欲しいです。日本人なんだから。。いま私も二人子供を育てていますが、やっぱりほんとーに大変です。でも、子供が成人式にちゃんと挨拶してくれたら、きっと報われますよね。。うちの子まだ三歳半と一歳半なんですが。。この正月からいままで、嬉しかったのは「羅雲寺」に書き込んでくださった方が多かったこと。。ああ、見ていてくださるんだというのは、小屋の運営の上では非常に励みになります。授業プリントなどもこのサイトにゆくゆくは載せたいのですが。やりたいことは多く、時間は限られているで、思うにまかせませんが。。まだ寒い日が続きます。皆様お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2003年1月7日 新年明けましておめでとうございます。今日が初出勤になります。年賀状をいただいた方の中に、このサイトをのぞきますよとおっしゃっていただいた方がいて、非常に勇気付けられました。やはり読んでくださる方がいるというのははりあいがあります。今年は後厄の年なので、とにかく身体を大切にして、無理をせず、着実に勉強したいなあと思っています。もう無理をしても一日にできる量は自分でわかっていますから。。からといって怠けるつもりはありませんし、大学院生クラスの若手でよい論文を書く人がいっぱい出てきていますから、その人たちに負けないようにがんばろうと思っています。私のテーマはやはり今年も「東海地域」「名古屋」です。このエリアの能楽資料をとにかくきちんと整理したい。そうすれば、必ず全国の研究者に使ってもらえるだろうと思っています。特に取り組みたいのは三木先生にお世話になって作成している能楽番組のウェブデータベース化ですが、このためにはまずデータ校正を自分が行わなければならないので、がんばろうと思います。あとはやはり能楽の初心者向け教材の開発。。ビデオ教材でも万博が近いこともあって英文の解説を求める声が大きくなってきましたし、高校向けにはパワーポイントを使った教材が必要という声があります。使っていただける教材を作りたいという気持ちは強くありますが、自分の力のみでは到底できませんので、いろいろな方にご協力をお願いすることになると思います。ではまた、本年も宜しくお願いいたします。今年がよき年でありますよう。


2002年12月30日 更新しなければと思いつつ、3週間近くたってしまいました。今年最後の出勤になりますので、今年はこの更新が最後になります。名古屋市生涯学習推進センターの講座、無事八回を終えることができました。終了後個人的に能のチケットを買っていただいた方がいたのですが、そのなかでおつり2000円を渡しそびれた方がいて、非常に気になっています。飯塚宛に連絡いただけるとありがたいのですが。。その催しの時には私も行きますので、申し出ていただけると嬉しいです。今年の十大ニュース、色々ありますよね。私の場合もいろいろありますが、このサイトができたのも入れたいなあと思っています。今後とも宜しくお願いいたします。皆様お身体に気をつけて、よいお年をお迎えくださいますよう。


2002年12月11日 12月の講義もあと残り二週間。。長いと思っていましたがあっという間ですね。基幹演習・基礎演習はともにビデオ番組の制作。。取材から撮影、慣れないビデオソフトの習得と編集作業ということで大変だと思いますが、ぜひがんばってください。私自身は「形になる」ものを作るのが非常に好きです。ビデオ番組でもなんでも。。やはり出来上がったときには達成感がありますから。。絶対に授業時間だけではできないだろうけれど。。寒い日が続きます。お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2002年12月9日 東京では雪が降ったそうです。名古屋は雪は降らなかったのですが、寒い日でした。とにかく風邪をひかないようにしようと思います。もうすぐクリスマス、中学校時代の友人からクリスマスカードをもらいました。なんとオーストラリアから。。オーストラリアの会社に転社して、シドニーに住んでいるとのことで。。彼は英語ができたから、その点ではよいのでしょうが。。うちの子とほとんど同じくらいの年の女の子がいるはずです。インターネットならば世界中瞬時に連絡ができるわけで、そういう意味で地球は狭くなっていると思いますが。がんばってほしいと思います。そろそろ年末、科学研究費の報告書をかかねばなあ、、とか落ち着かない気分です。なにかに追いかけられているような。。ではまた、お元気で。


2002年12月6日 もう前の更新から二週間以上も経ってしまいました。なんか月日が本当に早く感じます。今年は皆さんにとってどのような年だったのでしょうか。。私の場合、三月に二冊目の著書『夢幻能の方法と系譜』が出来上がり、四月に学位を取得できましたから、かなり認めていただけた年だったのかなあと思います。二月にこのホームページを立ち上げることができたことも、やはりよいことだったと思っています。ただ、よく風邪をひいたりお腹をこわしたりした年でもありまして、その点はまいりました。あと三週間、今年をよい年にしたいです。ではまた、皆様、お元気で。


2002年11月20日 学内の紅葉が見頃です。今日は基礎演習・基幹演習の学生とともに、この紅葉を撮影したいと思います。椙山はなんといっても学内の庭がいいなあと僕は思っています。四季どこかに花が咲くようにできていて。。いつか「椙山の四季」とかいうビデオも作ってみたいのですが。。そう思って今年は桜の季節からあじさいとか、常夏とか、学内に花が咲くとビデオを持ち出して撮っていたのですが。。。でも、寒いとき外の撮影はつらいですよね。。ではまた、お元気でお過ごしくださいますよう。。


2002年11月18日 先週は一家で風邪ひいてまいりました。ようやく回復しました。でも、こう寒暖の差が大きいと本当に身体に堪えますね。中年になってとくにそう思います。そうはいっても、そろそろ冬の味覚が恋しい時期。鍋物なんかとくにおいしいですよね。みなさんも身体に注意して。お元気で。


2002年11月11日 いま一家で風邪ひいてます。ツライです。みなさんも風邪に注意して。。今日は早く帰ってねます。。お元気で。。


2002年10月28日 もう10月も終わり。。寒くなって来ました。昨日は東音中島真実の長唄の催しにでかけて来ました。客席が超満員で、長唄の催しとしては近年にないことと思いますが、大変結構なことと思いました。特に子供が多かったのは、次世代を考えると良いことと思います。楽しかったです。能の催しもそうですが、終了時間が延びるのは長唄も同じようで、終わったのは1時間遅れの五時半過ぎ。でも、席をたつ人がほとんどいなかったのは、演奏が充実していたからでしょう。個人的には特に神田祭が楽しかったです。ただ、帰り急いでいて走っていて、人に当たって、その人のめがね落としてしまいました。向こうも急に出てきたのですが。。レンズにひびがはいったということで1万円払って勘弁してもらいましたが。。急いでいるときは駄目ですね。(まさか当たり屋じゃあないよなあとか。。ちょっと後味悪かったです。)今週は金曜日に静岡県三ケ日町の能装束調査、土曜日に大阪で丹波篠山能楽資料館主催の梅若万三郎襲名記念能・姨捨のツアーの解説と、名古屋を離れての仕事が入ります。風邪ひかないように注意しようと思います。論文の締め切りも来ているのになかなかできません。科学研究費の申請書もあさってまでだし。。がんばります。ではまた、皆様、寒くなりますがお元気で。。。


2002年10月26日 今日は土曜日ですが、入試の日ですので出勤しております。良い学生さんが入学してくれるといいなあと思っています。季節は秋、ほうぼうの博物館で秋の特別展がなされていまして、本当に行きたいなあと思うのですが、なぜか身体が空かず、なかなか行けません。最近の気晴らしは大学からの帰り道、スーパーによって季節の果物を眺めることです。いまの季節は柿ですが、柿にもいろいろな種類があって、「これどんな味だろう」とか考えるのは結構楽しいです。四季のおいしいものは全部食べたいほうなので。。ちょくちょく安い果物を買います。季節のものは安い割りにおいしいです。では皆様、よい週末を。。。


2002年10月21日 昨日までは椙山の学園祭、みんな楽しんだでせうか。。僕は実に久しぶりに家でのんびり過ごしました。土日は能が多いので、つい見にでかけてしまいますが。。気合入れて9時間寝ました。。。論文や研究助成金の締め切りが近いので、気はあせっていますが、疲れていてはなんともなりません。こういうときは寝るのが一番です。あと秋サバを市で買って食べました。さしみと味噌煮にしてもらって。。さて、今週もがんばります。みなさん、お元気で。。。


2002年10月17日 あっという間に二週間がたってしまいました。更新しなければ、いつかグーグルかヤフーに登録してもらえるという希望もないと思いながら、もう日々の仕事に追われております。二年生の基礎演習は大学祭のビデオを編集して作ることになりましたが、その大学祭もいよいよ今週末。素材がなければよいビデオを作ることは不可能なので、ぜひがんばって取材して欲しいです。三年生は三グループに分かれて、一組は狂言の「止動方角」のビデオ編集、一組は犬山の歴史と文化、一組は名古屋のからくり時計について。。。取材の日程が重なるとビデオの台数が限られているので調整が大変ですが、そのあたりうまくやってもらえればと思います。個人的には来年の科学研究費の申請書類や論文の締め切りに追われ、なかなか気分的にあわただしいです。ちゃんと寝てはいますが。。。みなさんもお元気で。。


2002年10月3日 めっきり日が短くなりました。風邪ひいて喉がいたいです。みなさんも気をつけてくださいね。


2002年10月2日 昨日の台風は、雨がきつかったものの、安城では大した被害もなく、助かりました。今日は素晴らしい秋晴れで、学生さんとキャンパスをロケにでかけて楽しかったです。基礎演習の方は大学祭のビデオを、基幹演習の方はチームにわかれて名古屋の文化に関連するビデオを作っていただくことになりました。がんばって欲しいと思います。ビデオを撮るにしても、どのように撮ったら観やすいのか、タイトルはどういれたらわかりやすいか。。色々工夫するところはあると思います。がんばってください。。研究室の外の虫の声が秋がだんだん本格的になるのをつげています。みなさん風邪ひかないように。お元気でお過ごしくださいますよう。


2002年9月25日 すっかり秋らしくなりました。朝晩は涼しいというよりも寒いくらいで。。後期授業の第一回の日です。基礎演習が終わってこれから基幹演習。。後期はどちらもビデオ編集を中心に行いたいと考えています。卒業研究の範囲もかかなければならないんだけれど。。。能・狂言や名古屋の祭りに興味もってくれる人いないかなあ。。。掲示板に「かけり」さんが書き込んでくださいました。心より感謝いたします。でも、、このページもなにかの検索エンジンで登録してもらえないかなあ。。。ではまた、みなさま、お元気で。


2002年9月19日 今日は一年に一回の健康診断の日です。視力が落ちていたのがショック。。いつも1.5あった右目が1.0、左目は前から悪いんだけれど、0.1.。。パソコンを使ったり、画像の編集をしたりしていたのが祟ったと思います。でもなあ、、仕事はしなければならないし。。体脂肪は25.8もあって完璧な肥満でした。。健康診断はいやでも身体に気をつけないといけないなあと思う意味で意味があると思います。健康であってこそ、能を観る楽しみもあるわけですから。あと、七人乗りのワゴン車を買いました。エブリイプラスという小さくて可愛い車です。家内の車ですが、これで両親・子供と一台ででかけられます。僕としてはこれでバーベキューに出かけたいんだけれど。。ではまた、お元気で。


2002年9月14日 来週で夏休みは終わり。。夏休みはいつでもものすごく早いですね。今週は12日に能「龍之口」のイヤホンガイドをつとめました。法華経の言葉の解釈が難しくて、、聴いていらっしゃった方でおかしな部分があればぜひ教えていただけると嬉しいです。二・三の方からは早速教えていただいて、非常に嬉しかったのですが。イヤホンガイドは、やる側にしてみますと、ごまかしが効きませんから非常に勉強になります。イヤホンガイドが適切にできる曲ならば、教室でやっても自信もってやれます。。。なかなか適切にやれないです。「あれっ、何の装束つけていらっしゃるんだろう。。」とか、判らないときしょっちゅうですから。。そういう時にはその部分は解説できませんから、あとで能楽師さんに伺います。こういうのが勉強になります。日曜日・月曜日と連休で嬉しいです。充分休みたいです。皆様もお身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2002年9月5日 あっという間に9月になりました。昨日、おとついと高山の高校へ入試説明にでかけておりました。二校廻ったのですが、どちらの学校も掃除が行き届いてしつけがしっかりされているなあと思いました。自分が高校教師をしていた経験があるものですから、どうしても掲示や掃除、子供の服装に目が行ってしまうのですよね。ああいう学校からはぜひ来て欲しいものだと思いました。夏の疲れが出やすいときです。みなさま、お身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2002年8月26日 23日から25日まで、福山の妹一家とつくばの弟一家がお盆で里に帰ってきました。一年ぶりに会う妹・弟の子供たちはやっぱり大きくなっていて。。。友恵はいとこたちには初御目見えです。にぎやかで楽しかったです。今日は久しぶりに出勤して、アイムービーを使って研究室のコマーシャルを作って見ました。卒業研究の募集の時にながそうと思います。後期の基礎演習・基幹演習でアイムービーを用いたコマーシャルビデオの編集を一部で行う予定なので、その試作品を作る意味もあります。以前マックでプレミアを使って編集したことがあります。それに比べると、出来ることは限定されますがすごく手軽です。一部能楽師さんの能・狂言の映像を使ったものですから、許可が必要ですが、もし許可が得られたらこのホームページに載せようと思っています。
 夏休みも残り少なくなってまいりました。皆様お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2002年8月19日 ホームページの更新も、しばらく御無沙汰いたしておりました。夏休みで、少しは子供と遊んであげなければなりませんし、調査ででかけていたこともあります。毎日暑いですね。。今日はたまりにたまった調査記録の整理と能楽堂でいただいた受託研究のビデオの原稿を書こうと思っています。学生諸君の健康を切に祈ります。ではみなさん、お元気で。


2002年7月31日 昨日は大阪に出かけました。天野文雄先生の御世話で、大阪大学より博士(文学)の学位をいただくことができましたので授与式に伺ったのです。筑波大学大学院在籍中から、ずっと欲しいと思っていた資格でしたから、実に20年近くかかって夢が叶ったこととなります。他大学出身者に対して労をとってくださった天野文雄先生には本当に感謝致しております。また、今回学位が取得できたのは、筑波大学・大学院の在学中、椙山女学園大学に奉職してからも多くの方にご指導頂いた、そのおかげと思って感謝致しております。学位授与式に出席したのは30数名でして、一人ずつ岸本忠三総長より学位記を頂きました。手にした時、やはり感激しました。岸本先生の祝辞は、「学問をするためには、まずその分野の一流を知ることが大切だ」ということと、「流行を追うな」「継続が力になる」という点を言われました。総長というのは激職と思いますが、30数名のためにあれだけのメッセージを用意されたことには感銘を受けました。授与式の会場に、授与者の子供たちやあかちゃんがいっぱいいました。僕も家内や比呂人・友恵を連れてきたかったなあと思いました。まだ友恵が小さくて無理だったのですが。。僕は研究者の子供ですから、小さいとき、父親の教え子が遊んでくれたことがあり、そういったところから大学に親しみを持ちました。子供にもそういう体験をさせたかったのですが。。あの子供たちのなかから、ぼくは二世の研究者も出てくると思いますし、そうあって欲しいと願っています。。授与式と祝賀会のあと、お礼を申し上げようと思い、天野先生の研究室に伺いました。。結局天野先生の研究室で名古屋では手に入らない論文をコピーさせていただいたり、子供にお菓子をお土産にいただいたり、結局邪魔をしにでかけたようなことになりましたが。。家に帰ったら、家内が焼肉で祝ってくれました。これからもがんばって精進しなければと思う、大変良い一日になりました。ますます暑くなりますが、お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2002年7月26日 今日は普段ならば講義の日ですが、レポートにしてしまいましたのでのんびりしています。みんなレポートがんばって書いているかなあ。楽しみです。教員の重要な仕事に研究がありますが、今日は研究資料の整理をしようと思います。ではみなさん、お元気で。よい週末を。。


2002年7月25日 今日は日本文芸入門の試験でした。みなさん思ったよりも出来がよくて、安心しました。レポートと試験と両方、しかも4回休んだら失格という「えりとルール」の講義ですから、受講生は毎年ながらそんなに多くはないのですが、でも静かでしたし、やりやすい授業でした。ノート持ち込み不可ですが、「間違えていても面白ければ点数を出す」と公約してあります。文学の試験とはそういうものだと思っています。講義の感想にこのサイトを見ましたと書いてくれている学生がいて、非常に嬉しかったです。月曜日は他の全部の講義のレポート提出です。教師にとって試験とレポートは刈入れです。出来が悪ければ、それは自分の教え方にも責任があります。予備校講師時代に身に沁みていますが。。楽しみのような不安のような。。もしみている学生さんがいたら、本当にぜひがんばってよいレポートを書いてください。良いレポートとは、基本的に「相手が読みたくなる」レポートです。あとはみなさんの工夫です。ではまた、みなさんお元気で。


2002年7月22日 今日で前期の講義はすべて終了しました。試験・採点は残っていますが、なんかほっとしています。みなさんもお元気で。ではまた。


2002年7月21日 今日は日曜日。。ですが休日出勤しております。日曜日の大学は静かです。たまった原稿を書かないとなあ。。。でも早めに帰ります。子供ともちょっとは遊びたいので。ではまた、みなさん。お元気で。この1週間がよい時でありますよう。


2002年7月18日 昨日は名古屋高校さんの主催の能の会の解説をつとめました。喜之先生の葵上、さすがでした。鬼なのですが、六条御息所という気品があるんですよね。あの気品がどうやってでるのか。。不思議でした。今日は生活環境の学生さんたちと、北区に友禅染の実習にでかけます。楽しみです。ではみなさま、お元気でお過ごしくださいますよう。


2002年7月16日 今日は本当は名古屋高校さん主催の能の会の解説をボランティアで勤めることになっておりましたが、台風のため、明日に延期。。でも、台風の進路がそれて晴れてきたので、大学でのんびりしております。台風が直撃しなくて本当によかったです。明日は晴れるかなあ。。思いがけず、一日あいたので、今日はたまった原稿をかこうと思います。先週でオープンカレッジが終わり、今週末で津島市市民大学講座も終わります。社会人講座もみなさん真剣にきいてくださって、よい経験になりました。なかなかたのしかったです。ではみなさん、お元気で。。


2002年7月12日 月曜日・金曜日の講義をのぞけば今週で講義は終了。試験・採点はもちろんありますが、なんか一息ついています。ふーーっ。16日はボランティアで名古屋高校さんが名古屋能楽堂で催す能の解説に伺います。わたしが能にはまったのも高校時代。。若い世代が少しでも能に親しんでくれると嬉しいです。毎日暑いです。お身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいますよう。


2002年7月8日 今日は私の満41歳の誕生日です。昨日両親も帰国しましたから、家内が料理を作ってくれて、夜は両親と子供とで、ちょっとしたホームパーティをやります。41歳になって誕生日を祝ってもらえるというのは大変有難い事です。まだ文化情報学部に移る前、生活社会科学科にいたころは、この時期がちょうど試験前のまだのどかな時期でもありますから、自分の誕生日を自ら祝って自分の誕生会を開いておりました。お菓子とジュースくらいですが。。そのころの卒業生から、昨日一日早い誕生日おめでとうコールをいただきまして、卒業生というものはありがたいものだなあと感謝いたしました。移籍してからはみんな忙しくなりましたし、行っていないのですが。。
 土曜日は鏡座、名古屋・京都の若手の勉強会にでかけました。とにかく若手が真剣に芸に取り組んでいる様子がわかってとてもよい会だったと思います。うちの大学からも26人観に行ってくれましたけれど、、年齢の近い人が舞台に取り組んでいる様子を見て、みんな何か感じるものがあってくれれば良いけれどなあと思いました。しかし、、河村真之介さんが挨拶で「自分もいつまで若手か。。」と書かれていたのは印象的でした。確かに真之介さんも三十台後半。。私が高校のころ、名子方といえば真之介さんでしたが。。自分の年齢を改めて自覚させられました。今年一年、私もまた精進を重ねて、すこしでも良い講義をしたいなあと思います。ではみなさま、お元気で。


2002年7月1日 ブラジルが優勝しましたね。。おめでとーございます。日系ブラジル人の方も多いから、県内でも結構盛り上がっているのでは。。私が生まれる少し前までは、日本からブラジルに移民する人も結構いたということです。私は父がアメリカに留学していて、母もついてきていたときの子供なので、シカゴで生まれたのですが、アメリカから帰るときはこの移民船のぶらじる丸で帰ってきたそうです。いま鳥羽で博物館として使われています。鳥羽に出かけたときに館内を見学しましたが、この船で日本に来たのかあと感激しました。赤ちゃんだったのでぜーんぜん記憶はありませんが。。
 昨日は一日のんびり家ですごしました。子供と遊ぶといっても、僕はごろごろしていて、ひろとや友恵が「おとうさん登り」をするのの相手をするのですが。子供がいると、家では絶対仕事は出来ません。でもやっちやあいけないのかなあと思うときもあります。いまは子供の相手をすべきときなんだと。子供の記憶には残らないだろうけれど、でも二歳児や0歳児って大切なトシなのではと。仕事やっても、、能率ぜーんぜんあがりませんし。。さて、夏休みまであと一月、身体に気をつけてがんばろうと思います。みなさんもお元気で。


2002年6月28日 前期もあと一月。。夏休みが恋しいです。今日は昼休みに基幹演習の学生向け説明会がありました。他の先生方がいらっしゃる前で講義内容を説明するのは何年先生やっていても緊張しますね。特に後期基幹演習で僕を希望してくれた学生はおりませんでしたので。。このままだと講義がなくなってしまいます。ちょっとさびしいなあ。トップページにも書きましたが、内容に業務用ビデオの製作を加えます。一人でも来てくれれば歓迎します。先生によっては基幹演習をとっていないと卒業研究が履修できない先生もいるそうですが、私のところはそういうことはありません。なにせそんなこと言ったら今年ゼロだと来年の卒業研究までなくなってしまいますから。。
 このページ、、だれか見てくれているかなあと思っていたら、家内から両親が見てくれていると教えてもらいました。親というものはありがたいものです。いま2人でアンデルセンの歌枕を訪ねて北欧行脚にでております。七夕くらいに帰る予定ですが。ひろくんはお留守番で遊んで欲しいよーーといっております。。でも、定年したら夫婦で日本の歌枕歩いてみたいなあ。今日は午後から2コマ、気合を入れてがんばります。みなさんもよい週末を。韓国がんばれーーー。


2002年6月26日 韓国残念でしたね。。個人的にはここまできたら韓国に優勝して欲しかったので。私が大学時代をすごした筑波大学には韓国の留学生さんたちがすごく大勢いました。日本文学の研究室にもいましたが、とにかくよく勉強するので驚きました。日本人は勤勉だといいますが、いまは韓国の人の方が勤勉ではないかと思います。あとね、、僕は韓国の大学で能の講義をやったことがあるのですが、講義のあとの懇談会で、学生に「将来どうしたい。。」と聞いたら、ある女の子が「働いて両親を楽にしたい」。と答えたのに本当に驚きました。いまそういう学生って日本にいるのかなあと思って。。勉強ってはっきりとした目的を持っている人の方がもっていない人よりは絶対強いんです。。そして教育レベルで負ければ絶対国力でも負けてしまいます。今回となりにはすごくがんばっている国があることがわかったので、我々も日々の自分の仕事で精進しなければなあと思います。こと「おたくみち」に関しては、、僕はそーそー韓国の留学組にも負けない気概でおりますが。さー、がんばって教材つくろー。午後も学生しぼるんだ。。ではみなさん、お元気で。。


2002年6月24日 先週金曜日は能楽堂定例能で学生11人をつれて野村又三郎の水汲と泉嘉夫の恋重荷を観ました。学生さんたちには満足してもらえたかな。。全体的なあがりはよかったと思います。翌日は野村四郎の会の半蔀と雷電。。シテの野村四郎・ワキの宝生閑ともに二番ともということで。でも、役によって見事に演じ分けているのはさすがだと思いました。個人的には半蔀がしっとりとしていて実に良かったと思います。夭折した夕顔らしい美しい姿で、これまで観た立花供養のなかで一番よかったです。能と言うのはやはりしみじみとした感動がある曲が名曲で、見終わった後の余韻が大切なように思います。
 今朝の新聞では、岡崎で女子大学生が刺されて亡くなったという記事に驚きました。深夜というような時間でもないのに。。親御さんの気持ちを思うと本当に気の毒です。大学の部活の帰りということですが、自分の学生さんたちにも「とにかく注意して。」といいたいです。みなさん、お元気で。。


2002年6月21日 今日「業務用ビデオの作成方法」のページを追加しました。基礎演習・基幹演習の学生の再登録を前に、授業内容を追加することにしましたので。。僕の講義はほーんと閑古鳥鳴きまくりで、前期基幹演習はなんとか2人受講してくれましたから出来たのですが、後期の希望者はいまのところありません。研究室にいてもすごくひまで、それはきっと喜ぶべきことなのでしょうが、なんか淋しいです。そういうわけで、業務用のビデオ番組制作というのを新たに加えました。単位とか出席とか甘くしたら、ひょっとしたら来てくれるのかも知れませんが、僕はそれは絶対やりたくないです。僕は文学でも文化史でもものを言うのは頭でなく手作業だと思っています。ビデオでも自分で編集しているうちに、作品について考えること・気づくことが絶対あって、それが大切なんじゃないかと思っています。うーーん、来てくれる人いるかなあ。。これ以上ひまになるのもなあ。。今日は能楽堂の定例能です。明日は土曜日。では、みなさまよい週末を。。


2002年6月19日 日本は昨日トルコに惜敗。やっぱりテレビ見てしまいましたが、残念でしたね。でも、僕が子供のころはワールドカップという言葉すら知りませんでしたから、きっと日本はすごく強くなったのでしょう。四年後、、といいますが、結局毎日稽古している人が、四年に一度舞台を踏むということなんでしょうね。運・不運などの要素もきっといっぱいあって、その中で勝ったり負けたりしてそれを観る人に「感動」があるのでしょう。。学者の場合、日々の稽古は研究です。舞台は毎日の授業と研究発表、もしくは研究論文です。僕の授業はぜーんぜん人気がなくて、ほんと悲しいですが、でも四年後はいまより少し強くなったねえとほめてもらえるようになりたいです。僕がいま取り組んでいるのは、能楽番組・資料のデータベース化と、名古屋の昭和40・50年代の能楽テープのデジタル化です。50歳までに完成させたいですが。あと10年間、うーーん、出来るかなあ。。日々の蓄積によりますね。。ではみなさんも、お元気で。。


2002年6月15日  日本は昨日勝って決勝トーナメント進出ということで、名古屋の栄あたりも名古屋祭りなみの盛り上がりでした。僕はナディアパークのアートピアホールで行われたナディア狂言に出かけたのですが、さすがに若い学生が多くて、能楽堂の公演とはずいぶん違うなあと思いました。名古屋女子大学の林和利先生の学生さんが多かったのですが、なんと100人以上連れていらっしゃったとか。。すごい動員力で私などはとても無理ですが。。でも椙山の学生さんも何人かいらしていたのかなあ。。感想を伺いたいです。「くさびら」出演の大勢の子供たちかわいかったですね。ああいう子供がたくさん出る狂言も僕は好きです。しかし、、椙山でも能をやりたいなあ。。最近そんなこと考えています。いまは予算がなくて無理ですが、いつか。。。では皆様、よい週末を。


2002年6月12日 世の中はサッカー一色。。日本が強いのは確かにめでたいことです。でも、、なんであんなに夜やるのでしょうね。。僕は子供が小さいので九時半には寝てしまいます。最近の小学生は夜遅くまで起きていると聞きますが、僕はとにかく夜は早めに寝るように指導するほうが良いと思っています。サッカーもできれば朝やって欲しい。ほんと。。学生さんに希望するのは早めに寝てくれーーーの一語です。後期の三年生の基幹演習。。希望ゼロ。基礎演習が六人。基礎演習できそうで嬉しいです。この人数ならば、業務用ビデオを使った番組制作も出来るかなと思ったりします。基幹演習つぶれちゃうのは残念だなあ。。僕はいつも不人気ですから、講義つぶすのも初めてではないのですが、やっぱり淋しいです。これももし一人でも来てくれれば番組制作をしようかと思います。ではまた、皆様、お元気で。


2002年6月7日 あっという間に6月になりました。今日は4年生の卒業研究指導の日です。みんながんばっているかな。。卒業論文もですが、この不況だと就職の方も教師としては気になります。とにかく健康に気をつけてー具体的には夜更かしせず、睡眠は8時間はとって、朝ごはんはいっぱい食べて、がんばって欲しいです。学燈社の「国文学」のもうすぐ出る号に、生活科学部の一色忍先生、文化情報学部の非常勤の渡辺康先生と共著で「《三番叟》の楽譜化と声紋分析」という論文が掲載されます。文化情報学部にはスタジオがありますので、その機材を使って鈴木さんに《三番叟》をデジタルカメラで撮影して頂き、情報教育の一色先生に声紋分析を、作曲家の渡辺先生に楽譜化と西洋音楽の視点からみた《三番叟》の特徴について書いていただきました。うちの大学のように色々な分野の先生がそろっていて、設備があるから出来たのですが。。やりがいのある仕事でした。学燈社の「国文学」は以前から一度載せさせて頂きたいなあと思っていた雑誌なので大変嬉しいです。ぜひ御高評ください。これから暑くなります。みなさまお身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2002年5月27日 あっという間に20日間たってしまいました。もう6月近くでびっくりです。新入生の方もそろそろ大学の講義になれたかな。。大学は自分で勉強しようと思わないといくらでもなまけられますからね。。でも、それでは授業料がもったいないのではと思います。僕は学生時代図書館に住んでいたようなものでしたが、、でもモトはとったつもりでいます。だんだん暑くなりますが、みなさんお身体に気をつけて、お元気でお過ごしくださいますよう。


2002年5月7日 御無沙汰しておりますが、みなさまお元気でしょうか。あっというまに連休も終わってしまいました。連休は父母と長男をつれて足助にわらび狩りに出かけたのと、家内と子供2人を連れて近くのデンパークにでかけた以外は家でごろごろとしてすごしました。久しぶりにごろごろしてすごしました。観世喜正先生のご好意で、5月18日の名古屋観世九皐会でイヤホンガイドをさせていただくことになりました。がんばって良い解説をしたいと思います・学生券1800円・団体一般券4000円も扱っていますので、ぜひご利用ください。ではまた、みなさまお元気で。


2002年4月24日 いつのまにか4月も終わりに近づきました。月曜日には風邪ですごく久しぶりに休講にしてしまいました。文芸論・文学受講生の皆様、本当にごめんなさい。熱はなんとかなるとしても、吐き気がひどくてまいりました。もう大丈夫です。みなさんも十分注意してくださいね。ではまた、お元気で。


2002年4月17日 講義のやり方の説明も終わり、徐々に本論に入ってきました。私の講義は、どれも学生さんが自分で調べたり作ったりすることを基本にしています。だから、聞きっぱなしで終わることはできないようにしています。調べ方は教えるけれど゜、地名を調べるのだって、校合表を作るのだって、全部自分でやる「作業」ですからね。。基幹演習は今年初めての科目で、本来はホームページ作成を教えようと思っていた科目ですが、なにせ不人気で2人しか受けてくれなかったものですから、スタジオでビデオの編集の方法を能のビデオに字幕を入れる作業などからはじめています。ビデオ作成は、僕にとっては興味がある作業なのですが、学生さんにとってはどうなのかなあ。。講義の感想もペンネームで「羅雲寺」に書き込んでいただけるとありがたいです。少しでも良い講義にしたいので。ではまた、みなさま、お元気で。


2002年4月12日 ようやく最初の1週間が終わりました。学生さんたちもとまどわれたと思いますが、僕たちも新しい科目があり、教材を作りながら、手探りで講義をするといった感じがあります。まあ、だんだんお互いに慣れてゆくのだろうと思いますが。。これから教材作成です。がんばってよいものを作りたいと思います。ではまた、お元気で。


2002年4月10日 いよいよ演習科目もスタートしました。私の演習は、調べて作ったレポートを、基本的にはウェブで公開するところに特徴があります。現在は卒業研究の成果しか載せていませんが、基礎演習や基幹演習の成果も「能楽鑑賞入門」などから発信したいと思います。先生しか読まないレポートを書くのではなく、後輩に自分の努力を伝えて行く成果を作っていって欲しいなあと思います。ではまた、元気で。


2002年4月8日 いよいよ新年度の講義が始まりました。文芸論は初日60名。いつもの年よりもずっと多くて、ちょっと嬉しかったです。逆に文学は初日8名。。もう少し人数欲しかったなあ。。これから減ったらまた悲しいけれど。。。でも、私は遅刻・欠席・内職でレポートの枚数が増えるという現在のシステムは堅持するつもりです。これまではページミルを使って作っておりましたが、試しにホームページビルダーを使っています。これもなかなか使いやすそうな感じですね。能の画像をいっぱいつかって、おたく心あふれるサイトにしたいです。ではまた、みなさん、お元気で。


2002年3月26日 学内の桜がすごくきれいです。入学式まで持たないなあ。。久しぶりに更新をやっています。なんでこんなに時間がないのか不思議です。やっぱりぼぼーっとしているのがいかんのでしょうか。。「夢幻能の方法と系譜」という本を雄山閣より上梓しました。自分の本を見るとやはり嬉しいです。あとオープンカレッジに出講します。でも、、、私の講座は人があんまり集まらないんですよね。。もっと人が来てくれると嬉しいなあと思っています。ではみなさん、お元気で。


2002年3月18日 暖かくて本当に春だなあと思わされます。15日は卒業式で、4年生の人たちが卒業されました。卒業生の人たちの前途に幸の多からんことを祈ります。この時期の教員には晴れ晴れとした寂しさがあります。ああ、みんな卒業してくれたなあという気持ちと、さて、、4月からは、、と言う気持ちと。。もう春休みも10日あまり。頑張って新学期の教材を作りたいと思います。できるだけ、ホームページに調べ方や課題の作成方法を書こうと思っています。あと、名古屋で能を観に行く人のために、お薦めの能楽師さんのページにリンクを貼って行こうと思います。では皆さんお元気で。充実した春休みを送ってください。。


2002年3月12日 久しぶりにホームページの更新をやっております。ホームページは作るよりも更新が大変だと言いますが、本当ですね。このホームページは、自分の教材を次々と発信して、それで多くの方からこれでいいのか御意見を頂きたいと言う趣旨ではじめました。。新学期の講議に間に合うか。。微妙ですががんばります。「能楽鑑賞入門」「羽衣」のみですがはじめました。だんだんコンテンツを増やして行きたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。


2002年3月7日 「夢幻能の方法と系譜」という私の本の最終校正を終わりました。私にとっては不惑の記念にと思って作ったものなのですが、本を作るというのは本当に時間との戦いで、精力を使います。作っている途中で色々と発見もあり、面白かったので、いずれ講議に反映できればと思っています。能楽鑑賞入門を作るといっていてなかなか出来ないので、暫定版でも早くやりたいと思います。季節の変わり目、みなさま御身体に気をつけて。。


2002年3月5日 すごく久しぶりにマックの前に座っています。ほとんど書類作成ばかりでマックに触れませんでした。研究者は研究して、授業に立って、「あーー、仕事したなあ」と思うことができるんですよね。。書類作成も学生さんのための大切な仕事ではありますが。。まだしばらく書類の嵐です。ではまた、みなさんお元気で。


2002年2月25日 今日は、観世九皐会の観世喜正師のホームページ、「かんぜこむ」にリンクを貼りました。ここの能楽初心者向けのページは大変充実しているので、ぜひ学生さんに観てもらいたいです。次の五月の観世九皐会は錦木がでます。4月からの「文学」で錦木説話について扱いますので、学生さんにぜひ行ってもらいたいです。土曜日には「能楽の杜」さんにもリンクを貼りましたが、あのコンテンツの充実には本当に敬服します。あれこそ本物の情報発信ですよね。私も名古屋の能楽情報・伝統文化情報をあつめて及ばずながら情報を発信したいと願っています。いまやりたいのは、謡曲500番のウェブを用いた索引ですが。。ではまた、みなさんお元気で。。。


2002年2月22日 今日はリンク集を作成しました・食品栄養の卒業生で、生田流麗明社で琴を教えていらっしゃるMさんのページと、生活社会科学科の三木邦弘先生のページにリンクを貼りました。名古屋は芸どころと言われるだけあって、能・狂言のみならず、お茶・邦楽など稽古事が大変盛んです。このような名古屋の文化は全国に意外と知られておりません。私としてはこの名古屋文化をもっと全国の人に知ってもらいたいと願っております。麗明社は名古屋を活動拠点としながら海外での演奏活動も積極的になさっています。名古屋の文化を支えているこのような活動について御存じの方がありましたらぜひ教えて下さい。ホームページがありましたら、リンクさせて頂きたいです。。ではみなさん、お元気で。。


2002年2月20日 もう二月が一週間しかありません。。春休みはすぎるのが早いです。春休みなのになんとなく慌ただしい気分なのがつらいです。やはりのどかに過ごしたい。。とりあえず今日はお茶を飲んで帰ります。みなさんお元気で。。


2002年2月19日 雪がよく降りますねえ。。雪が多い年は豊作だとききますので、今年は豊作だといいと思いますが。でも、安城から農道をひた走って大学に来る身ですとやはり雪は降らないで欲しいなあと思います。。これからリンク集を作ろうと思っています。能楽と、東海地域の文化に関係することと、卒業生の作ったページに関するものを中心にしたいです。ぜひ情報ください。宜しくお願い致します。


2002年2月15日 卒業研究生のやまゆきさんが掲示板に書き込んでくれたので早速返信しました。ゼミ生が書きこんでくれると嬉しいですよね。。僕が教育実習で担当した高校生はもう36歳。予備校で教えた学生もおそれいったことにみんな30歳を越えました。みんな元気にしているかなあ。。みんなおやじになっていたりしてなあ。。。


2002年2月14日 今日は巷ではバレンタインデー。。そんなこと知らずに卒業研究発表会を開きましたが、一生懸命準備して発表してくれた卒業研究生諸氏と、参加してくれた来年度ゼミ生の方々に心より感謝します。今年のページも、一から調べ、ページミルの使い方も何も知らないところからの出発で、よく頑張ってくれました。卒業生諸氏の今後の御活躍を祈ります。来年度の諸君、期待していますから、ぜひ精進してください。


2002年2月13日 どうも元気がでなくて困っています。風邪気味なのか、なんなのか。。こういうときは、人に当たりやすいので注意しないと。。「羅雲寺」という掲示板を設置することができました。御協力頂いた方に心より感謝致します。感想をいただけるとすごく嬉しいです。研究情報や能の情報、在学生や卒業生の声など。。明日は卒業研究の発表会です。。がんばって欲しいと願っています。。


2002年2月12日 前日の雪のため、安城の自宅から大学まで車で二時間半もかかってしまいました。でも、無事についてよかったです。講議がない日でよかった。。。みなさんも雪の後は気をつけて。。


2002年2月8日 今日も午前中からページミルと格闘しています。なんか作っている時に見る感じと、実際にホームページとして見る感じが全然違って当惑しています。なぜこんなふうに表示されるんだろう。。。この苦闘はしばらく続きそうです。。。


2002年2月7日 みなさん、こんにちは。いよいよ今日から「中年日記」をウェブ上で行う事に致しました。「中年日記」は一般教養担当で、日頃学生さんとあまり接することがないものですから、本務校の椙山女学園大学生活社会科学科棟の2階のホワイトボードにおりおりの感慨を書き付けてきたものです。もう6,7年になります。ホワイトボードは書くのが簡単なので、よいのですが、ホームページだといつまで続くやら。。よろしくおつきあい下さい。

 自分がホームページを持ちたいと思ったのは随分前ですが、いよいよやろうと思ったきっかけは基幹演習で僕を希望してくれた学生さんがいなかったことからです。前から不人気だとは思っていましたが、さすがにめげました。それならば、自分がやっていることをもう少し宣伝してみよう。。世間には日本文学や能・狂言が好きな人もいるだろうし、うちの学生のなかにも日本文化に興味を持ってくれる人がいるかも知れない。。まだホームページの作り方を勉強しながらの制作なので、なかなかうまく行きませんが。みなさん、風邪に気をつけて。。お元気で。